•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

未払を計上しないってありですか?

質問 回答受付中

未払を計上しないってありですか?

2016/03/28 00:25

tomotty

おはつ

回答数:6

編集

転職先での話です。
費用を翌々末払いで支払っていますが、支払いと同時に費用を立てています。
合計で二、三百万円になります。
前職では、当月発生した費用は、当月に費用と未払を
入力するのが当たり前だったので、驚いています。
そういう処理もありなのですか?
それで、月次の試算表を出していて、監査も行われています。

転職先での話です。
費用を翌々末払いで支払っていますが、支払いと同時に費用を立てています。
合計で二、三百万円になります。
前職では、当月発生した費用は、当月に費用と未払を
入力するのが当たり前だったので、驚いています。
そういう処理もありなのですか?
それで、月次の試算表を出していて、監査も行われています。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re:未払を計上しないってありですか?

2016/03/28 22:19

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

先に、お答えでなくて恐縮ですが・・・具体的な業種や会社規模等詳細が判りませんので。。

通常の損益認識は発生主義ですので、お書きの前職のパターンが通常一般的と思います。

但し、会社規模などによっては一部について現金主義的に処理している場合もあると、
私の勤め先の取引銀行支店長から以前にお聞きしたことがあります。。。。

監査も行われている とのことですので、それなりの規模の会社であると勝手に想像していますが、
今後のためにも上司の方、あるいは監査側の方に是非お尋ねになっては如何でしょう。

それ以外、「正確な答え」はないかと思いますので・・・

こんにちは。

先に、お答えでなくて恐縮ですが・・・具体的な業種や会社規模等詳細が判りませんので。。

通常の損益認識は発生主義ですので、お書きの前職のパターンが通常一般的と思います。

但し、会社規模などによっては一部について現金主義的に処理している場合もあると、
私の勤め先の取引銀行支店長から以前にお聞きしたことがあります。。。。

監査も行われている とのことですので、それなりの規模の会社であると勝手に想像していますが、
今後のためにも上司の方、あるいは監査側の方に是非お尋ねになっては如何でしょう。

それ以外、「正確な答え」はないかと思いますので・・・

返信

2. Re:Re:未払を計上しないってありですか?

2016/03/29 13:34

tomotty

おはつ

編集

返信ありがとうございます。
中小企業で社会福祉法人です。
他にグループ会社がいくつかあります。
パートで採用の際に、業務改革を推進中とあり、了解して就業しました。
そもそも、経理が正常に行われていなかったところを改善している最中なので、
自分の持っている常識がそうでない場合もあるのかと自信がなくなりました。
確かに売上の入金に合わせて、支払いを行っています。
キャッシュフローは、それで合うのかと思いますが、
売上は当月中に立ててると思うので、毎月の試算表は正確でないはずです。
決算月に数ヶ月分の費用がまとめて乗ってくるのも問題かと思います。
今までそれできていたので、私が聞くのは立場上、聞きづらいです。

経理を正常化するために今までの社員さんが全て辞めてしまいました。
最期に残された長いパートさんが入力担当だったようですが、
経理の資格も経験もないところで、正しい仕訳がわからずに入力されていたようで、
入力を外注するようになったようです。
そもそも、発生主義とか期間損益の概念がないので、
話が噛み合わいません。

未払を立てないと経費が正常に支払われているか把握しづらいのですが、
その作業をしようとすると、
長いパートさんの担当の会社は、未払を立てていないので、
それに合わせるようにと言われるので、
そもそも、支払ベースでの費用計上が一般的な処理なのか、
確認したかった次第です。

返信ありがとうございます。
中小企業で社会福祉法人です。
他にグループ会社がいくつかあります。
パートで採用の際に、業務改革を推進中とあり、了解して就業しました。
そもそも、経理が正常に行われていなかったところを改善している最中なので、
自分の持っている常識がそうでない場合もあるのかと自信がなくなりました。
確かに売上の入金に合わせて、支払いを行っています。
キャッシュフローは、それで合うのかと思いますが、
売上は当月中に立ててると思うので、毎月の試算表は正確でないはずです。
決算月に数ヶ月分の費用がまとめて乗ってくるのも問題かと思います。
今までそれできていたので、私が聞くのは立場上、聞きづらいです。

経理を正常化するために今までの社員さんが全て辞めてしまいました。
最期に残された長いパートさんが入力担当だったようですが、
経理の資格も経験もないところで、正しい仕訳がわからずに入力されていたようで、
入力を外注するようになったようです。
そもそも、発生主義とか期間損益の概念がないので、
話が噛み合わいません。

未払を立てないと経費が正常に支払われているか把握しづらいのですが、
その作業をしようとすると、
長いパートさんの担当の会社は、未払を立てていないので、
それに合わせるようにと言われるので、
そもそも、支払ベースでの費用計上が一般的な処理なのか、
確認したかった次第です。

返信

3. Re:未払を計上しないってありですか?

2016/04/04 10:45

enkiti

おはつ

編集

あります
経費が発生したと同時に費用を未払計上する場合を
発生主義

支払いと同時に費用計上することを
現金主義と言います。

どちらも間違いではありません、どちらを採用するかは
企業で決めます。発生主義での計上を採用するのが一般的です。

支払時点で金額が変更が多くある場合は現金主義を採用
例えば、役所など金額の変動が多ので現金主義が多いです

発生主義、現金主義は期の途中での変更はできません。

あります
経費が発生したと同時に費用を未払計上する場合を
発生主義

支払いと同時に費用計上することを
現金主義と言います。

どちらも間違いではありません、どちらを採用するかは
企業で決めます。発生主義での計上を採用するのが一般的です。

支払時点で金額が変更が多くある場合は現金主義を採用
例えば、役所など金額の変動が多ので現金主義が多いです

発生主義現金主義は期の途中での変更はできません。

返信

4. Re:未払を計上しないってありですか?

2016/04/04 10:52

enkiti

おはつ

編集

注意
決算時には未払計上します。

注意
決算時には未払計上します。

返信

5. Re:未払を計上しないってありですか?

2016/04/04 12:35

aaa

おはつ

編集

あり得ます。
私は、小規模な財団法人で経理事務に係っています。
うちは、期中は支払時に費用計上し、期末のみ未払計上する方法を採っています。
所謂「期中現金主義」という方法です。
事務の合理化という名のイカサマとも言えますが、会計事務の研修会等でも、多くの小規模団体はその様な手法を採用していると聞いた事があります。
月次の損益は正しく表せませんが、年度では発生主義による財務諸表が出来上がります^^;

あり得ます。
私は、小規模な財団法人で経理事務に係っています。
うちは、期中は支払時に費用計上し、期末のみ未払計上する方法を採っています。
所謂「期中現金主義」という方法です。
事務の合理化という名のイカサマとも言えますが、会計事務の研修会等でも、多くの小規模団体はその様な手法を採用していると聞いた事があります。
月次の損益は正しく表せませんが、年度では発生主義による財務諸表が出来上がります^^;

返信

6. Re:未払を計上しないってありですか?

2016/05/20 22:25

koeri

おはつ

編集

ありです。
その会社にとって期中の未払計上が不要であれば。
一年を通して売上げや経費の変動が少ない業種や経営者が期中の業績にあまり興味がない場合などは、期中に未払いを計上する重要度は低いかと思います。
逆に、各月の売り上げに極端なバラつきがある業種や経営者が毎月の経営状況を重要視している会社は未払計上を発生主義で行わないと、会社の状況を正しくみることができないため必要でしょう。

決算時に期末時点での未払金を計上するかどうかは任意ですが(普通しますが)、年度によって未払計上したりしなかったりは、税務調査時に利益操作とみなされる可能性がありますので、継続して一貫性のある経理処理を行うのがよいです。

ありです。
その会社にとって期中の未払計上が不要であれば。
一年を通して売上げや経費の変動が少ない業種や経営者が期中の業績にあまり興味がない場合などは、期中に未払いを計上する重要度は低いかと思います。
逆に、各月の売り上げに極端なバラつきがある業種や経営者が毎月の経営状況を重要視している会社は未払計上を発生主義で行わないと、会社の状況を正しくみることができないため必要でしょう。

決算時に期末時点での未払金を計上するかどうかは任意ですが(普通しますが)、年度によって未払計上したりしなかったりは、税務調査時に利益操作とみなされる可能性がありますので、継続して一貫性のある経理処理を行うのがよいです。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード