•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給食代

質問 回答受付中

給食代

2006/02/18 15:45

niko-pun

おはつ

回答数:2

編集

毎月20〆で28日に給料を払っています。その時、従業員負担分の給食費を給料から差し引いています。残りは事業主が負担して、月末に給食代を支払っています。この記帳をどのようにすればいいのか教えてください。それと従業員の給食費を負担する場合、月額3500円までですか。社員旅行や忘年会などを行わないので、3500円以上になるときも負担したいのですがやっぱりだめなのでしょうか。

毎月20〆で28日に給料を払っています。その時、従業員負担分の給食費を給料から差し引いています。残りは事業主が負担して、月末に給食代を支払っています。この記帳をどのようにすればいいのか教えてください。それと従業員の給食費を負担する場合、月額3500円までですか。社員旅行や忘年会などを行わないので、3500円以上になるときも負担したいのですがやっぱりだめなのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 給食代

2006/02/19 11:52

niko-pun

おはつ

編集

回答ありがとうございました。後、給与から差し引いた従業員の給食代は預り金で事業主が負担する分は福利厚生費でいいんでしょうか。

回答ありがとうございました。後、給与から差し引いた従業員の給食代は預り金で事業主が負担する分は福利厚生費でいいんでしょうか。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 給食代

2006/02/18 18:40

ron

すごい常連さん

編集


経済的利益の課税を受けすに会社が負担できる金額は
法人税基本通達36-38,36-38の2により、
食事の価格の50%または3,500/月のいずれか少ない金額までとなっていますので、超えることは難しいと思います。
当然給与課税を受けることを前提に会社が負担するのであれば3,500円/月を超えて負担することは出来ます。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/04.htm


経済的利益の課税を受けすに会社が負担できる金額は
法人税基本通達36-38,36-38の2により、
食事の価格の50%または3,500/月のいずれか少ない金額までとなっていますので、超えることは難しいと思います。
当然給与課税を受けることを前提に会社が負担するのであれば3,500円/月を超えて負担することは出来ます。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/04.htm

返信

2. Re: 給食代

2006/02/19 11:52

niko-pun

おはつ

編集

回答ありがとうございました。後、給与から差し引いた従業員の給食代は預り金で事業主が負担する分は福利厚生費でいいんでしょうか。

回答ありがとうございました。後、給与から差し引いた従業員の給食代は預り金で事業主が負担する分は福利厚生費でいいんでしょうか。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています