いつもお世話になります。
現在フレックス制の導入を検討しているのですが、
フレキシブルタイム、休憩時間についておたずねします。
・標準労働時間1日8時間/週40時間
・フレックスにした場合コアタイム 12-17時
フレキシブルタイム 7-12時/17-22時とする。
とした場合、例えば
9-17時勤務/休憩1h、17-18時休憩、18-19時勤務
というように、1日トータル8時間勤務、休憩2時間という勤務は可能なのでしょうか?
フレックスの前提として、始業、終業時間は労働者の決定に委ねる、とありますが、フレキシブルタイムの使い方?というかその辺がどこまで自由なのかどうなのかも含め、教えて頂けるとありがたいです。
(その前に今回の質問がそもそもフレックスと関係なかったらすみません・・・)
ちなみに現在は10-19時/休憩1hです。
宜しくお願いします。
いつもお世話になります。
現在フレックス制の導入を検討しているのですが、
フレキシブルタイム、休憩時間についておたずねします。
・標準労働時間1日8時間/週40時間
・フレックスにした場合コアタイム 12-17時
フレキシブルタイム 7-12時/17-22時とする。
とした場合、例えば
9-17時勤務/休憩1h、17-18時休憩、18-19時勤務
というように、1日トータル8時間勤務、休憩2時間という勤務は可能なのでしょうか?
フレックスの前提として、始業、終業時間は労働者の決定に委ねる、とありますが、フレキシブルタイムの使い方?というかその辺がどこまで自由なのかどうなのかも含め、教えて頂けるとありがたいです。
(その前に今回の質問がそもそもフレックスと関係なかったらすみません・・・)
ちなみに現在は10-19時/休憩1hです。
宜しくお願いします。