•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

委託給食→直営給食 メリット

質問 回答受付中

委託給食→直営給食 メリット

2010/11/22 14:34

rikumama

おはつ

回答数:1

編集

いつも勉強させて頂いています。

現在、当社の社員食堂は委託給食です。
もう何十年も前から同じ業者で働いて頂いてる方も同じで
もう70歳を過ぎてる方もいらっしゃいます。
長年働いてくれてる方なので信頼度は抜群なのですが、高齢&長年働いているからこそ融通が利かない部分(普通は利くはず)があり、また不況で注文数も激減しており委託が難しくなってきました。

全く素人で申し訳ないのですが、委託給食・直営給食のメリットは何でしょうか?
現在の委託給食でメニューは1ヶ月半〜2ヶ月くらいで1周をまわり繰り返しているだけです。これだったら栄養士の資格を持ってなくても近場の主婦をパートとして直接雇用しても変わらないのでは?と思います。

今は月に大体900食くらいで単価450円なんですがこれって結構安い・・ですよね?この内、材料費や給料がいくらかわからないのですが業者との長いつきあいがあっての金額なのかもしれません。

これを例えば、直接経営に切り替えるとすると費用は増えますでしょうか?他に何が問題でしょうか。
企業側に衛生面や栄養面を管理する担当者が必要だったり仕入先の選択など考えなければならないということでしょうか・・

宜しくお願いします。

いつも勉強させて頂いています。

現在、当社の社員食堂は委託給食です。
もう何十年も前から同じ業者で働いて頂いてる方も同じで
もう70歳を過ぎてる方もいらっしゃいます。
長年働いてくれてる方なので信頼度は抜群なのですが、高齢&長年働いているからこそ融通が利かない部分(普通は利くはず)があり、また不況で注文数も激減しており委託が難しくなってきました。

全く素人で申し訳ないのですが、委託給食・直営給食のメリットは何でしょうか?
現在の委託給食でメニューは1ヶ月半〜2ヶ月くらいで1周をまわり繰り返しているだけです。これだったら栄養士の資格を持ってなくても近場の主婦をパートとして直接雇用しても変わらないのでは?と思います。

今は月に大体900食くらいで単価450円なんですがこれって結構安い・・ですよね?この内、材料費や給料がいくらかわからないのですが業者との長いつきあいがあっての金額なのかもしれません。

これを例えば、直接経営に切り替えるとすると費用は増えますでしょうか?他に何が問題でしょうか。
企業側に衛生面や栄養面を管理する担当者が必要だったり仕入先の選択など考えなければならないということでしょうか・・

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 委託給食→直営給食 メリット

2010/11/23 11:44

ユーリエフ

すごい常連さん

編集

おはようございます。

前職で社内に食堂がありました。
場所によって、給与や食材の値段も違うと思いますし、
かーなーり前の事なので、参考までに。

規模は一日25〜35食くらい。
当日の朝10時までに申し込み。
12〜14時の間に、バラバラに社員が食べに行きます。

家政婦紹介所から、一人派遣してもらってました。
普通の家庭料理を作ってください。数が多いけど。と依頼して
最初の数ヶ月は、調理補助としてもう一人来てもらってます。

その前は、直接社員として一人雇用してました。
紹介所の手数料分は安いのですが、具合が悪くてお休み。
などの時に、代わりの方を派遣してもらえるので
社員の退職を機に、紹介所にお願いすることにしました。

経費は、給与、紹介所手数料、光熱費、洗剤などは会社負担で、
食材は一食400円で徴収した中で やりくりしてもらいました。
かなり前のことなので、今400円でできるか分かりません。
野菜が高値になったりすると、キビシかったです。

食材は、オバちゃんに現金を預け、7日くらい毎に精算。
近所の 小売と卸の中間みたいな店で、
注文したり、直接買ったりしてもらいました。
この店が開店する前は、小売店が廃業したりして
大変だった時もあります。オフィス街で、
スーパーが近所にないんです。

ただ、人数が当日に決まるので、店で数が揃わなくて、
メニュー「焼き魚」の日でも、12時に食べた人と、
13時過ぎに食べた人で、魚が違ったりしました。

メニューは、オバちゃんと私で決めてました。
社員から、オバちゃんに直接リクエストしたりしてましたよ。
オバちゃんは、調理師免許を持っていましたが、
会社側では、特に資格、免許等はもってません。

1人に任せていたせいもあり、本社の委託給食よりは
かなり安く運営していたようです。

おはようございます。

前職で社内に食堂がありました。
場所によって、給与や食材の値段も違うと思いますし、
かーなーり前の事なので、参考までに。

規模は一日25〜35食くらい。
当日の朝10時までに申し込み。
12〜14時の間に、バラバラに社員が食べに行きます。

家政婦紹介所から、一人派遣してもらってました。
普通の家庭料理を作ってください。数が多いけど。と依頼して
最初の数ヶ月は、調理補助としてもう一人来てもらってます。

その前は、直接社員として一人雇用してました。
紹介所の手数料分は安いのですが、具合が悪くてお休み。
などの時に、代わりの方を派遣してもらえるので
社員の退職を機に、紹介所にお願いすることにしました。

経費は、給与、紹介所手数料、光熱費、洗剤などは会社負担で、
食材は一食400円で徴収した中で やりくりしてもらいました。
かなり前のことなので、今400円でできるか分かりません。
野菜が高値になったりすると、キビシかったです。

食材は、オバちゃんに現金を預け、7日くらい毎に精算。
近所の 小売と卸の中間みたいな店で、
注文したり、直接買ったりしてもらいました。
この店が開店する前は、小売店が廃業したりして
大変だった時もあります。オフィス街で、
スーパーが近所にないんです。

ただ、人数が当日に決まるので、店で数が揃わなくて、
メニュー「焼き魚」の日でも、12時に食べた人と、
13時過ぎに食べた人で、魚が違ったりしました。

メニューは、オバちゃんと私で決めてました。
社員から、オバちゃんに直接リクエストしたりしてましたよ。
オバちゃんは、調理師免許を持っていましたが、
会社側では、特に資格、免許等はもってません。

1人に任せていたせいもあり、本社の委託給食よりは
かなり安く運営していたようです。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 委託給食→直営給食 メリット

2010/11/23 11:44

ユーリエフ

すごい常連さん

編集

おはようございます。

前職で社内に食堂がありました。
場所によって、給与や食材の値段も違うと思いますし、
かーなーり前の事なので、参考までに。

規模は一日25〜35食くらい。
当日の朝10時までに申し込み。
12〜14時の間に、バラバラに社員が食べに行きます。

家政婦紹介所から、一人派遣してもらってました。
普通の家庭料理を作ってください。数が多いけど。と依頼して
最初の数ヶ月は、調理補助としてもう一人来てもらってます。

その前は、直接社員として一人雇用してました。
紹介所の手数料分は安いのですが、具合が悪くてお休み。
などの時に、代わりの方を派遣してもらえるので
社員の退職を機に、紹介所にお願いすることにしました。

経費は、給与、紹介所手数料、光熱費、洗剤などは会社負担で、
食材は一食400円で徴収した中で やりくりしてもらいました。
かなり前のことなので、今400円でできるか分かりません。
野菜が高値になったりすると、キビシかったです。

食材は、オバちゃんに現金を預け、7日くらい毎に精算。
近所の 小売と卸の中間みたいな店で、
注文したり、直接買ったりしてもらいました。
この店が開店する前は、小売店が廃業したりして
大変だった時もあります。オフィス街で、
スーパーが近所にないんです。

ただ、人数が当日に決まるので、店で数が揃わなくて、
メニュー「焼き魚」の日でも、12時に食べた人と、
13時過ぎに食べた人で、魚が違ったりしました。

メニューは、オバちゃんと私で決めてました。
社員から、オバちゃんに直接リクエストしたりしてましたよ。
オバちゃんは、調理師免許を持っていましたが、
会社側では、特に資格、免許等はもってません。

1人に任せていたせいもあり、本社の委託給食よりは
かなり安く運営していたようです。

おはようございます。

前職で社内に食堂がありました。
場所によって、給与や食材の値段も違うと思いますし、
かーなーり前の事なので、参考までに。

規模は一日25〜35食くらい。
当日の朝10時までに申し込み。
12〜14時の間に、バラバラに社員が食べに行きます。

家政婦紹介所から、一人派遣してもらってました。
普通の家庭料理を作ってください。数が多いけど。と依頼して
最初の数ヶ月は、調理補助としてもう一人来てもらってます。

その前は、直接社員として一人雇用してました。
紹介所の手数料分は安いのですが、具合が悪くてお休み。
などの時に、代わりの方を派遣してもらえるので
社員の退職を機に、紹介所にお願いすることにしました。

経費は、給与、紹介所手数料、光熱費、洗剤などは会社負担で、
食材は一食400円で徴収した中で やりくりしてもらいました。
かなり前のことなので、今400円でできるか分かりません。
野菜が高値になったりすると、キビシかったです。

食材は、オバちゃんに現金を預け、7日くらい毎に精算。
近所の 小売と卸の中間みたいな店で、
注文したり、直接買ったりしてもらいました。
この店が開店する前は、小売店が廃業したりして
大変だった時もあります。オフィス街で、
スーパーが近所にないんです。

ただ、人数が当日に決まるので、店で数が揃わなくて、
メニュー「焼き魚」の日でも、12時に食べた人と、
13時過ぎに食べた人で、魚が違ったりしました。

メニューは、オバちゃんと私で決めてました。
社員から、オバちゃんに直接リクエストしたりしてましたよ。
オバちゃんは、調理師免許を持っていましたが、
会社側では、特に資格、免許等はもってません。

1人に任せていたせいもあり、本社の委託給食よりは
かなり安く運営していたようです。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています