•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消費税の端数について

質問 回答受付中

消費税の端数について

2006/10/31 15:27

2626

ちょい参加

回答数:2

編集

いまさらですが・・・

消費税の小数点以下についてです。

四捨五入にしていたら、得意先から消費税が1円合わないと
連絡があり、切捨てで再度請求書を発行しました。

調べたら「切り捨て」と載っていたので(どこのサイトか忘れましたが)、それ以来ずっと端数は切り捨てにしています。

しかし「切り捨てでも切り上げでも四捨五入でも構わない」と載っているサイトを見ました。

特に決まりはないのでしょうか。

いまさらですが・・・

消費税の小数点以下についてです。

四捨五入にしていたら、得意先から消費税が1円合わないと
連絡があり、切捨てで再度請求書を発行しました。

調べたら「切り捨て」と載っていたので(どこのサイトか忘れましたが)、それ以来ずっと端数は切り捨てにしています。

しかし「切り捨てでも切り上げでも四捨五入でも構わない」と載っているサイトを見ました。

特に決まりはないのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 消費税の端数について

2006/11/01 11:36

DISKY

すごい常連さん

編集

当社では請求は四捨五入で行っていますが、仕入先からの請求は四捨五入であったり切捨てであったりバラバラです。端数が合わないときは仮払消費税の金額で調整しますので、特に問題はありません。
その辺は特に決まりはないと思いますが・・・実際の消費税の納付に関しては、1000円未満もしくは100円未満の端数は切り捨てること、とタックスアンサーにはありましたのでこのことを指しているのかも知れませんね。

当社では請求は四捨五入で行っていますが、仕入先からの請求は四捨五入であったり切捨てであったりバラバラです。端数が合わないときは仮払消費税の金額で調整しますので、特に問題はありません。
その辺は特に決まりはないと思いますが・・・実際の消費税の納付に関しては、1000円未満もしくは100円未満の端数は切り捨てること、とタックスアンサーにはありましたのでこのことを指しているのかも知れませんね。

返信

2. Re: 消費税の端数について

2006/11/01 12:56

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

DISKYさんがすでにお書きになられているとおり、消費税の端数処理はお好みでお好きなようになさってOKです。

ただし、中には1円違うだのなんだのとうるさく電話してくる人も世の中にはいますので(電話代のほうが高いよなぁ・・・。)、できれば計算根拠を請求書に明記しておくとよろしいかと思います。

つまり、
どこの時点の金額に対して(個々の金額になのか、合計額になのか)、
どうやって端数処理をするのか(切上げ、切捨て、四捨五入)
ということを請求書にあらかじめ印刷しておくとよろしいかと思います。

まあ、売上げについては、切上げだともらえる金額が増えるので、当社有利(お客さん不利)ですし、支払いについては切捨てだと支払い金額が少なくなるので、当社有利(支払い先不利)ではあります。
(有利不利といっても、1円単位のこまかい話ですが。)

DISKYさんがすでにお書きになられているとおり、消費税の端数処理はお好みでお好きなようになさってOKです。

ただし、中には1円違うだのなんだのとうるさく電話してくる人も世の中にはいますので(電話代のほうが高いよなぁ・・・。)、できれば計算根拠を請求書に明記しておくとよろしいかと思います。

つまり、
どこの時点の金額に対して(個々の金額になのか、合計額になのか)、
どうやって端数処理をするのか(切上げ、切捨て、四捨五入)
ということを請求書にあらかじめ印刷しておくとよろしいかと思います。

まあ、売上げについては、切上げだともらえる金額が増えるので、当社有利(お客さん不利)ですし、支払いについては切捨てだと支払い金額が少なくなるので、当社有利(支払い先不利)ではあります。
(有利不利といっても、1円単位のこまかい話ですが。)

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています