•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員持株会の設立について

質問 回答受付中

従業員持株会の設立について

2008/02/15 13:33

ridogai

積極参加

回答数:14

編集

先日社長から、従業員が給料の中から会社の株を買うシステムを導入したいという提案があり、それは従業員持株会のことを指すのではないかと思っています。
その従業員持株会を設立するのに、弊社は資本金20万円しかないのですが、それでも設立できるのでしょうか?

また、導入時の会計処理も教えてください。

よろしくお願いしますm(__)m

先日社長から、従業員が給料の中から会社の株を買うシステムを導入したいという提案があり、それは従業員持株会のことを指すのではないかと思っています。
その従業員持株会を設立するのに、弊社は資本金20万円しかないのですが、それでも設立できるのでしょうか?

また、導入時の会計処理も教えてください。

よろしくお願いしますm(__)m

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜14件 (全14件)
| 1 |

1. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 14:32

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

持株会をまともに作ろうとすると
いくつかやり方があって、会社法・民法とか
税法上の問題を検討する必要がありますし、
労働法規との関わりも無視できないでしょう。

従来は、証券会社や取引銀行等のアドバイスの下、
あるいはほぼ丸投げにして制度を作るケースが
多かったのではないかと思います。
本当に独力で検討されるのなら、この分野に特化した
実務書を買われるのが良いでしょう。

私が従業員の立場でしたら、
お書きの段階の会社で持株会と言われても
メリットがほとんど感じられないのではないか
と思います。
個人として割当を受けて株主になるなら
まだしもですが。

持株会をまともに作ろうとすると
いくつかやり方があって、会社法・民法とか
税法上の問題を検討する必要がありますし、
労働法規との関わりも無視できないでしょう。

従来は、証券会社や取引銀行等のアドバイスの下、
あるいはほぼ丸投げにして制度を作るケースが
多かったのではないかと思います。
本当に独力で検討されるのなら、この分野に特化した
実務書を買われるのが良いでしょう。

私が従業員の立場でしたら、
お書きの段階の会社で持株会と言われても
メリットがほとんど感じられないのではないか
と思います。
個人として割当を受けて株主になるなら
まだしもですが。

返信

2. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 14:42

ridogai

積極参加

編集

>kaibashiraさま

ありがとうございます。

とにかく私としては、資本金がこういう少額でもちろん未公開ですし、2回決算をしましたがいずれも利益は少額で、持株会を作る意味って何もないと思っています。
かえって従業員の労働意欲が削がれるとさえ思います。

いちおう税理士にも相談してみようと思います。

>kaibashiraさま

ありがとうございます。

とにかく私としては、資本金がこういう少額でもちろん未公開ですし、2回決算をしましたがいずれも利益は少額で、持株会を作る意味って何もないと思っています。
かえって従業員の労働意欲が削がれるとさえ思います。

いちおう税理士にも相談してみようと思います。

返信

3. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 15:30

編集

こんにちは。

従業員持株会の設立については、資本金の額の大小についての制限はありません。

税務面は税理士へ、その他の法律関係は弁護士にご相談されることをお勧めします。

こんにちは。

従業員持株会の設立については、資本金の額の大小についての制限はありません。

税務面は税理士へ、その他の法律関係は弁護士にご相談されることをお勧めします。

返信

4. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 15:56

ridogai

積極参加

編集

>copapaさま

資本金の額について制限があるわけではないのですね。
税理士等に相談してみます。
ありがとうございました。

>copapaさま

資本金の額について制限があるわけではないのですね。
税理士等に相談してみます。
ありがとうございました。

返信

5. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 16:01

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

システム導入の是非はともかくとして、

会社がする事となる会計処理を考えて見ます。

(1)「給料の中から会社の株を買う」と言うのが天引きを意味するなら、給与支給時の預り金処理。これは労組のチェックオフと同じようなものですね。
(2)新株を発行して持株会に割り当てるのなら、その処理。これは新株を発行するときには必ずする処理であって、割当先が持株会であるからと言って特別な処理があるわけではありません。
(3)システムに対して会社から補助金や奨励金を支給するときは、その実態に応じて福利厚生費や給与などの処理。この辺が結構厄介かもしれません。

会社としてするのはこんなものでしょうけれど、持株会は会社とは別の独立した存在ですから、それ自体の管理運営をしなければならず、その中には当然会計や税務の処理も含まれます。まあ、資本金20万円程度の会社をもう一つ作るぐらいのエネルギーは必要でしょう。
ちなみに、「従業員が給料の中から会社の株を買うシステムを導入」と言うだけなら、必ずしも持株会を設立する必要はありません。

システム導入の是非はともかくとして、

会社がする事となる会計処理を考えて見ます。

(1)「給料の中から会社の株を買う」と言うのが天引きを意味するなら、給与支給時の預り金処理。これは労組のチェックオフと同じようなものですね。
(2)新株を発行して持株会に割り当てるのなら、その処理。これは新株を発行するときには必ずする処理であって、割当先が持株会であるからと言って特別な処理があるわけではありません。
(3)システムに対して会社から補助金や奨励金を支給するときは、その実態に応じて福利厚生費や給与などの処理。この辺が結構厄介かもしれません。

会社としてするのはこんなものでしょうけれど、持株会は会社とは別の独立した存在ですから、それ自体の管理運営をしなければならず、その中には当然会計や税務の処理も含まれます。まあ、資本金20万円程度の会社をもう一つ作るぐらいのエネルギーは必要でしょう。
ちなみに、「従業員が給料の中から会社の株を買うシステムを導入」と言うだけなら、必ずしも持株会を設立する必要はありません。

返信

6. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 16:15

ridogai

積極参加

編集

>yukim729さま

ありがとうございます。

必ずしも持株会を設立する必要はないんですか…

おっしゃるとおり給料の天引きを意味しています。
システムに対して補助金や奨励金は、現状では出せないと見ています。

また、現状では株式は社長一人(20万円)が保有していますが、従業員に分配する割合をどのくらいにすればいいのかとか、そういうことも分からないので教えていただきたいのですが…

よろしくおねがいしますm(__)m

>yukim729さま

ありがとうございます。

必ずしも持株会を設立する必要はないんですか…

おっしゃるとおり給料の天引きを意味しています。
システムに対して補助金や奨励金は、現状では出せないと見ています。

また、現状では株式は社長一人(20万円)が保有していますが、従業員に分配する割合をどのくらいにすればいいのかとか、そういうことも分からないので教えていただきたいのですが…

よろしくおねがいしますm(__)m

返信

7. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 16:26

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

「システムに対して補助金や奨励金は、現状では出せない」と言うのでは、いよいよ導入の意義が激減し、そんなものに応じる従業員がいるのか大いに疑問です。
従業員に分配する割合をどのくらいにすればいいのか悪いのか、ひとえにオーナーの考え次第です。一体何を欲してこういう思い付きをしたのかがわからなければどうしようもありません。

「システムに対して補助金や奨励金は、現状では出せない」と言うのでは、いよいよ導入の意義が激減し、そんなものに応じる従業員がいるのか大いに疑問です。
従業員に分配する割合をどのくらいにすればいいのか悪いのか、ひとえにオーナーの考え次第です。一体何を欲してこういう思い付きをしたのかがわからなければどうしようもありません。

返信

8. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/15 17:33

ridogai

積極参加

編集

>yukim729さま

社長の意図はひとまず従業員の意欲を高めるためということだけだと思います。
私自身導入に対して賛成できかねるところです。

ありがとうございますm(__)m

>yukim729さま

社長の意図はひとまず従業員の意欲を高めるためということだけだと思います。
私自身導入に対して賛成できかねるところです。

ありがとうございますm(__)m

返信

9. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 07:51

PTA

すごい常連さん

編集

従業員の意欲を高めるためには、見返りが必要だと思います。
補助金が一般的だと思います。
現在は、資本金20万円に対して、株主がオーナー一人だけですね。発行済み株式数は何株か存じませんが、これを毎月、従業員が給料から拠出するたびに、社長の持分を持株会に切り売りすると言うわけでしょうか。意図がわかりません。当社は、現在は上場していますが、未上場の時代から持株会が存在していました。その頃は、毎月給料から確実に拠出金が控除されるのに、ほとんど株が購入できず、預け金だけが増えていくという状態でした。それでも持株会に入ったのは、会社が15%の補助金を出してくれたからです。年間10万円拠出すれば、1万5千円の利息がついてくるようなものでした。会社がつぶれたら紙切れですが、その後上場してみんながハッピーでした。結果論ではOKですが、自己責任でリスクを負ったことは確かで、従業員は、自分のお金を守るために必死に働いたと言うわけです。

経営者から見れば、持株会とは、従業員に会社の株を持たせて、業績を落とせば自分が損をすると言う恫喝のもとに、必死に働かせるシステムという見方もできるでしょう。だからこそ、ムチだけではなく飴も必要。

目的・意図を明確に、当該規模の会社にとって本当に必要な制度かどうか。従業員の意欲を高めることが真の目的であれば、他のやり方もあるかもしれません。経営者が、証券会社に変な入れ知恵をされて踊らされているとしたら面白くないですね。

従業員の意欲を高めるためには、見返りが必要だと思います。
補助金が一般的だと思います。
現在は、資本金20万円に対して、株主がオーナー一人だけですね。発行済み株式数は何株か存じませんが、これを毎月、従業員が給料から拠出するたびに、社長の持分を持株会に切り売りすると言うわけでしょうか。意図がわかりません。当社は、現在は上場していますが、未上場の時代から持株会が存在していました。その頃は、毎月給料から確実に拠出金が控除されるのに、ほとんど株が購入できず、預け金だけが増えていくという状態でした。それでも持株会に入ったのは、会社が15%の補助金を出してくれたからです。年間10万円拠出すれば、1万5千円の利息がついてくるようなものでした。会社がつぶれたら紙切れですが、その後上場してみんながハッピーでした。結果論ではOKですが、自己責任でリスクを負ったことは確かで、従業員は、自分のお金を守るために必死に働いたと言うわけです。

経営者から見れば、持株会とは、従業員に会社の株を持たせて、業績を落とせば自分が損をすると言う恫喝のもとに、必死に働かせるシステムという見方もできるでしょう。だからこそ、ムチだけではなく飴も必要。

目的・意図を明確に、当該規模の会社にとって本当に必要な制度かどうか。従業員の意欲を高めることが真の目的であれば、他のやり方もあるかもしれません。経営者が、証券会社に変な入れ知恵をされて踊らされているとしたら面白くないですね。

返信

10. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 10:30

ridogai

積極参加

編集

>PTAさま

非常に分かりやすい実例を提供していただきありがとうございました。

社長はただ単にこういう制度があるということをどこからか聞いてきただけなので、全然細かいことは分かってませんし、私自身持株会は全然考えにありませんでした。
ただ、今の状況では非常にリスクが高いということだけは感じていまして、それをどう説明したらいいのか分からなかったのです。

自分でもこれからじっくりと勉強してみます。
ありがとうございました。

>PTAさま

非常に分かりやすい実例を提供していただきありがとうございました。

社長はただ単にこういう制度があるということをどこからか聞いてきただけなので、全然細かいことは分かってませんし、私自身持株会は全然考えにありませんでした。
ただ、今の状況では非常にリスクが高いということだけは感じていまして、それをどう説明したらいいのか分からなかったのです。

自分でもこれからじっくりと勉強してみます。
ありがとうございました。

返信

11. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 11:59

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

社長にとってデメリットもありますよ、
という面を挙げられれば
ridogaiさんにとって有用ということに
なるんでしょうかね?

お書きの情報から推察しますに、
設立時と比べて株式の評価額が高くなる要素は
あまりないように感じます。
ということは、オーナーの現在の持ち株を譲渡する
形式を取るなら10万円、新株を発行していくなら
20万円程度が積み立てられた時点で、理屈の上では
オーナーが会社を支配できなくなる事態も
起こりうるわけですが、そういう経営権の問題は
考えていないのでしょうか。
株主である以上、役員の更迭とは行かなくとも
配当の要求などはあり得ると思いますが。
(持株会の議決権など何とでもできる、というような
発想でしたら何も申すことはありません。
一応、無議決権株という手もなくはないのかな。)

PTAさんの御実例は勉強になりますね〜。
持株会と称して金集めておいて株式取得しない
なんてことがあるのか・・・
IPOが現実的な目標として上がるような段階なら
自社株もいいのでしょうが、20万円でそれはないよな、
というのが率直な感想です。

社長にとってデメリットもありますよ、
という面を挙げられれば
ridogaiさんにとって有用ということに
なるんでしょうかね?

お書きの情報から推察しますに、
設立時と比べて株式の評価額が高くなる要素は
あまりないように感じます。
ということは、オーナーの現在の持ち株を譲渡する
形式を取るなら10万円、新株を発行していくなら
20万円程度が積み立てられた時点で、理屈の上では
オーナーが会社を支配できなくなる事態も
起こりうるわけですが、そういう経営権の問題は
考えていないのでしょうか。
株主である以上、役員の更迭とは行かなくとも
配当の要求などはあり得ると思いますが。
(持株会の議決権など何とでもできる、というような
発想でしたら何も申すことはありません。
一応、無議決権株という手もなくはないのかな。)

PTAさんの御実例は勉強になりますね〜。
持株会と称して金集めておいて株式取得しない
なんてことがあるのか・・・
IPOが現実的な目標として上がるような段階なら
自社株もいいのでしょうが、20万円でそれはないよな、
というのが率直な感想です。

返信

12. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 12:42

ridogai

積極参加

編集

>kaibashiraさま

ありがとうございます。

私としてはそういう発想はもう少し会社が大きくなってからでいいのではないのかなと考えているんですね。
いろいろとお話を聞かせていただいても、全然現実味が湧いてきませんし。

本当に細かいことは何も考えていないのだと思います。
ただ従業員の士気を上げるために出来るだけのことをしたい、だからこういうのはどうか?その程度のことしか考えていないはずです。

ところで、無議決権株なんて発行できるのですか?

>kaibashiraさま

ありがとうございます。

私としてはそういう発想はもう少し会社が大きくなってからでいいのではないのかなと考えているんですね。
いろいろとお話を聞かせていただいても、全然現実味が湧いてきませんし。

本当に細かいことは何も考えていないのだと思います。
ただ従業員の士気を上げるために出来るだけのことをしたい、だからこういうのはどうか?その程度のことしか考えていないはずです。

ところで、無議決権株なんて発行できるのですか?

返信

13. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 15:33

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

議決権に制限のある株式の一種として、
議決権の全く無い株式の発行も可能ですよ
(定款の手当てや、既存の普通株式からの
転換であればその手続きは要ります)。

私は別に従業員持株制度の実務に精通している
わけではないので憶測にすぎせんが、
同族の非公開会社に対して
この制度を提案する商売の人達にとって、
持株会に譲渡する株式を無議決権株式とするのは
一種定番と言えるのかもしれません。
昔は無議決権=優先配当だったのですが、
今はそういう縛りもなくなりました。
(となると、従業員からすればますます
「何のために保有するの?」ということに
なるでしょう。
奨励金方式も論者によっては問題視する人も
ありますし、あとは脱会時の買取金額の
ルールをどうするかが肝なんでしょうかね・・・)

議決権に制限のある株式の一種として、
議決権の全く無い株式の発行も可能ですよ
定款の手当てや、既存の普通株式からの
転換であればその手続きは要ります)。

私は別に従業員持株制度の実務に精通している
わけではないので憶測にすぎせんが、
同族の非公開会社に対して
この制度を提案する商売の人達にとって、
持株会に譲渡する株式を無議決権株式とするのは
一種定番と言えるのかもしれません。
昔は無議決権=優先配当だったのですが、
今はそういう縛りもなくなりました。
(となると、従業員からすればますます
「何のために保有するの?」ということに
なるでしょう。
奨励金方式も論者によっては問題視する人も
ありますし、あとは脱会時の買取金額の
ルールをどうするかが肝なんでしょうかね・・・)

返信

14. Re: 従業員持株会の設立について

2008/02/18 16:28

ridogai

積極参加

編集

>kaibashiraさま

わかりました。
いろいろと参考にさせていただいて結論を出したいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

>kaibashiraさま

わかりました。
いろいろと参考にさせていただいて結論を出したいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

返信

1件〜14件 (全14件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています