•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

10万円以下の外注したソフトウェアについて

質問 回答受付中

10万円以下の外注したソフトウェアについて

2016/06/13 16:02

zou

おはつ

回答数:2

編集

お世話になります。

10万円以上のソフトウェアは、ソフトウェアで計上するのはわかっているのですが、
10万円以下で、既製品でなく外注して組んだシステムについては何費で仕訳するのがいいでしょうか?

委託費か消耗品費かで迷っております。

よろしくお願いします。

お世話になります。

10万円以上のソフトウェアは、ソフトウェアで計上するのはわかっているのですが、
10万円以下で、既製品でなく外注して組んだシステムについては何費で仕訳するのがいいでしょうか?

委託費か消耗品費かで迷っております。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re:Re:10万円以下の外注したソフトウェアについて

2016/06/14 11:52

zou

おはつ

編集

わかりやすくご回答いただきまして、ありがとうございました!

消耗品費で処理したいと思います。

助かりました。

またよろしくお願いいたします。

わかりやすくご回答いただきまして、ありがとうございました!

消耗品費で処理したいと思います。

助かりました。

またよろしくお願いいたします。

返信

2. Re:10万円以下の外注したソフトウェアについて

2016/06/13 21:52

efu

すごい常連さん

編集

こんばんは。

既製品か注文品かは関係なかったはずです。

ソフトウエアの使用目的によって消耗品費や事務用品費を使用すればよいでしょう。
委託費というのはあまりしっくりこないような気がします(私見ですが)。

なお取得価額は「10万円以下」ではなく「10万円未満」だと思いますよ。
また10万円未満については貴社が税込経理なら税込で10万円未満、税抜経理なら税抜で10万円未満の判断になりますのでご注意ください。

こんばんは。

製品か注文品かは関係なかったはずです。

ソフトウエアの使用目的によって消耗品費や事務用品費を使用すればよいでしょう。
委託費というのはあまりしっくりこないような気がします(私見ですが)。

なお取得価額は「10万円以下」ではなく「10万円未満」だと思いますよ。
また10万円未満については貴社が税込経理なら税込で10万円未満、税抜経理なら税抜で10万円未満の判断になりますのでご注意ください。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています