•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

棚卸について

質問 回答受付中

棚卸について

2007/12/23 21:31

princho

おはつ

回答数:8

編集

はじめて質問させていただきます。
今簿記を勉強していて疑問に思うことがあります。
商品の払い出しを継続記録していて、棚卸により本来ある
はずのものがないことが発覚したら「棚卸減耗費」で処理
しますが、ないはずのものが出てきたらどう処理したらい
いのですか?

ちなみに私が勤めている会社では、パソコンの在庫管理シス
テムの期首在庫数を勝手に増やしているみたいです。


はじめて質問させていただきます。
今簿記を勉強していて疑問に思うことがあります。
商品の払い出しを継続記録していて、棚卸により本来ある
はずのものがないことが発覚したら「棚卸減耗費」で処理
しますが、ないはずのものが出てきたらどう処理したらい
いのですか?

ちなみに私が勤めている会社では、パソコンの在庫管理シス
テムの期首在庫数を勝手に増やしているみたいです。


この質問に回答
回答

Re: 棚卸について

2007/12/30 18:49

princho

おはつ

編集

年末のお忙しいときにありがとうございます。

前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。

当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。

商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。

売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。

「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算の
時に修正している様子もありません。

仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。

年末のお忙しいときにありがとうございます。

前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。

当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。

商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。

売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。

「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算
時に修正している様子もありません。

仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: 棚卸について

2007/12/24 16:22

pkeiri

常連さん

編集

営業外収益が妥当なところでしょう。

営業外収益が妥当なところでしょう。

返信

2. Re: 棚卸について

2007/12/25 00:05

princho

おはつ

編集

返信ありがとうございます。

こんな仕訳ありうるのかわかりませんが・・・
あるはずのない商品が出てきた時に再調達価額で
仕入 ××/雑収入 ××
(営業外収益これしか思い浮かびませんでした…)
としておいて、売れたら売価を売上・原価を売上原価に、
売れ残ったら繰越商品へ・・・という解釈でよろしい
ですか?間違ってたら指摘してください。

上司に「商品有高帳の期首在庫数を増やすとつじつまが
合わなくなりますし、仕入れてもない商品の原価が売上
原価に算入されてしまう可能性があるのでは?」と質問
したところ、「じゃあ原価ゼロの商品として登録をして
売れた時に売上だけ計上すれば問題ない」と言われてし
まいました。

そうすると、売れるまでその商品が帳簿上認識されない
わけで、簿外資産が生じてしまいますよね?
重要性の原則を内包する正規の簿記の原則で生じた簿外
資産は認められますが、あれは消耗品の場合ですよね。

企業会計原則しか知らなくて視野が狭いので、みなさん色
々教えてくださいね。

返信ありがとうございます。

こんな仕訳ありうるのかわかりませんが・・・
あるはずのない商品が出てきた時に再調達価額で
仕入 ××/雑収入 ××
営業外収益これしか思い浮かびませんでした…)
としておいて、売れたら売価を売上・原価を売上原価に、
売れ残ったら繰越商品へ・・・という解釈でよろしい
ですか?間違ってたら指摘してください。

上司に「商品有高帳の期首在庫数を増やすとつじつまが
合わなくなりますし、仕入れてもない商品の原価が売上
原価に算入されてしまう可能性があるのでは?」と質問
したところ、「じゃあ原価ゼロの商品として登録をして
売れた時に売上だけ計上すれば問題ない」と言われてし
まいました。

そうすると、売れるまでその商品が帳簿上認識されない
わけで、簿外資産が生じてしまいますよね?
重要性の原則を内包する正規の簿記の原則で生じた簿外
資産は認められますが、あれは消耗品の場合ですよね。

企業会計原則しか知らなくて視野が狭いので、みなさん色
々教えてくださいね。

返信

3. Re: 棚卸について

2007/12/25 16:41

mukugk

積極参加

編集

こんにちは、princhoさん
参考になるかどうかですが、当社では下記の仕訳で済ませています。

帳簿>現物
棚卸減耗費/商品

帳簿<現物
商品/棚卸減耗費

決算時に、「棚卸減耗費」勘定がマイナスの場合、
棚卸減耗費/非課税雑収入、で処理しています。

帳簿に無いのに現物が出てきた場合は、上記の
商品/棚卸減耗費、ですが、この金額が再調達価格での評価額としています。
当然期首在庫を調整するのでは無く、期末在庫にオンするイメージです。

こんにちは、princhoさん
参考になるかどうかですが、当社では下記の仕訳で済ませています。

帳簿>現物
棚卸減耗費/商品

帳簿<現物
商品/棚卸減耗費

決算時に、「棚卸減耗費」勘定がマイナスの場合、
棚卸減耗費/非課税雑収入、で処理しています。

帳簿に無いのに現物が出てきた場合は、上記の
商品/棚卸減耗費、ですが、この金額が再調達価格での評価額としています。
当然期首在庫を調整するのでは無く、期末在庫にオンするイメージです。

返信

4. Re: 棚卸について

2007/12/27 12:54

princho

おはつ

編集

mukugkさんありがとうございました。大変わかりやすかっ
たです。

当社は商社なのですが商品の管理がずさんで、前期末に
「商品廃棄損」を計上していた商品がまだ倉庫に置きっぱ
なしです。期首からもう半年以上になるんですけどね・・・

得意先から商品のサンプルを求められた時、仕入先からタダ
でもらって「仕入(取得原価ゼロ)売上(売価ゼロ)」みた
いな処理をしています。これも取得した時は営業外収益で処
理しないといけないんでしょうね・・・。得意先に引き渡し
た時は売上じゃないですよね?販売促進費でしょうか?

経理の人が何も疑問を感じないらしくて、公認会計士の先生
に任せっきりみたいです。期中にそういう処理をしていても、
期末に修正すればいいものなのでしょうか。サンプルの出入
庫も通常の商品と同じ記録しかしてないので、期末に膨大な
量の伝票をめくってまで処理してるとは考えにくいんですけ
どね・・・

mukugkさんありがとうございました。大変わかりやすかっ
たです。

当社は商社なのですが商品の管理がずさんで、前期末に
商品廃棄損」を計上していた商品がまだ倉庫に置きっぱ
なしです。期首からもう半年以上になるんですけどね・・・

得意先から商品のサンプルを求められた時、仕入先からタダ
でもらって「仕入(取得原価ゼロ)売上(売価ゼロ)」みた
いな処理をしています。これも取得した時は営業外収益で処
理しないといけないんでしょうね・・・。得意先に引き渡し
た時は売上じゃないですよね?販売促進費でしょうか?

経理の人が何も疑問を感じないらしくて、公認会計士の先生
に任せっきりみたいです。期中にそういう処理をしていても、
期末に修正すればいいものなのでしょうか。サンプルの出入
庫も通常の商品と同じ記録しかしてないので、期末に膨大な
量の伝票をめくってまで処理してるとは考えにくいんですけ
どね・・・

返信

5. Re: 棚卸について

2007/12/27 14:00

編集

横レスすみません。

まず最初のレスについてですが、これは前期の在庫量の修正と言うことで、性格的には前期損益修正損益で処理するのかなと思います。

この時の仕訳は前期損益修正損益を使う方法と、mukugkさんがお書きになったように逆仕訳を行い、棚卸減耗費がマイナスになるようであれば、そのマイナス分は雑収入等で収益計上するのかなと思います。

>得意先から商品のサンプルを求められた時、仕入先からタダ
でもらって「仕入(取得原価ゼロ)売上(売価ゼロ)」みた
いな処理をしています。

これは総勘定元帳のお話ではないですよね?
ゼロ円で仕訳することは避けた方がいいのですが、商品仕入れ帳などへの記入ならば可能と思います。

横レスすみません。

まず最初のレスについてですが、これは前期の在庫量の修正と言うことで、性格的には前期損益修正損益で処理するのかなと思います。

この時の仕訳は前期損益修正損益を使う方法と、mukugkさんがお書きになったように逆仕訳を行い、棚卸減耗費がマイナスになるようであれば、そのマイナス分は雑収入等で収益計上するのかなと思います。

>得意先から商品のサンプルを求められた時、仕入先からタダ
でもらって「仕入(取得原価ゼロ)売上(売価ゼロ)」みた
いな処理をしています。

これは総勘定元帳のお話ではないですよね?
ゼロ円で仕訳することは避けた方がいいのですが、商品仕入れ帳などへの記入ならば可能と思います。

返信

6. Re: 棚卸について

2007/12/30 18:49

princho

おはつ

編集

年末のお忙しいときにありがとうございます。

前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。

当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。

商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。

売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。

「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算の
時に修正している様子もありません。

仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。

年末のお忙しいときにありがとうございます。

前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。

当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。

商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。

売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。

「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算
時に修正している様子もありません。

仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。

返信

7. Re: 棚卸について

2008/01/07 13:38

編集

>前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
>性格のものと考えておけばいいでしょうか。

根本となる部分では同じような性格でしょう。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?

会社にとり資産性を有しているものを取得したら、無償であっても評価額をもって計上することになると思います。
今回の場合、最初からサンプルとして渡すものを取得することは、そのサンプル品については収益にはなり得ない、つまり資産性に欠けるものとして考えることができると思います。

システム的には連動しているようなのでゼロ円計上が避けられない状況のようですが、システムが切断されれば、ゼロ円計上はしなくとも良いかと思います。

>前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
>性格のものと考えておけばいいでしょうか。

根本となる部分では同じような性格でしょう。

すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?

会社にとり資産性を有しているものを取得したら、無償であっても評価額をもって計上することになると思います。
今回の場合、最初からサンプルとして渡すものを取得することは、そのサンプル品については収益にはなり得ない、つまり資産性に欠けるものとして考えることができると思います。

システム的には連動しているようなのでゼロ円計上が避けられない状況のようですが、システムが切断されれば、ゼロ円計上はしなくとも良いかと思います。

返信

8. Re: 棚卸について

2008/01/09 12:54

princho

おはつ

編集

お忙しいところありがとうございます。
資産性に欠けるものは収益として計上しなくてもよいとのこ
とで安心しました。

気になる事があると調べずにはいられない性格なので、勉強が
はかどらなくて困ってます(笑)

お忙しいところありがとうございます。
資産性に欠けるものは収益として計上しなくてもよいとのこ
とで安心しました。

気になる事があると調べずにはいられない性格なので、勉強が
はかどらなくて困ってます(笑)

返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています