•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賃貸契約に関わる仕訳

質問 回答受付中

賃貸契約に関わる仕訳

2007/06/28 10:23

みなっち♪

常連さん

回答数:4

編集

いつもお世話になっております。

前期(去年の3月末)に、事務所を移転した際の会計士さんが行った支払の仕訳について質問です。

(保証金)・敷金 400,000
日割家賃3月分  27,638
家賃4月分    107,100
総合保険     20,000
解約引消費税   15,000
鍵交換代     15,750
仲介手数料    70,000
消費税      3,500
合計       658,989
手付金     -100,000
差引合計金額   558,989

という明細なのですが、

差入保証金  0 / 普通預金  558,989 (摘要:事務所保証金残金)
長期前払費用 315,000/普通預金 525
賃借料  134,739  /
消耗品費 15,750   /
支払手数料 73,500  /
保険料   20,000  /
支払手数料  525  /

と会計士さんは仕訳しています。
契約書を見ると、解約引が315,000となっています。
それが長期前払費用になっていると思うのですが、それはあっているのでしょうか?
私は繰延資産でしたっけ?それになるのかな〜と思ったのですが??

で、今期7月に決算なのですが、決算仕訳として、この長期前払費用を何か仕訳しないといけないのでは?と思い、質問しました。

なんか長期前払費用だけどうしても納得いきません :-(
ご存知の方、詳しく教えていただけませんか??
宜しくお願い致します :-(

いつもお世話になっております。

前期(去年の3月末)に、事務所を移転した際の会計士さんが行った支払の仕訳について質問です。

(保証金)・敷金 400,000
日割家賃3月分  27,638
家賃4月分    107,100
総合保険     20,000
解約引消費税   15,000
鍵交換代     15,750
仲介手数料    70,000
消費税      3,500
合計       658,989
手付金     -100,000
差引合計金額   558,989

という明細なのですが、

差入保証金  0 / 普通預金  558,989 (摘要:事務所保証金残金)
長期前払費用 315,000/普通預金 525
賃借料  134,739  /
消耗品費 15,750   /
支払手数料 73,500  /
保険料   20,000  /
支払手数料  525  /

と会計士さんは仕訳しています。
契約書を見ると、解約引が315,000となっています。
それが長期前払費用になっていると思うのですが、それはあっているのでしょうか?
私は繰延資産でしたっけ?それになるのかな〜と思ったのですが??

で、今期7月に決算なのですが、決算仕訳として、この長期前払費用を何か仕訳しないといけないのでは?と思い、質問しました。

なんか長期前払費用だけどうしても納得いきません :-(
ご存知の方、詳しく教えていただけませんか??
宜しくお願い致します :-(

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 賃貸契約に関わる仕訳

2007/06/28 11:01

かめへん

神の領域

編集

解約引の敷金は、税法上では、お書きになられている通り、繰延資産に該当する事となります。
但し、会計上では、商法上の繰延資産ではない、税法固有の繰延資産については、繰延資産に該当しないため、「長期前払費用」等の科目を使用すべき事となります。

ですから、正しい会計基準に沿って、「長期前払費用」として処理されただけであって、内容的には税法上の繰延資産として、毎期償却していく事となります。
下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kaikei30/kaikei22.htm

解約引の敷金は、税法上では、お書きになられている通り、繰延資産に該当する事となります。
但し、会計上では、商法上の繰延資産ではない、税法固有の繰延資産については、繰延資産に該当しないため、「長期前払費用」等の科目を使用すべき事となります。

ですから、正しい会計基準に沿って、「長期前払費用」として処理されただけであって、内容的には税法上の繰延資産として、毎期償却していく事となります。
下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kaikei30/kaikei22.htm

返信

2. kamehen様☆

2007/06/28 11:26

みなっち♪

常連さん

編集

いつもご回答、ありがとうございます :-)
税法上と会計上の違いは、本当にややこしいというか、難しいですね :-(

更に質問して申し訳ないのですが、この長期前払費用を償却する際の仕訳を教えていただけませんか・・・。

とても初歩的で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します(;_;)

いつもご回答、ありがとうございます :-)
税法上と会計上の違いは、本当にややこしいというか、難しいですね :-(

更に質問して申し訳ないのですが、この長期前払費用を償却する際の仕訳を教えていただけませんか・・・。

とても初歩的で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します(;_;)

返信

3. Re: kamehen様☆

2007/06/28 11:39

かめへん

神の領域

編集

基本的には、「長期前払費用償却/長期前払費用」という感じで処理するものと思いますが、いずれにしても、会計士さんにご確認されるべきものとは思いますが。

基本的には、「長期前払費用償却/長期前払費用」という感じで処理するものと思いますが、いずれにしても、会計士さんにご確認されるべきものとは思いますが。

返信

4. kamehen様Part2

2007/06/28 11:48

みなっち♪

常連さん

編集

たびたびのご回答、ありがとうございます :-)
了解しました。
一度、会計士さんに確認してみます(^-^)

余談ですが・・・カエルの画像が梅雨仕様になってますね!可愛いです :-)

たびたびのご回答、ありがとうございます :-)
了解しました。
一度、会計士さんに確認してみます(^-^)

余談ですが・・・カエルの画像が梅雨仕様になってますね!可愛いです :-)

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています