•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

出張手当と所得税と社保と雇保

質問 回答受付中

出張手当と所得税と社保と雇保

2006/07/19 16:20

rakkorakko

おはつ

回答数:1

編集

社員が、出張した場合に出張手当を支払うのですが、
この出張手当は、次の対象にしますか?
・所得税
・雇用保険
・社会保険(健康保険&厚生年金保険)

もちろん、従業員が立替をしているような、
「実費弁償的」なものに関しては、上記の対象外だと思いますが、
この実費弁償的なものに加えて、
出張手当を支給する場合はどうなんでしょうか?

社員が、出張した場合に出張手当を支払うのですが、
この出張手当は、次の対象にしますか?
所得税
・雇用保険
・社会保険(健康保険&厚生年金保険)

もちろん、従業員が立替をしているような、
「実費弁償的」なものに関しては、上記の対象外だと思いますが、
この実費弁償的なものに加えて、
出張手当を支給する場合はどうなんでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 出張手当と所得税と社保と雇保

2006/07/19 21:11

かめへん

神の領域

編集

出張手当というか、1日あたりいくら、という感じの日当を支給されているのですよね?

日当についても、出張先における実費弁償のために支給されるものとされますので、妥当な金額であれば所得税については非課税となります。
基本的には、旅費規程等を定めて、それに基づいて支給されていて、かつ、その支給額が通常必要であると認められる金額であれば、その部分は非課税という事になります。

ですから、社会保険等についても、同様の取り扱いになるものと思われます。

出張手当というか、1日あたりいくら、という感じの日当を支給されているのですよね?

日当についても、出張先における実費弁償のために支給されるものとされますので、妥当な金額であれば所得税については非課税となります。
基本的には、旅費規程等を定めて、それに基づいて支給されていて、かつ、その支給額が通常必要であると認められる金額であれば、その部分は非課税という事になります。

ですから、社会保険等についても、同様の取り扱いになるものと思われます。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています