•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

質問 回答受付中

日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/09 09:28

siono

おはつ

回答数:6

編集

よろしくお願い致します。
大雑把な説明になりますが、
弊社の取引銀行は、都銀3・地銀1・商工中金1 程度です。
それぞれの銀行からの借入期間は3から5年が多いです。
年商は15億程度です。
適当にHPを検索していましたら、日本政策金融公庫中小企業事業
のHPを見かけ、弊社の勝手な都合そして本当に中小企業を
支援する立場から、運転資金や新規事業資金として
お願いできる金融機関なのか知りたくなりました。
出来れば7年位以上の借入期間でしかも低金利なら有難く。
資金使途は運転資金・新規事業資金
どなたか題名の金融機関様と取引されている方や
ご存知の方がおられましたら、現状を教えて頂きたく
お願い致します。

よろしくお願い致します。
大雑把な説明になりますが、
弊社の取引銀行は、都銀3・地銀1・商工中金1 程度です。
それぞれの銀行からの借入期間は3から5年が多いです。
年商は15億程度です。
適当にHPを検索していましたら、日本政策金融公庫中小企業事業
のHPを見かけ、弊社の勝手な都合そして本当に中小企業を
支援する立場から、運転資金や新規事業資金として
お願いできる金融機関なのか知りたくなりました。
出来れば7年位以上の借入期間でしかも低金利なら有難く。
資金使途は運転資金・新規事業資金
どなたか題名の金融機関様と取引されている方や
ご存知の方がおられましたら、現状を教えて頂きたく
お願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/10 08:17

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

この金融機関の経歴は下記をご参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%85%AC%E5%BA%AB

いわゆる以前の政府系金融機関が統合されて出来たものです。
当初はその統合に商工中金も候補として挙がっていましたが、
商工中金は統合せずに単独での運営となりました。

統合した中で、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫は通常の企業融資ではおなじみの政府系金融機関の代表でしたね。

担保の有無や信用保証協会の枠の問題も関係してきますが借入期間も色々あり、色々な貸付がありますので一度お問い合わせになる価値は十分にあると思いますよ。

決して変な金融機関ではありません(笑)。

こんにちは。

この金融機関の経歴は下記をご参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%85%AC%E5%BA%AB

いわゆる以前の政府系金融機関が統合されて出来たものです。
当初はその統合に商工中金も候補として挙がっていましたが、
商工中金は統合せずに単独での運営となりました。

統合した中で、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫は通常の企業融資ではおなじみの政府系金融機関の代表でしたね。

担保の有無や信用保証協会の枠の問題も関係してきますが借入期間も色々あり、色々な貸付がありますので一度お問い合わせになる価値は十分にあると思いますよ。

決して変な金融機関ではありません(笑)。

返信

2. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/10 12:51

siono

おはつ

編集

ありがとうございます。
ただ、各行から借入がありますし
メインが都銀なのです。借入額も大きいです。
それで仮に、その公庫から借入が発生した場合
都銀他各行への影響等はどのようなものでしょうか。
すいませんが、よろしくお願い致します。

ありがとうございます。
ただ、各行から借入がありますし
メインが都銀なのです。借入額も大きいです。
それで仮に、その公庫から借入が発生した場合
都銀他各行への影響等はどのようなものでしょうか。
すいませんが、よろしくお願い致します。

返信

3. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/10 13:17

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

メイン行およびその他の銀行との取引ぶりや、過去からの推移が判りませんので正直何とも言えないところですが、
新規先が一般の民間金融機関ではなく、ここであれば既存行さんもそんなに違和感はないかと思います。

貸付の中には既存取引分の返済資金としての使途も認められているものもあるかと思いますので、その辺の検討もご相談にのってくれることでしょう。

但し、先にも書きましたように、もし信用保証協会をお使いの場合には、御社に対する保証総枠は審査で決まっていますので、
信用保証協会を利用する場合には何行で借入しても、その総枠を超えることはありません。その点注意が必要です。
それは日本政策金融公庫も例外ではありませんが、「特別枠」の設定がある貸付のものは、上記の総枠+特別枠で利用できる場合もございますので、
その辺のところは良くお聞きになってみて下さい。

何卒 ご参考まで。

こんにちは。

メイン行およびその他の銀行との取引ぶりや、過去からの推移が判りませんので正直何とも言えないところですが、
新規先が一般の民間金融機関ではなく、ここであれば既存行さんもそんなに違和感はないかと思います。

貸付の中には既存取引分の返済資金としての使途も認められているものもあるかと思いますので、その辺の検討もご相談にのってくれることでしょう。

但し、先にも書きましたように、もし信用保証協会をお使いの場合には、御社に対する保証総枠は審査で決まっていますので、
信用保証協会を利用する場合には何行で借入しても、その総枠を超えることはありません。その点注意が必要です。
それは日本政策金融公庫も例外ではありませんが、「特別枠」の設定がある貸付のものは、上記の総枠+特別枠で利用できる場合もございますので、
その辺のところは良くお聞きになってみて下さい。

何卒 ご参考まで。

返信

4. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/10 22:17

siono

おはつ

編集

ありがとうございます。
>貸付の中には既存取引分の返済資金としての使途も認められてい>るものもあるかと思いますので、その辺の検討もご相談にのって>くれることでしょう。
現行より借入返済期間を長く出来れば有難いですが。
それから、お聞きしたいですが
借入金の元金反復での交渉も可能でしょうか。
お願い致します。

ありがとうございます。
>貸付の中には既存取引分の返済資金としての使途も認められてい>るものもあるかと思いますので、その辺の検討もご相談にのって>くれることでしょう。
現行より借入返済期間を長く出来れば有難いですが。
それから、お聞きしたいですが
借入金の元金反復での交渉も可能でしょうか。
お願い致します。

返信

5. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/11 08:17

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

すでに日本政策金融公庫のホームページはご覧になっていると思いますが、念のために貼り付けます(Q&Aのページ)。
http://www.c.jfc.go.jp/jpn/bussiness/a300.html

>借入金の元金反復での交渉も可能でしょうか。

ここでの「元金反復」がどのようなパターンを意味しているかによりますが、
もし一般の銀行のプロパー貸付にある、期限一括支払の条件で、
その際に資金が不足なら新たに借入れることであれば、これについてはできません。

日本政策金融公庫の貸付は元金返済の据え置き期間を設定できるものはありますが、以後の返済は毎月しなければなりませんので。
但し、毎月の約定返済が進み、残高が少なくなってきた際に新規の借入交渉することは他の銀行と全く同様です。

またここの貸付の基本は固定金利による長期貸付ですから、ご希望の長い期間の借入は可能と思いますが、御社に対する審査があり代表者の保証、担保提供などの条件が付く場合がありますので、その点はお考えに入れておいて下さいませ。

こんにちは。

すでに日本政策金融公庫のホームページはご覧になっていると思いますが、念のために貼り付けます(Q&Aのページ)。
http://www.c.jfc.go.jp/jpn/bussiness/a300.html

>借入金の元金反復での交渉も可能でしょうか。

ここでの「元金反復」がどのようなパターンを意味しているかによりますが、
もし一般の銀行のプロパー貸付にある、期限一括支払の条件で、
その際に資金が不足なら新たに借入れることであれば、これについてはできません。

日本政策金融公庫の貸付は元金返済の据え置き期間を設定できるものはありますが、以後の返済は毎月しなければなりませんので。
但し、毎月の約定返済が進み、残高が少なくなってきた際に新規の借入交渉することは他の銀行と全く同様です。

またここの貸付の基本は固定金利による長期貸付ですから、ご希望の長い期間の借入は可能と思いますが、御社に対する審査があり代表者の保証、担保提供などの条件が付く場合がありますので、その点はお考えに入れておいて下さいませ。

返信

6. Re: 日本政策金融公庫 中小企業事業についてお願いします

2010/05/11 21:34

siono

おはつ

編集

ご助言頂いた事柄を頭にインプットして
近い内に最寄の公庫に、まずは電話してみようと思っています。
又疑問が出ましたら、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。

ご助言頂いた事柄を頭にインプットして
近い内に最寄の公庫に、まずは電話してみようと思っています。
又疑問が出ましたら、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています