•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

変則勤務時の割増賃金について

質問 回答受付中

変則勤務時の割増賃金について

2007/12/12 17:36

poe

ちょい参加

回答数:2

編集

いつも助けていただいてます。

当社は基本的に9:00〜18:00(内休憩1時間)なのですが、
今回、業務上やむをえず変則勤務を行った社員がいます。
割増賃金の計算ですが、以下の考え方でよいのでしょうか?

☆変則勤務の日(平日)
  出/深夜1:00〜退/翌12:00(内 5:00〜6:00休憩)

 1) 1:00〜5:00の4.0Hに対し  → 25%割増(深夜)
 2) 10:00〜12:00の2.0Hに対し → 25%割増(8.0H超過)

初めて計算するパターンなので、これでよいのか自信がありません>_<
すみませんが、ご存知の方教えて下さい。

いつも助けていただいてます。

当社は基本的に9:00〜18:00(内休憩1時間)なのですが、
今回、業務上やむをえず変則勤務を行った社員がいます。
割増賃金の計算ですが、以下の考え方でよいのでしょうか?

☆変則勤務の日(平日)
  出/深夜1:00〜退/翌12:00(内 5:00〜6:00休憩)

 1) 1:00〜5:00の4.0Hに対し  → 25%割増(深夜)
 2) 10:00〜12:00の2.0Hに対し → 25%割増(8.0H超過)

初めて計算するパターンなので、これでよいのか自信がありません>_<
すみませんが、ご存知の方教えて下さい。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 変則勤務時の割増賃金について

2007/12/13 09:26

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

入り口の問題として、任意に始業・終業の
時刻をずらすことができるのか、
という問題があるでしょう。
できるできないはその人との契約または
貴事業所の就業規則等の内容にかかってきます。

ずらすことが可能な契約関係になっている場合、
その日の所定労働時間が
1:00〜10:00(休憩5:00〜6:00)
に置き換わっていたものとして考えると、
1:00〜5:00は深夜割増、
10:00〜12:00は時間外割増
ということでよろしいでしょう。
割増率はその人との契約または貴事業所の
就業規則に所定のものが適用になります。

入り口の問題として、任意に始業・終業の
時刻をずらすことができるのか、
という問題があるでしょう。
できるできないはその人との契約または
貴事業所の就業規則等の内容にかかってきます。

ずらすことが可能な契約関係になっている場合、
その日の所定労働時間が
1:00〜10:00(休憩5:00〜6:00)
に置き換わっていたものとして考えると、
1:00〜5:00は深夜割増、
10:00〜12:00は時間外割増
ということでよろしいでしょう。
割増率はその人との契約または貴事業所の
就業規則に所定のものが適用になります。

返信

2. Re: 変則勤務時の割増賃金について

2007/12/13 11:37

poe

ちょい参加

編集

kaibashiraさん、レスありがとうございました。

>入り口の問題として、任意に始業・終業の
>時刻をずらすことができるのか、
>という問題があるでしょう。

ご指摘ありがとうございました。
『業務命令で1日だけ変更するから』と、本人の上司から話があって、勤怠も承認されていたので『ああ、そうか』と受けてしまっていたのですが、そもそもそこで一度ひっかからないといけないのですね・・・おはずかしいです。
就業規則を確認したら以下の通りだったので大丈夫でした。
"業務の都合、その他やむを得ない事由により必要あるときは、始業時刻、終業時刻、休憩及び休日又は週休日の振替、変更、改定をすることがある。(以下略"

割増率については説明不足でしたが、最初に書いた割増率が当社の所定の割増率です。

今回は、これで処理が進められます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

kaibashiraさん、レスありがとうございました。

>入り口の問題として、任意に始業・終業の
>時刻をずらすことができるのか、
>という問題があるでしょう。

ご指摘ありがとうございました。
『業務命令で1日だけ変更するから』と、本人の上司から話があって、勤怠も承認されていたので『ああ、そうか』と受けてしまっていたのですが、そもそもそこで一度ひっかからないといけないのですね・・・おはずかしいです。
就業規則を確認したら以下の通りだったので大丈夫でした。
"業務の都合、その他やむを得ない事由により必要あるときは、始業時刻、終業時刻、休憩及び休日又は週休日の振替、変更、改定をすることがある。(以下略"

割増率については説明不足でしたが、最初に書いた割増率が当社の所定の割増率です。

今回は、これで処理が進められます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています