編集
こんにちは。
<支払時仕訳>
買掛金 / 支払手形 ということかと思います。
支払手形未決済で既に1年経過していますので、手形交換所では扱いがないことから
その手形は無効と考えられます。
尚、この時点で買掛金は消えているはずですが・・・残っているのは支払いの決済ですよね。
<現時点での振替仕訳>
支払手形 / 未払金 として、取りあえず支払手形を消します(=無効扱いのため)。
但し、請求される可能性は消し去れないので未払金勘定として残します。
<以後、その手形を持参して提示されたら>
未払金 / 現・預金 として支払う。
又は <以後1年間、手形提示なしの場合>
雑収入 / 未払金 として処理します。
実は、手形未決済は世の中で案外とあることなんですよ。
普通では資金繰りに直結しますから考えられないことと思いますが・・・。
受取側で手形の知識がなく、取立を忘れて期日経過後に銀行に提示し、
「受付できません」と断わられて、そのまま・・・・というのもあります。
また、取立すること自体を知らない経営者や経理担当者も本当にいますよ。
これは私が取引している銀行の支店長の談です(苦笑)
>取引先とは連絡が取れないみたいなので
ということですので、恐らく倒産されたかな? といことではないでしょうか。。。
以後の処理については、お付の税理士さん等がいればご相談なさってみてください。
こんにちは。
<支払時仕訳>
買掛金 / 支払手形 ということかと思います。
支払手形未決済で既に1年経過していますので、手形交換所では扱いがないことから
その手形は無効と考えられます。
尚、この時点で買掛金は消えているはずですが・・・残っているのは支払いの決済ですよね。
<現時点での振替仕訳>
支払手形 / 未払金 として、取りあえず支払手形を消します(=無効扱いのため)。
但し、請求される可能性は消し去れないので未払金勘定として残します。
<以後、その手形を持参して提示されたら>
未払金 / 現・預金 として支払う。
又は <以後1年間、手形提示なしの場合>
雑収入 / 未払金 として処理します。
実は、手形未決済は世の中で案外とあることなんですよ。
普通では資金繰りに直結しますから考えられないことと思いますが・・・。
受取側で手形の知識がなく、取立を忘れて期日経過後に銀行に提示し、
「受付できません」と断わられて、そのまま・・・・というのもあります。
また、取立すること自体を知らない経営者や経理担当者も本当にいますよ。
これは私が取引している銀行の支店長の談です(苦笑)
>取引先とは連絡が取れないみたいなので
ということですので、恐らく倒産されたかな? といことではないでしょうか。。。
以後の処理については、お付の税理士さん等がいればご相談なさってみてください。
返信