編集
過払い金が切手で戻ってきた時の仕訳の貸方は「買掛金」ではなく「仕入商品」となるのではないでしょうか?
具体的に金額を入れて仕訳してみましょう。
前提は税抜経理、仕入商品は当初税抜10,000円(税込10,800円)、実際は税抜9,000円(税込9,720円)、戻ってきた切手が1,080円分と仮定します。
仕入時
仕入商品10,000/買掛金10,800
仮払消費税800/
支払い時
買掛金10,800/○○預金10,800
切手による返金
通信費1,000/仕入商品1,000
仮払消費税80/仮払消費税80
※貸方が買掛金ではなく仕入商品となる理由は、買掛金は仕入時の10,800円と支払い時の10,800円で完結しています。また仕入商品は当初税抜10,000円で計上しましたが実際は税抜9,000円が正しい仕入れですので、税抜で1000円を減額しなければならないことになります。切手で戻ってきた1,080円は買掛金が戻ってきたのではなく仕入商品の間違った金額が戻ってきたのです。
なお切手が戻ってきた仕訳で借方を「通信費」としていますが、正しい仕訳は「貯蔵品1,080円」とすべきでしょう。そしてその切手を使用した時に「通信費+消費税/貯槽品」と仕訳するのが本来の処理です。まあ普段は貯蔵品勘定を使わずにいきなり通信費で仕訳していますから、今回も通信費で構わないと思いますよ。
過払い金が切手で戻ってきた時の仕訳の貸方は「買掛金」ではなく「仕入商品」となるのではないでしょうか?
具体的に金額を入れて仕訳してみましょう。
前提は税抜経理、仕入商品は当初税抜10,000円(税込10,800円)、実際は税抜9,000円(税込9,720円)、戻ってきた切手が1,080円分と仮定します。
仕入時
仕入商品10,000/買掛金10,800
仮払消費税800/
支払い時
買掛金10,800/○○預金10,800
切手による返金
通信費1,000/仕入商品1,000
仮払消費税80/仮払消費税80
※貸方が買掛金ではなく仕入商品となる理由は、買掛金は仕入時の10,800円と支払い時の10,800円で完結しています。また仕入商品は当初税抜10,000円で計上しましたが実際は税抜9,000円が正しい仕入れですので、税抜で1000円を減額しなければならないことになります。切手で戻ってきた1,080円は買掛金が戻ってきたのではなく仕入商品の間違った金額が戻ってきたのです。
なお切手が戻ってきた仕訳で借方を「通信費」としていますが、正しい仕訳は「貯蔵品1,080円」とすべきでしょう。そしてその切手を使用した時に「通信費+消費税/貯槽品」と仕訳するのが本来の処理です。まあ普段は貯蔵品勘定を使わずにいきなり通信費で仕訳していますから、今回も通信費で構わないと思いますよ。
返信