新車を購入しました。
減価償却をするのは月割り計算で按分するようですが、
取得年月はどの時点で考えればよろしいですか?
1 車の注文日
2 車の登録日
3 車の代金の最初の支払日
4 車の引渡を受けた日
どうぞよろしくお願い致します。
新車を購入しました。
減価償却をするのは月割り計算で按分するようですが、
取得年月はどの時点で考えればよろしいですか?
1 車の注文日
2 車の登録日
3 車の代金の最初の支払日
4 車の引渡を受けた日
どうぞよろしくお願い致します。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 新車購入の取得日について
2005/09/04 17:11
こんにちは。一般的には、その車両を事業の用に供したときからですので、該当するとすれば、引渡しと同時に使用すれば(4)になります。税務調査においても、かなり昔(簡易償却が認められている頃)の話ですが、たとえば、3月決算で、4/5に車両を使用し始めたにもかかわらず、請求書は、3月20日で、登録もほぼ同日で、その後、社名などを入れるため、引渡しが4/4になったものを、3月より使用したことにしていて、見抜かれたケースがあるそうです。
それは、ガソリンを最初にいれた領収書が4/5だったからです。
こんにちは。一般的には、その車両を事業の用に供したときからですので、該当するとすれば、引渡しと同時に使用すれば(4)になります。税務調査においても、かなり昔(簡易償却が認められている頃)の話ですが、たとえば、3月決算で、4/5に車両を使用し始めたにもかかわらず、請求書は、3月20日で、登録もほぼ同日で、その後、社名などを入れるため、引渡しが4/4になったものを、3月より使用したことにしていて、見抜かれたケースがあるそうです。
それは、ガソリンを最初にいれた領収書が4/5だったからです。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.