•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賃貸工場の改修費の処理

質問 回答受付中

賃貸工場の改修費の処理

2012/07/30 03:34

kenvel

おはつ

回答数:1

編集

いつもお世話になりありがとうございます。
個人事業をしております。
この7月、工場を借りることになり電気工事の工事代が80万かかりました。
資産計上するのはいいのですが、
1、科目が賃貸のため建物ではない場合どのように処理すれば良いのでしょうか?
2、減価償却の計算が見つからなくて困っています。

宜しくお願いいたします。


いつもお世話になりありがとうございます。
個人事業をしております。
この7月、工場を借りることになり電気工事の工事代が80万かかりました。
資産計上するのはいいのですが、
1、科目が賃貸のため建物ではない場合どのように処理すれば良いのでしょうか?
2、減価償却の計算が見つからなくて困っています。

宜しくお願いいたします。


この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 賃貸工場の改修費の処理

2012/07/31 22:27

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

賃借物件でもそれにほどこした設備工事などは、
建物付属設備で処理することになります。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/sonota/700525/02/02_02.htm

上記の耐用年数はこちらになります。 15年か6年。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/30930/faq/30975/faq_32957.php

電気工事の内容が分かりませんが、
念のために税務署にお電話し、音声アナウンスに従って操作すると
国税局の電話相談につながりますので、そちらに問い合わせてみて下さい。
親切に教えて頂けますよ。

こんにちは。

賃借物件でもそれにほどこした設備工事などは、
建物付属設備で処理することになります。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/sonota/700525/02/02_02.htm

上記の耐用年数はこちらになります。 15年か6年。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/30930/faq/30975/faq_32957.php

電気工事の内容が分かりませんが、
念のために税務署にお電話し、音声アナウンスに従って操作すると
国税局の電話相談につながりますので、そちらに問い合わせてみて下さい。
親切に教えて頂けますよ。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています