•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

出張費の仮払金について

質問 回答受付中

出張費の仮払金について

2012/02/09 11:13

bare

おはつ

回答数:1

編集

久しぶりの投稿になりますがどなたかお知恵を頂ければ幸いです。

数か月に亘る長期出張に出る社員がいます。
その社員から日当の前渡しの意味で仮払金を申請されました。

以前は出張時に仮払金として現金を事前に渡していましたが、長期出張後の清算業務がかなり大変な作業になってしまう為、それを緩和するために弊社では社員用のクレジットカードを導入しました。

宿泊費、移動交通費、社有車のガソリン代、仕事上必要となる部材等の購入もすべてクレジットカードの利用が可能です。
それにより、本人が出張先で現金を必要とするのは、自身の食事代位です。

もちろん日当は別途(出張後清算)支払います。

以上の事から会社としては経理業務の効率化の為、極力現金での仮払金は出したくないのですが、本人の言い分では世の中的に生活費の補てんの為に仮払金は普通なので事前にもらえないのは納得いかないとの事。

通常の業務でも食事代等は自身で持つと思うのですが、会社として仮払金をださなければいけないのでしょうか?
ちなみに朝食付の宿泊なので、本人が現金を必要とする食事は昼食、夕食の2食のみです。

久しぶりの投稿になりますがどなたかお知恵を頂ければ幸いです。

数か月に亘る長期出張に出る社員がいます。
その社員から日当の前渡しの意味で仮払金を申請されました。

以前は出張時に仮払金として現金を事前に渡していましたが、長期出張後の清算業務がかなり大変な作業になってしまう為、それを緩和するために弊社では社員用のクレジットカードを導入しました。

宿泊費、移動交通費、社有車のガソリン代、仕事上必要となる部材等の購入もすべてクレジットカードの利用が可能です。
それにより、本人が出張先で現金を必要とするのは、自身の食事代位です。

もちろん日当は別途(出張後清算)支払います。

以上の事から会社としては経理業務の効率化の為、極力現金での仮払金は出したくないのですが、本人の言い分では世の中的に生活費の補てんの為に仮払金は普通なので事前にもらえないのは納得いかないとの事。

通常の業務でも食事代等は自身で持つと思うのですが、会社として仮払金をださなければいけないのでしょうか?
ちなみに朝食付の宿泊なので、本人が現金を必要とする食事は昼食、夕食の2食のみです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 出張費の仮払金について

2012/02/09 12:14

unu

常連さん

編集

日当分の仮払(前渡)を希望のようですが、特に日当の支払について規定しているものがなければ、給与の支払にあわせて1月毎の精算とされてはいかがでしょうか。
数か月分の日当を後でまとめてというのは、ちょっと可哀想かもしれません。

日当分の仮払(前渡)を希望のようですが、特に日当の支払について規定しているものがなければ、給与の支払にあわせて1月毎の精算とされてはいかがでしょうか。
数か月分の日当を後でまとめてというのは、ちょっと可哀想かもしれません。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています