助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

被扶養者(健康保険と所得税)

質問 回答受付中

被扶養者(健康保険と所得税)

2008/01/09 12:28

hiro

おはつ

回答数:2

編集

お世話になっております。

この度、当社職員の配偶者が出産を致しました。
そこで、お子さんの保険証を作成する手続きをとることになると思うのですが以下の点につきまして教えて頂きたく思います。

【現況】
①当社職員:政府管掌健康保険。
②配偶者:別の会社に勤務し保険に加入(政府管掌健康保険)、年収約300万。

この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか?

お世話になっております。

この度、当社職員の配偶者が出産を致しました。
そこで、お子さんの保険証を作成する手続きをとることになると思うのですが以下の点につきまして教えて頂きたく思います。

【現況】
①当社職員:政府管掌健康保険。
②配偶者:別の会社に勤務し保険に加入(政府管掌健康保険)、年収約300万。

この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 被扶養者(健康保険と所得税)

2008/01/14 17:08

yayoi16

常連さん

編集

>この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか

可能ですよ。

>この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか

可能ですよ。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 被扶養者(健康保険と所得税)

2008/01/14 17:08

yayoi16

常連さん

編集

>この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか

可能ですよ。

>この場合、今回生まれたお子さんの保険を、「配偶者の被扶養者」とし、「源泉上の被扶養者を当社職員の被扶養者」とすることは可能でしょうか

可能ですよ。

返信

2. Re: 被扶養者(健康保険と所得税)

2008/01/17 08:53

hiro

おはつ

編集

yayoi16 さん ありがとうございます。

yayoi16 さん ありがとうございます。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています