•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

所得税について

質問 回答受付中

所得税について

2007/01/23 11:50

yamahiro

積極参加

回答数:4

編集

いつもいつも質問ばかりで申し訳ありません。

年調が終わり、今年初の給与計算をしております。
給与ソフトの年を更新いたしましたが、
それ以外は何の設定の変更もしておりません。

ほぼ全員の所得税が平成18年の所得税より
かなり低くなってます。
自動計算ですし、手動では入力できないので
特に不安は感じないのですが、
これはどういう理由で税額が確定するのでしょうか?

なんだか頭が悪くてすみません。

いつもいつも質問ばかりで申し訳ありません。

年調が終わり、今年初の給与計算をしております。
給与ソフトの年を更新いたしましたが、
それ以外は何の設定の変更もしておりません。

ほぼ全員の所得税が平成18年の所得税より
かなり低くなってます。
自動計算ですし、手動では入力できないので
特に不安は感じないのですが、
これはどういう理由で税額が確定するのでしょうか?

なんだか頭が悪くてすみません。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 所得税について

2007/01/23 11:59

小桃

すごい常連さん

編集

こんにちは。

私も初心者であまり難しいことは分からないのですが・・・。

税源移譲により国に納める税金を減らし、都道府県や市町村などに納める地方税を増やすことになったんです。

なので、平成19年1月から所得税は少なくなって、6月から住民税が高くなります。

ちなみに、税金の個人負担は今までと変わらないそうです。

ご参考までに☆http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/zeigenijou.html

こんにちは。

私も初心者であまり難しいことは分からないのですが・・・。

税源移譲により国に納める税金を減らし、都道府県や市町村などに納める地方税を増やすことになったんです。

なので、平成19年1月から所得税は少なくなって、6月から住民税が高くなります。

ちなみに、税金の個人負担は今までと変わらないそうです。

ご参考までに☆http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/zeigenijou.html

返信

2. Re: 所得税について

2007/01/23 14:08

たこやき

すごい常連さん

編集


横から失礼します。

と言う事は、控除合計は変わらないが
今年より年末調整で還付される額が少なく
なると言う事ですか?


横から失礼します。

と言う事は、控除合計は変わらないが
今年より年末調整で還付される額が少なく
なると言う事ですか?

返信

3. Re: 所得税について

2007/01/23 16:25

みなっち♪

常連さん

編集

こんにちは。

私も初心者ですので、あまりよく分かってはいないのですが、恐らく年末調整時の税率も今回の引き下げ幅と同じくらい引き下げるのではないかと思います。

…あくまで推測ですが、もし上記のようにされなければ、国民全員から批判の声が上がりそうです。。。(?_?)

こんにちは。

私も初心者ですので、あまりよく分かってはいないのですが、恐らく年末調整時の税率も今回の引き下げ幅と同じくらい引き下げるのではないかと思います。

…あくまで推測ですが、もし上記のようにされなければ、国民全員から批判の声が上がりそうです。。。(?_?)

返信

4. Re: 所得税について

2007/01/23 19:21

yamahiro

積極参加

編集

ありがとうございます。
税源移譲が理由だったのですね。

おっしゃるとおり年末調整は、額が額だけに
調整された感が薄くなりますね。

皆さま、いつもありがとうございます

 m(_ _)m

ありがとうございます。
税源移譲が理由だったのですね。

おっしゃるとおり年末調整は、額が額だけに
調整された感が薄くなりますね。

皆さま、いつもありがとうございます

 m(_ _)m

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています