おはようございます。
試作品の会計処理について迷っています。
当社は電器メーカーなのですが、
部品を試作しました。(約50万円)
今後これを利用して、3年程度かけて色々データ取りする予定です。
このような場合の試作品については、
①税務上の試験研究費には該当しないと思われますがいかがでしょうか?
②該当しない場合、固定資産にすべきでしょうか?
③また、固定資産に計上する場合、採用する耐用年数は
通常の器具備品の耐用年数を採用すべきでしょうか?
「開発研究用」は試験研究設備や試験機器を想定している
ように思えるのですが。。。
以上、3点について分かる方、お願いします。m(__)m
おはようございます。
試作品の会計処理について迷っています。
当社は電器メーカーなのですが、
部品を試作しました。(約50万円)
今後これを利用して、3年程度かけて色々データ取りする予定です。
このような場合の試作品については、
①税務上の試験研究費には該当しないと思われますがいかがでしょうか?
②該当しない場合、固定資産にすべきでしょうか?
③また、固定資産に計上する場合、採用する耐用年数は
通常の器具備品の耐用年数を採用すべきでしょうか?
「開発研究用」は試験研究設備や試験機器を想定している
ように思えるのですが。。。
以上、3点について分かる方、お願いします。m(__)m