助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

金庫の現金管理、口座への預け入れについて

質問 回答受付中

金庫の現金管理、口座への預け入れについて

2023/10/11 14:19

ぷりん

おはつ

回答数:2

編集

つい最近入社した中小企業で経理をしています。

現金管理を一つの手提げ金庫でまとめてしている形なのですが、
お客様から集金してきた結構な額の金額も、現金出納帳に記載する形でその金庫に
入れております。
私は以前勤めていた会社で、手提げ金庫=小口現金=5万以上の現金は保管NG
という慣習でやってきた為、小口現金ではないとはいえ多額(数十万です)の現金を手提げ金庫に保管するのが防犯の面で心配で、お客様から集金した分だけでも預金通帳に入れられないかと考えております。ですが、この方法で何十年もやってきているようですし、私も以前このような業務はやっておらず、何が正しい処理なのかがわかりません。

お伺いしたいのは、
①一般的に保管する現金の上限や好ましい金額というのはあるのか(上記の状態は正しい処理か)
②現金を口座に預け入れるというのは正しい処理か
③現金を口座に預け入れしその後売掛金として処理する場合、どのような仕訳が必要か


引継ぎ期間がかなり短く、早速一人でやることになってしまい、
せっかくなら自分で効率化など出来ればいいなと思い色々取り組んでいる所ですが
前職と畑が違いすぎて分からない事ばかりで困っております、、、

よろしくお願い致します。

つい最近入社した中小企業で経理をしています。

現金管理を一つの手提げ金庫でまとめてしている形なのですが、
お客様から集金してきた結構な額の金額も、現金出納帳に記載する形でその金庫に
入れております。
私は以前勤めていた会社で、手提げ金庫=小口現金=5万以上の現金は保管NG
という慣習でやってきた為、小口現金ではないとはいえ多額(数十万です)の現金を手提げ金庫に保管するのが防犯の面で心配で、お客様から集金した分だけでも預金通帳に入れられないかと考えております。ですが、この方法で何十年もやってきているようですし、私も以前このような業務はやっておらず、何が正しい処理なのかがわかりません。

お伺いしたいのは、
①一般的に保管する現金の上限や好ましい金額というのはあるのか(上記の状態は正しい処理か)
現金を口座に預け入れるというのは正しい処理か
③現金を口座に預け入れしその後売掛金として処理する場合、どのような仕訳が必要か


引継ぎ期間がかなり短く、早速一人でやることになってしまい、
せっかくなら自分で効率化など出来ればいいなと思い色々取り組んでいる所ですが
前職と畑が違いすぎて分からない事ばかりで困っております、、、

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re:金庫の現金管理、口座への預け入れについて

2023/10/11 15:17

bachelor0202

常連さん

編集

①上限はないと思います。
毎月これだけは現金で支払う予定があるというものだけを集めたくらいの金額が好ましい金額と言えるのではないでしょうか?
これは会社によって金額が様々だと思います。

②使わない現金を預金に預けておくのは防犯目的という意味においてもやっておいたほうが良いとは思います。ただ、予定外の出費を現金で支払う可能性もあるのである程度は残して置いたほうがいいでしょう。

③預金/売掛金でもよいとは思います。が、これだと直接振り込まれた処理みたいに見えるので気になる人は気になるのではないでしょうか?
現金/売掛金、預金/現金だと現金出納帳に2行記入にはなりますが、お金の流れとしては鮮明かと。これに関してはお好きな方をとしか…。

①上限はないと思います。
毎月これだけは現金で支払う予定があるというものだけを集めたくらいの金額が好ましい金額と言えるのではないでしょうか?
これは会社によって金額が様々だと思います。

②使わない現金を預金に預けておくのは防犯目的という意味においてもやっておいたほうが良いとは思います。ただ、予定外の出費を現金で支払う可能性もあるのである程度は残して置いたほうがいいでしょう。

③預金/売掛金でもよいとは思います。が、これだと直接振り込まれた処理みたいに見えるので気になる人は気になるのではないでしょうか?
現金/売掛金、預金/現金だと現金出納帳に2行記入にはなりますが、お金の流れとしては鮮明かと。これに関してはお好きな方をとしか…。

返信

2. Re:Re:金庫の現金管理、口座への預け入れについて

2023/10/11 17:01

ぷりん

おはつ

編集

ありがとうございます。

金額は会社により、という感じなのですね。
支払いに対応出来るくらいは残して、やはり怖いので預け入れしていこうと思います。
仕訳についても勉強になりました。個人的には動きが分かりやすい方がいいので2行で分けて
記入にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

ありがとうございます。

金額は会社により、という感じなのですね。
支払いに対応出来るくらいは残して、やはり怖いので預け入れしていこうと思います。
仕訳についても勉強になりました。個人的には動きが分かりやすい方がいいので2行で分けて
記入にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード