•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険料の預り金残高。

質問 回答受付中

雇用保険料の預り金残高。

2006/05/11 16:46

JJ

おはつ

回答数:1

編集

少し前に似たような投稿がありましたが
よくわからなかったのでどなたか教えてください。
お願いします。

労働保険料の17年度確定、18年度概算を計算しているのですが、
従業員が私一人で今月末で辞めるため
(後任は未定です)、
概算額が4月と5月分だけになって大幅に減るため、
不足額等を払っても、
雇用保険の従業員負担分の預り金が残ってしまうのですが、
このお金はどうすればいいのでしょうか?

次の人を雇ったときの概算保険料のときに使うのですか?
そのとき私はいないのですが、気になって・・・。

少し前に似たような投稿がありましたが
よくわからなかったのでどなたか教えてください。
お願いします。

労働保険料の17年度確定、18年度概算を計算しているのですが、
従業員が私一人で今月末で辞めるため
(後任は未定です)、
概算額が4月と5月分だけになって大幅に減るため、
不足額等を払っても、
雇用保険の従業員負担分の預り金が残ってしまうのですが、
このお金はどうすればいいのでしょうか?

次の人を雇ったときの概算保険料のときに使うのですか?
そのとき私はいないのですが、気になって・・・。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 雇用保険料の預り金残高。

2006/05/12 16:14

みき

積極参加

編集

>概算額が4月と5月分だけになって大幅に減るため

この内容が少しわかりづらいのですけど、

junko1807さんがお辞めになるのは今月末だから、それを確定するのは来年の申告時で、今年は昨年度の実績の保険料を、還付もしくは不足の相殺をして支払うので、預り金が残る額にはならないと思うのですが…。

来年の申告は、大幅に保険料も減るのでしょうけど、預り金も発生していないでしょうから大丈夫なはずです。

>概算額が4月と5月分だけになって大幅に減るため

この内容が少しわかりづらいのですけど、

junko1807さんがお辞めになるのは今月末だから、それを確定するのは来年の申告時で、今年は昨年度の実績の保険料を、還付もしくは不足の相殺をして支払うので、預り金が残る額にはならないと思うのですが…。

来年の申告は、大幅に保険料も減るのでしょうけど、預り金も発生していないでしょうから大丈夫なはずです。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています