•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

手数料の仕訳

質問 回答受付中

手数料の仕訳

2006/11/22 16:10

2626

ちょい参加

回答数:1

編集

客に手数料(マージン)を差し引いて請求することになり、
その際の仕訳を教えてください。

請求書は 例えば 
売上商品52,500円、手数料△10,500円 
合計42,000円という明細で請求しています(実際はかなり多額)


現預金42,000/ 売上高   40,000
        仮受消費税 2,000 この仕訳で良いのか、

現預金       42,000 / 売上高  50,000
手数料に変わる科目 10,000   仮受消費税 2,500
仮払消費税       500
が、正しいのか分かりません。

その際の手数料の勘定科目は何になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

客に手数料(マージン)を差し引いて請求することになり、
その際の仕訳を教えてください。

請求書は 例えば 
売上商品52,500円、手数料△10,500円 
合計42,000円という明細で請求しています(実際はかなり多額)


現預金42,000/ 売上高   40,000
        仮受消費税 2,000 この仕訳で良いのか、

現預金       42,000 / 売上高  50,000
手数料に変わる科目 10,000   仮受消費税 2,500
仮払消費税       500
が、正しいのか分かりません。

その際の手数料の勘定科目は何になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 手数料の仕訳

2006/11/22 19:00

カミリ

すごい常連さん

編集

たしかこれは返金、値引き処理と一緒だったから・・

最初
売掛金 52,500/売上 52,500
値引き
売上  10,500/売掛金 10,500

でいいと思う。
で、現金が入ったら
現金 42,000/売掛金 42,000

で合ってるはず。最近仕訳やってないから売る覚え〜

たしかこれは返金、値引き処理と一緒だったから・・

最初
売掛金 52,500/売上 52,500
値引き
売上  10,500/売掛金 10,500

でいいと思う。
で、現金が入ったら
現金 42,000/売掛金 42,000

で合ってるはず。最近仕訳やってないから売る覚え〜

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています