•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経理業務「発生処理」について

質問 回答受付中

経理業務「発生処理」について

2007/03/08 09:56

ganko

おはつ

回答数:7

編集

法人の経理を担当しております。

今までは、現金主義で入出金発生時に経費等を処理していたのですが、この度、発生主義にかわると上司より指示がありました。
すべての科目に未収・未払・前渡等に計上することになります。
今現在も、必要と思われるものについては未収入金・未払金で処理していましたが、こまかな経費や水道光熱費等までも処理するようにとの事でした。1年に12回の発生があればいいと思うのですが・・・
会計上どうなのでしょうか?
家賃等も月末に前渡金で処理し、月初に経費に振り替えます。
会計ソフトを利用していますが、ひとつの仕訳に2倍の手間がかかり、余分なチェックも必要となります。
今までは決算時に未払い・未収計上で1年間の調整をかけていたのですが、毎月するのに何の意味があるのが理解に苦しみます。
その作業にかける時間がどれだけか考えるといまから恐ろしいです。
ここまでするのは必要なことなのでしょうか?

法人の経理を担当しております。

今までは、現金主義で入出金発生時に経費等を処理していたのですが、この度、発生主義にかわると上司より指示がありました。
すべての科目に未収・未払・前渡等に計上することになります。
今現在も、必要と思われるものについては未収入金・未払金で処理していましたが、こまかな経費や水道光熱費等までも処理するようにとの事でした。1年に12回の発生があればいいと思うのですが・・・
会計上どうなのでしょうか?
家賃等も月末に前渡金で処理し、月初に経費に振り替えます。
会計ソフトを利用していますが、ひとつの仕訳に2倍の手間がかかり、余分なチェックも必要となります。
今までは決算時に未払い・未収計上で1年間の調整をかけていたのですが、毎月するのに何の意味があるのが理解に苦しみます。
その作業にかける時間がどれだけか考えるといまから恐ろしいです。
ここまでするのは必要なことなのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/15 16:50

ganko

おはつ

編集

お答え頂いた方々へ

ありがとうございました。
たくさんのご意見いただき、大変参考になりました。


 >今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 >15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

確かに、確定申告の時期ですね。
当社は大企業でもありませんし、かなり納税を意識した会計をしています。しかし、上司が指示する「期中発生主義」という壁はとても厚く、顧問税理士さんの意見(上司に向けて)がなにより頼りなのです。
お忙しいこともあり、なかなかこちらから連絡しずらいのですが・・・
折りをみてもう一度ご相談させて頂こうと思っています。

お答え頂いた方々へ

ありがとうございました。
たくさんのご意見いただき、大変参考になりました。


 >今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 >15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

確かに、確定申告の時期ですね。
当社は大企業でもありませんし、かなり納税を意識した会計をしています。しかし、上司が指示する「期中発生主義」という壁はとても厚く、顧問税理士さんの意見(上司に向けて)がなにより頼りなのです。
お忙しいこともあり、なかなかこちらから連絡しずらいのですが・・・
折りをみてもう一度ご相談させて頂こうと思っています。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/08 10:20

DISKY

すごい常連さん

編集

会計上は決算時に未払・前払等の計上ができていればB/S作成、P/L作成には充分ですけども、経営者がもっときめ細かく経営状態を把握したい、というのであれば月次で計上したほうがより正確になるでしょう。
経理の手間が増えることと、経営状態を把握することを天秤にかけてどちらが重要と判断するのかは、貴社の経営陣の判断することですから外部の人間からは何とも言えないわけなんですが。。。その辺について疑問をもたれるのであれば、上司の方に質問されたほうがよいように思います。
当社では月次決算を行う都合もありますが、全ての費用について一旦未払い計上し、入出金時に振り替える処理を行っています。

会計上は決算時に未払・前払等の計上ができていればB/S作成、P/L作成には充分ですけども、経営者がもっときめ細かく経営状態を把握したい、というのであれば月次で計上したほうがより正確になるでしょう。
経理の手間が増えることと、経営状態を把握することを天秤にかけてどちらが重要と判断するのかは、貴社の経営陣の判断することですから外部の人間からは何とも言えないわけなんですが。。。その辺について疑問をもたれるのであれば、上司の方に質問されたほうがよいように思います。
当社では月次決算を行う都合もありますが、全ての費用について一旦未払い計上し、入出金時に振り替える処理を行っています。

返信

2. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/08 11:35

ganko

おはつ

編集

早速のご返信、ありがとうございました。
毎月計上しているところもあるのですね。

もういちど、上司と話し合ってみたいと思います。
あろがとうございました。

早速のご返信、ありがとうございました。
毎月計上しているところもあるのですね。

もういちど、上司と話し合ってみたいと思います。
あろがとうございました。

返信

3. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/11 21:08

sindy

おはつ

編集

 なんだか大変そうですね。

>もういちど、上司と話し合ってみたいと思います。

 その後進展はありましたか?

 顧問税理士の方はなんと言ってらっしゃるのでしょうか?

 会計事務所の中には、仕訳数で記帳報酬を算定されて
 いるところもあるようです。御社は、自社で入力されて
 いらっしゃるから関係ないですね。

 話がそれてしまいましたが、「管理会計」という言葉
 があります。期中発生処理ってまさにこれですね。
 中小企業(御社が大企業なら失礼。)は、納税を意識
 した会計処理にならざるを得ません。これを「税務会計」
 といいます。期中現金主義、期末発生主義でやる
 と早くて楽ですね。

 「試算表を何のために作るのか。」をもう一度検討
 してみる必要があるかもしれませんね。

 作るだけでは、意味がありません。
 毎月の経営分析に使うなら、正確に発生主義で、
 決算・資金繰り目的なら、期中現金主義、期末発生主義
 で十分ではないでしょうか。
 (早く作成する必要はあります。遅くとも翌月20日を
 目標に。)

 長々とえらそうなことをカキコしました。
 最後に、
 経理の仕事をされている方には失礼(一部)かもしれま
 せんが、
 「経理の仕事は、1円の収益も生み出しません。しかし、
 通常の経理を早くこなし、予算対策・決算対策を講ずる
 ことによって利益は生み出します。」
 御社の上司の方が有能であることを祈っています。

 

 なんだか大変そうですね。

>もういちど、上司と話し合ってみたいと思います。

 その後進展はありましたか?

 顧問税理士の方はなんと言ってらっしゃるのでしょうか?

 会計事務所の中には、仕訳数で記帳報酬を算定されて
 いるところもあるようです。御社は、自社で入力されて
 いらっしゃるから関係ないですね。

 話がそれてしまいましたが、「管理会計」という言葉
 があります。期中発生処理ってまさにこれですね。
 中小企業(御社が大企業なら失礼。)は、納税を意識
 した会計処理にならざるを得ません。これを「税務会計」
 といいます。期中現金主義、期末発生主義でやる
 と早くて楽ですね。

 「試算表を何のために作るのか。」をもう一度検討
 してみる必要があるかもしれませんね。

 作るだけでは、意味がありません。
 毎月の経営分析に使うなら、正確に発生主義で、
 決算・資金繰り目的なら、期中現金主義、期末発生主義
 で十分ではないでしょうか。
 (早く作成する必要はあります。遅くとも翌月20日を
 目標に。)

 長々とえらそうなことをカキコしました。
 最後に、
 経理の仕事をされている方には失礼(一部)かもしれま
 せんが、
 「経理の仕事は、1円の収益も生み出しません。しかし、
 通常の経理を早くこなし、予算対策・決算対策を講ずる
 ことによって利益は生み出します。」
 御社の上司の方が有能であることを祈っています。

 

返信

4. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/14 13:50

ganko

おはつ

編集

ご意見ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

その後上司と何度か話してみましたが、意志が固く私の力では無理でした。
顧問税理士さんにもお話ししましたが、今までの仕方を否定されたと思ったらしく気分を害されたみたいです。
これ以上、どこも相談するところがありません。
4月から一体とうなるのでしょうか・・。
とりあえず今は、3月決算に向けて日々の業務をこなしています。
確かに経理は収益を生み出しませんが、
経理なしでは、会社はまわっていきません。
経理という業務に誇りをもち、これからも仕事をしていく次第であります。
担当顧問税理士さんのお力もお借りし、まずはこの決算をのりきりたいと思ってます

ご意見ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

その後上司と何度か話してみましたが、意志が固く私の力では無理でした。
顧問税理士さんにもお話ししましたが、今までの仕方を否定されたと思ったらしく気分を害されたみたいです。
これ以上、どこも相談するところがありません。
4月から一体とうなるのでしょうか・・。
とりあえず今は、3月決算に向けて日々の業務をこなしています。
確かに経理は収益を生み出しませんが、
経理なしでは、会社はまわっていきません。
経理という業務に誇りをもち、これからも仕事をしていく次第であります。
担当顧問税理士さんのお力もお借りし、まずはこの決算をのりきりたいと思ってます

返信

5. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/14 14:40

maikero

すごい常連さん

編集

こんなやり方の会社もありましたよ話です。

以前いた会社では決算と仮決算のみ、
拾い出して未払いの経費を計上していました。

通常月はというと、
上期は決算の、下期は仮決算の未払営業費を足してました。

手書きの損益の頃は帳簿上には載せず
損益計算書にのみ未払営業費の欄を作りました。

システム導入後は未払営業費の科目を作り、
帳簿上にも反映させてました。
もちろん決算時には戻してゼロにします。

あと普段は発生しない多額の経費があれば除きます。

社内で把握したい為&早く損益が見たい為の
スピード優先の方法だったんだと思います。
翌月にしか分からない経費の金額を待ってたら遅くなりますし、金額は大体でいいという考えなんでしょうね。

私もsindyさんの「試算表を何のために作るのか」が
重要だと思います。
これは期中現金主義・期末発生主義のあいのこ版?

以上、こんなのもアリらしいという体験談でした。

こんなやり方の会社もありましたよ話です。

以前いた会社では決算と仮決算のみ、
拾い出して未払いの経費を計上していました。

通常月はというと、
上期は決算の、下期は仮決算の未払営業費を足してました。

手書きの損益の頃は帳簿上には載せず
損益計算書にのみ未払営業費の欄を作りました。

システム導入後は未払営業費の科目を作り、
帳簿上にも反映させてました。
もちろん決算時には戻してゼロにします。

あと普段は発生しない多額の経費があれば除きます。

社内で把握したい為&早く損益が見たい為の
スピード優先の方法だったんだと思います。
翌月にしか分からない経費の金額を待ってたら遅くなりますし、金額は大体でいいという考えなんでしょうね。

私もsindyさんの「試算表を何のために作るのか」が
重要だと思います。
これは期中現金主義・期末発生主義のあいのこ版?

以上、こんなのもアリらしいという体験談でした。

返信

6. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/14 18:38

sindy

おはつ

編集

maikero 様

>私もsindyさんの「試算表を何のために作るのか」が
>重要だと思います。

賛同してくださり、うれしいです。


質問者の方へ

 顧問税理士が、気分を害されたってありましたが、
 今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

maikero 様

>私もsindyさんの「試算表を何のために作るのか」が
>重要だと思います。

賛同してくださり、うれしいです。


質問者の方へ

 顧問税理士が、気分を害されたってありましたが、
 今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

返信

7. Re: 経理業務「発生処理」について

2007/03/15 16:50

ganko

おはつ

編集

お答え頂いた方々へ

ありがとうございました。
たくさんのご意見いただき、大変参考になりました。


 >今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 >15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

確かに、確定申告の時期ですね。
当社は大企業でもありませんし、かなり納税を意識した会計をしています。しかし、上司が指示する「期中発生主義」という壁はとても厚く、顧問税理士さんの意見(上司に向けて)がなにより頼りなのです。
お忙しいこともあり、なかなかこちらから連絡しずらいのですが・・・
折りをみてもう一度ご相談させて頂こうと思っています。

お答え頂いた方々へ

ありがとうございました。
たくさんのご意見いただき、大変参考になりました。


 >今は個人の確定申告業務でお忙しいのでは?
 >15日が過ぎてから、相談されてみてはいかがでしょうか?

確かに、確定申告の時期ですね。
当社は大企業でもありませんし、かなり納税を意識した会計をしています。しかし、上司が指示する「期中発生主義」という壁はとても厚く、顧問税理士さんの意見(上司に向けて)がなにより頼りなのです。
お忙しいこともあり、なかなかこちらから連絡しずらいのですが・・・
折りをみてもう一度ご相談させて頂こうと思っています。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています