•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人の確定申告について

質問 回答受付中

個人の確定申告について

2006/01/20 14:16

yayoico

ちょい参加

回答数:4

編集

今月から会社で事務が一人になり、初めて経理関係を扱うことになり、解らない事ばかりなので、宜しくお願いします。
 前の事務担当の人が、確定申告の手続きを、税理士の先生にお願いしていて、その引継ぎなんですけど。
 パートさんで、個人で確定申告をされる方がいるのですが、その方には、税理士さんから預かった、源泉徴収票(未調整)を渡し、個人的に手続きしてもらうだけで良いのでしょうか?

今月から会社で事務が一人になり、初めて経理関係を扱うことになり、解らない事ばかりなので、宜しくお願いします。
 前の事務担当の人が、確定申告の手続きを、税理士の先生にお願いしていて、その引継ぎなんですけど。
 パートさんで、個人で確定申告をされる方がいるのですが、その方には、税理士さんから預かった、源泉徴収票(未調整)を渡し、個人的に手続きしてもらうだけで良いのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 個人の確定申告について

2006/01/20 14:31

かめへん

神の領域

編集

そうですね、個人の確定申告はご本人が行うべきものですので、会社としては源泉徴収票を渡すだけで良いです。
(そもそも会社には、源泉徴収票を発行する義務がありますので、確定申告するしないに関わらず、本来は全員に交付すべきものです。)

PS.半角カタカナは、機種依存文字ですので、文字化け等の原因になるそうですので、次回からはご使用されない方が良いかと思います (^ー^)
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

そうですね、個人の確定申告はご本人が行うべきものですので、会社としては源泉徴収票を渡すだけで良いです。
(そもそも会社には、源泉徴収票を発行する義務がありますので、確定申告するしないに関わらず、本来は全員に交付すべきものです。)

PS.半角カタカナは、機種依存文字ですので、文字化け等の原因になるそうですので、次回からはご使用されない方が良いかと思います (^ー^)
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

返信

2. Re: 個人の確定申告について

2006/01/20 14:41

yayoico

ちょい参加

編集

ありがとうございます。
文字化けの件もありがとうございます。
初心者で解らない事ばかりなので、また宜しくお願いします。
後、所得証明書というものがあるみたいなんですけど、
依頼された時は会社で作成するのですか?
その証明書を参考にして、個人の確定申告をするのでしょうか?

ありがとうございます。
文字化けの件もありがとうございます。
初心者で解らない事ばかりなので、また宜しくお願いします。
後、所得証明書というものがあるみたいなんですけど、
依頼された時は会社で作成するのですか?
その証明書を参考にして、個人の確定申告をするのでしょうか?

返信

3. Re: 個人の確定申告について

2006/01/20 15:28

かめへん

神の領域

編集

所得証明書というのが何に使われるものかわかりませんが、所得税の確定申告に使うのであれば、給与であれば源泉徴収票以外にはありません。

申告以外でも、一般的にサラリーマンの場合に所得証明書といわれるのは、源泉徴収票の事を指しているケースも多いと思います。

もし、給与でなく外注等の方で源泉税が伴うものであれば、支払調書を発行する事となります。

所得証明書というのが何に使われるものかわかりませんが、所得税の確定申告に使うのであれば、給与であれば源泉徴収票以外にはありません。

申告以外でも、一般的にサラリーマンの場合に所得証明書といわれるのは、源泉徴収票の事を指しているケースも多いと思います。

もし、給与でなく外注等の方で源泉税が伴うものであれば、支払調書を発行する事となります。

返信

4. Re: 個人の確定申告について

2006/01/20 15:49

yayoico

ちょい参加

編集

ありがとございました。
一つ勉強になりました。

ありがとございました。
一つ勉強になりました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています