•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

至急お願いします。貸借対照表について

質問 解決済

至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/08 23:33

梨花

おはつ

回答数:12

編集

初めて投稿いたします。

主人の確定申告を私がしているのですが、
経理初心者で、かなり困っています。

青色申告決算書、貸借対照表の科目 現金、その他の預金、元入金がマイナスになっていること。
どうやって処理をするのかが、わかりません。

また戸建て購入を考えているので、どこに注意すべきかアドバイスをお願いします。

初めて投稿いたします。

主人の確定申告を私がしているのですが、
経理初心者で、かなり困っています。

青色申告決算書、貸借対照表の科目 現金、その他の預金、元入金がマイナスになっていること。
どうやって処理をするのかが、わかりません。

また戸建て購入を考えているので、どこに注意すべきかアドバイスをお願いします。

お礼

2015/03/11 09:28

編集

お忙しい中、全くの初心者の私に丁寧に回答してくださり感謝いたします。
ありがとうございました。

あと少しめげずに頑張ろうと思います。
勉強もしていきます。
この質問は締め切られました
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜10件 (全10件)
| 1 |

1. Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/09 00:25

H2A

常連さん

編集

ご主人の事業は何年目でしょうか?
経理作業を担当されるのは今回がはじめてですか?
会計ソフトは何を使われていますか?
マイナスになっているのはそれぞれ期首ですか期末ですか?
どこかの仕訳が間違っているはずですが、
これらが分かれば少しは確認点を指摘できるかもです。

ご主人の事業は何年目でしょうか?
経理作業を担当されるのは今回がはじめてですか?
会計ソフトは何を使われていますか?
マイナスになっているのはそれぞれ期首ですか期末ですか?
どこかの仕訳が間違っているはずですが、
これらが分かれば少しは確認点を指摘できるかもです。

返信

2. Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/09 03:59

梨花

おはつ

編集

ありがとうございます。

主人は、電気工事士で青色申告にしてから三年目です。
会計ソフトは、弥生です。
二年は、税務署の無料で来ていただける税理士さんに教えていただいていました(一回一時間五回まで)が、時間がなくてしっかり聞けませんでした。

マイナスになっているのは、左側の現金期末(これは繰越金?)。レシートを入力すると、さらにマイナスになります。

右側の未払金の期首期末に数字があり、一番したの元入金がマイナスになっています。

戸建て購入のため、所得を高くしたくて、通帳取引のみ入力。
これでしょうか…
しかし現金入力するとさらにマイナスになってしまうのです。

分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ありがとうございます。

主人は、電気工事士で青色申告にしてから三年目です。
会計ソフトは、弥生です。
二年は、税務署の無料で来ていただける税理士さんに教えていただいていました(一回一時間五回まで)が、時間がなくてしっかり聞けませんでした。

マイナスになっているのは、左側の現金期末(これは繰越金?)。レシートを入力すると、さらにマイナスになります。

右側の未払金の期首期末に数字があり、一番したの元入金がマイナスになっています。

戸建て購入のため、所得を高くしたくて、通帳取引のみ入力。
これでしょうか…
しかし現金入力するとさらにマイナスになってしまうのです。

分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

返信

3. Re:Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/09 10:57

H2A

常連さん

編集

>マイナスになっているのは、左側の現金期末(これは繰越金?)。レシートを入力すると、さらにマイナスになります。

貸借対照表(B/S)の、ですね。期首ではプラスということなので、現金がらみの仕訳が間違ってますね。いくつかの事例の仕訳をどうされているか、数字は仮でいいので、書いてみられたら。ものを現金で買ったとき、後払いで買ったとき、売上げの請求を計上したとき、請求の支払いを受けたとき、など。ほかに、事業主借や事業主貸の使い方が間違っている可能性もあります。

>右側の未払金の期首期末に数字があり、一番したの元入金がマイナスになっています。
元入金はちゃんと理解するとやり方は1つなんでしょうが、現実的には複数の解釈・やり方があるようなので、3期目ということなら(途中は間違っていない前提で)とりあえずそのまま引き継ぐのがいいかも。経理初心者ということでもあるので。ちなみにですが、1期目の元入金の期首残高は0ですか?期末残高はどうですか? 数字は丸めたり桁を落としたり仮でもいいので、1-3期の変化も書かれると状況が分かるかもです。ちなみに、計算式としては下記のような感じになるはずです。元入金の残高は期中で変化しません。

当期末元入金+青色申告特別控除前の所得金額+当期末事業主借ー当期末事業主貸=翌期首元入金
(当期首元入金=前期末元入金+前期の青色申告特別控除前の所得金額+前期末事業主借ー前期末事業主貸)

>戸建て購入のため、所得を高くしたくて、通帳取引のみ入力。
あまり恣意的なことをすると事業経理がおかしくなるし、内容によっては税務調査があった場合に問題を指摘されるかもしれません。問題視されないのは、せいぜい事業に関わる一部経費を計上しない(生活費からの自腹にする)くらいではないでしょうか。

>マイナスになっているのは、左側の現金期末(これは繰越金?)。レシートを入力すると、さらにマイナスになります。

貸借対照表(B/S)の、ですね。期首ではプラスということなので、現金がらみの仕訳が間違ってますね。いくつかの事例の仕訳をどうされているか、数字は仮でいいので、書いてみられたら。ものを現金で買ったとき、後払いで買ったとき、売上げの請求を計上したとき、請求の支払いを受けたとき、など。ほかに、事業主借や事業主貸の使い方が間違っている可能性もあります。

>右側の未払金の期首期末に数字があり、一番したの元入金がマイナスになっています。
元入金はちゃんと理解するとやり方は1つなんでしょうが、現実的には複数の解釈・やり方があるようなので、3期目ということなら(途中は間違っていない前提で)とりあえずそのまま引き継ぐのがいいかも。経理初心者ということでもあるので。ちなみにですが、1期目の元入金の期首残高は0ですか?期末残高はどうですか? 数字は丸めたり桁を落としたり仮でもいいので、1-3期の変化も書かれると状況が分かるかもです。ちなみに、計算式としては下記のような感じになるはずです。元入金の残高は期中で変化しません。

当期末元入金+青色申告特別控除前の所得金額+当期末事業主借ー当期末事業主貸=翌期首元入金
(当期首元入金=前期末元入金+前期の青色申告特別控除前の所得金額+前期末事業主借ー前期末事業主貸

>戸建て購入のため、所得を高くしたくて、通帳取引のみ入力。
あまり恣意的なことをすると事業経理がおかしくなるし、内容によっては税務調査があった場合に問題を指摘されるかもしれません。問題視されないのは、せいぜい事業に関わる一部経費を計上しない(生活費からの自腹にする)くらいではないでしょうか。

返信

4. Re:Re:Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 02:28

梨花

おはつ

編集

現金のやりとりの入力は今期入れていません。
通帳での取引のみ入力で、プライベートでのものを事業主貸、預け入れなどを事業主借で入力。


今期の左側(資産の部)の現金科目が期首期末ともに△-1248393
その他の預金期首355502 期末△48983 車両運搬具期首期末とも2316440 

右側(負債資本の部) 未払金 期首期末ともに2399380 元入金 期首期末ともに△961991

一期目の元入金は2400000 二期目の元入金1662000 今回△961991  となっています。

アドバイスありがとうございます。
消耗品費や交通費などを一部自腹にしたりして調整しています。
レシートは、ほぼ生活費なので、自腹にするだけなので入れなくてもいいのかと・・・・



わかりにくくて申し訳ありませんが、お願いいたします。


現金のやりとりの入力は今期入れていません。
通帳での取引のみ入力で、プライベートでのものを事業主貸、預け入れなどを事業主借で入力。


今期の左側(資産の部)の現金科目が期首期末ともに△-1248393
その他の預金期首355502 期末△48983 車両運搬具期首期末とも2316440 

右側(負債資本の部) 未払金 期首期末ともに2399380 元入金 期首期末ともに△961991

一期目の元入金は2400000 二期目の元入金1662000 今回△961991  となっています。

アドバイスありがとうございます。
消耗品費や交通費などを一部自腹にしたりして調整しています。
レシートは、ほぼ生活費なので、自腹にするだけなので入れなくてもいいのかと・・・・



わかりにくくて申し訳ありませんが、お願いいたします。


返信

5. Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 02:35

梨花

おはつ

編集

回答ありがとうございます。

現金は前回の繰越金みたいなのですが・・・
預金は通帳との数字と合っていますので、大丈夫だと思います。

元入金については、おかしいわけではないのですね。
それだけでもほっとしました。
マイナスの理由・・・考えてみます・・・。


回答ありがとうございます。

現金は前回の繰越金みたいなのですが・・・
預金は通帳との数字と合っていますので、大丈夫だと思います。

元入金については、おかしいわけではないのですね。
それだけでもほっとしました。
マイナスの理由・・・考えてみます・・・。


返信

6. Re:Re:Re:Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 02:54

梨花

おはつ

編集

未払金2399380も前期繰越です。

今期もこれがそのまま残っている状況みたいです。

期末処理もよくわからず・・・

未払金2399380も前期繰越です。

今期もこれがそのまま残っている状況みたいです。

期末処理もよくわからず・・・

返信

7. Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 16:05

H2A

常連さん

編集

聞いた感じ、どうも経理の基本となる仕訳を理解されてない感じに見えますが。
簿記の本とか読まれていませんか? 個人事業なら、日商簿記3級でOKです。

仕訳の例をいくつか紹介します。(借方/貸方)

売上げの請求書を立てたときは、売掛金/売上げ
 その支払いを現金で受けたときは、現金/売掛金
 その支払を預金口座への振込で受けたときは、預金/売掛金
預金口座から現金を引き出したときは、現金/預金
現金を口座に入金したときは、預金/現金
現金で材料を仕入れたときは、仕入れ/現金
現金で消耗品を購入したときは、消耗品/現金
事業用の財布でなく、生活用の財布から立て替える場合はやり方はいくつかありますが、
 生活用の財布で材料を仕入れたときは、仕入れ/事業主借
 生活用の財布で消耗品を購入したときは、消耗品/事業主借
この方法は、生活用の財布の現金払いだけでなく、クレカ払いのときもこれだけで済むので、
自分は多用しています。
事業用の現金を生活用のものに使った場合は、事業主貸/現金
預金口座から生活関連の費用が引き落とされた場合は、事業主貸/預金
事業主借や事業主貸で建て替えていたものをどうするかは先日別トピックで出ましたが、
自分は随時返済するので、
生活用の財布で建て替えていたものを返済した場合は、事業主借/現金、
事業用資金を生活関連に使ったものを返済した場合は、現金/事業主貸、としています。
(実際は事業主借が積上っているので事業主貸はまだ使ったことがない)

どうも事業用の口座を生活用と分けられてないようにも見えますし、
(引き落としなどあれば厳密には分けられませんが、それでも分けてないと混乱します)
期首から現金がマイナスということは前の期からおかしかったのでは?
税理士も本気では見てないのかもしれませんね。
現金がマイナスになるのは正しくないし、
預金も当座貸越で実際にマイナスになっていない限り、マイナスはおかしいです。
前の期までの残高で間違ったものがあれば、
基本的には正しくなるように振り替え直せばいいとは思いますが、
ちゃんと理解してからやらないと余計におかしくなるので...

また、経費を自腹にするのは自分にとって損なのであまり文句は言われないと思いますが、
現金での売上を計上しないなどのごまかしをすると、税務調査で大変な目に合いますよ。
脱税につながりますからね。

預金がなぜ「普通預金」などでなく「その他の預金」なのか、
ゆうちょや信用金庫を利用していて、名前が預金でなく貯金だからとかでしょうか?
「普通預金」で構わないですけど。
複数の口座を利用することも普通なので、預金の下に個別に補助科目として登録します。

多額の未払金が何なのかはちょっと自分には想像つかないですが、なんでしょう。
本来払うべき負債が残っているわけで、
個人事業の場合、事業主への給料はないので、その未払ってことはないですし。
ツケで買って払わないままなものがあるのでしょうか。
その内容が把握できてないというのはあかんですね。
元入金と未払金と車両運搬具の金額が近いので、その辺の絡みも想像しますが、
車両運搬具は減価償却資産なので、
個別に所定の耐用年数にもとづいて毎年、減価償却の仕訳を入れる必要があります。

期末処理は、生活用と事業用とで案分するものとか、減価償却資産の償却分とかがあって、
弥生会計にはそこら辺を支援する機能もありますが、
ちょっと理解されていないことが多い感じがするし、分かる方にそばで見てもらわないと厳しいかも。

ベテランの皆様どうですかね?
注意して書きましたが、もし間違ってるとこがあればご指摘もいただければ。

聞いた感じ、どうも経理の基本となる仕訳を理解されてない感じに見えますが。
簿記の本とか読まれていませんか? 個人事業なら、日商簿記3級でOKです。

仕訳の例をいくつか紹介します。(借方/貸方)

売上げの請求書を立てたときは、売掛金/売上げ
 その支払いを現金で受けたときは、現金/売掛金
 その支払を預金口座への振込で受けたときは、預金/売掛金
預金口座から現金を引き出したときは、現金/預金
現金を口座に入金したときは、預金/現金
現金で材料を仕入れたときは、仕入れ/現金
現金で消耗品を購入したときは、消耗品/現金
事業用の財布でなく、生活用の財布から立て替える場合はやり方はいくつかありますが、
 生活用の財布で材料を仕入れたときは、仕入れ/事業主借
 生活用の財布で消耗品を購入したときは、消耗品/事業主借
この方法は、生活用の財布の現金払いだけでなく、クレカ払いのときもこれだけで済むので、
自分は多用しています。
事業用の現金を生活用のものに使った場合は、事業主貸現金
預金口座から生活関連の費用が引き落とされた場合は、事業主貸/預金
事業主借や事業主貸で建て替えていたものをどうするかは先日別トピックで出ましたが、
自分は随時返済するので、
生活用の財布で建て替えていたものを返済した場合は、事業主借現金
事業用資金を生活関連に使ったものを返済した場合は、現金/事業主貸、としています。
(実際は事業主借が積上っているので事業主貸はまだ使ったことがない)

どうも事業用の口座を生活用と分けられてないようにも見えますし、
(引き落としなどあれば厳密には分けられませんが、それでも分けてないと混乱します)
期首から現金がマイナスということは前の期からおかしかったのでは?
税理士も本気では見てないのかもしれませんね。
現金がマイナスになるのは正しくないし、
預金も当座貸越で実際にマイナスになっていない限り、マイナスはおかしいです。
前の期までの残高で間違ったものがあれば、
基本的には正しくなるように振り替え直せばいいとは思いますが、
ちゃんと理解してからやらないと余計におかしくなるので...

また、経費を自腹にするのは自分にとって損なのであまり文句は言われないと思いますが、
現金での売上を計上しないなどのごまかしをすると、税務調査で大変な目に合いますよ。
脱税につながりますからね。

預金がなぜ「普通預金」などでなく「その他の預金」なのか、
ゆうちょや信用金庫を利用していて、名前が預金でなく貯金だからとかでしょうか?
普通預金」で構わないですけど。
複数の口座を利用することも普通なので、預金の下に個別に補助科目として登録します。

多額の未払金が何なのかはちょっと自分には想像つかないですが、なんでしょう。
本来払うべき負債が残っているわけで、
個人事業の場合、事業主への給料はないので、その未払ってことはないですし。
ツケで買って払わないままなものがあるのでしょうか。
その内容が把握できてないというのはあかんですね。
元入金未払金と車両運搬具の金額が近いので、その辺の絡みも想像しますが、
車両運搬具は減価償却資産なので、
個別に所定の耐用年数にもとづいて毎年、減価償却の仕訳を入れる必要があります。

期末処理は、生活用と事業用とで案分するものとか、減価償却資産の償却分とかがあって、
弥生会計にはそこら辺を支援する機能もありますが、
ちょっと理解されていないことが多い感じがするし、分かる方にそばで見てもらわないと厳しいかも。

ベテランの皆様どうですかね?
注意して書きましたが、もし間違ってるとこがあればご指摘もいただければ。

返信

8. Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 17:37

梨花

おはつ

編集

ご指摘のとおり、良く理解していませんでした。
口座は一つで、生活と事業と同じです。

とてもわかりやすい例を出していただいて、ありがとうございます。
教えていただいて、とても不安になってきました・・・。

仕分けも振替伝票と出金伝票の二つで、科目も売掛金なんて使ったことがありません。
交際費、交通費 消耗品費 通信費 売上高・・・など
しっかり見てもらえてなかったのでしょうか・・・
わかりやすくしてくれたのでしょうか・・・
青色申告を始めた時に戸建購入をしたいことを伝えていたんですが、節税になってしまっていて・・・、
いろいろと不安要素が・・・・

現金取引、すぐに入力します。
知らないうちに脱税なんて・・・怖すぎます。
日商簿記三級、これから勉強しようと思います!!
とても不安になってきました・・・
税理士さんに連絡を取ってみようと思います。

わかりづらい質問に親身になって答えていただいて、ありがとうございます。
心から感謝いたします。

ご指摘のとおり、良く理解していませんでした。
口座は一つで、生活と事業と同じです。

とてもわかりやすい例を出していただいて、ありがとうございます。
教えていただいて、とても不安になってきました・・・。

仕分けも振替伝票と出金伝票の二つで、科目も売掛金なんて使ったことがありません。
交際費、交通費 消耗品費 通信費 売上高・・・など
しっかり見てもらえてなかったのでしょうか・・・
わかりやすくしてくれたのでしょうか・・・
青色申告を始めた時に戸建購入をしたいことを伝えていたんですが、節税になってしまっていて・・・、
いろいろと不安要素が・・・・

現金取引、すぐに入力します。
知らないうちに脱税なんて・・・怖すぎます。
日商簿記三級、これから勉強しようと思います!!
とても不安になってきました・・・
税理士さんに連絡を取ってみようと思います。

わかりづらい質問に親身になって答えていただいて、ありがとうございます。
心から感謝いたします。

返信

9. Re:Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/10 18:35

H2A

常連さん

編集

売上げに対して売掛金を使うやり方は、
 請求を立てたときに、売掛金/売上
 支払いを受けたときに、現金もしくは預金/売掛金
ですが、売掛金を使わないやり方では、
 現金もしくは預金/売上
ですね。
ただ、複式簿記の場合、
前者の「発生主義」という方法でやるべきとされています。(対比は現金主義)
手間のように見えますが、この方が会計をちゃんと把握できますから。
部分的に現金主義になっていても、仕訳が間違っていなければおかしくはなりません。
(すぐに見えない売上げや負債がある状況にはなります...望ましくはないです)

自分は税理士さんと関わったことはなく学びながらやってきましたが、
オマケで見てもらう税理士さんは、アテにしちゃいけないと聞きます。
ちゃんと業務でやってもらうにしても、全部おまかせではなく、
自分が理解しながら足りない部分を補ってもらうつもりで。
複数のやり方があることもあれば、税理士さんと言えど間違っていることもありますから。

全部自分でやっても、正しくやるだけなら難しくありません。
節税になるように、各種ルールをしっかり把握して上手にやるのがちょっと難しいです。
税理士さんの役割は本来後者で、前者は教えてもらいながら自分でできるようにしていきましょう。

日商簿記三級は参考書がたくさんあって合う本があると思っただけなので、
弥生会計に付いている「業務別の使い方を知りたい 業務マニュアル」でも十分ですよ。
モノクロで少し読みにくいかもしれませんが、要点はきちんと書いてあります。

幸い今年は16日が確定申告最終日で少し時間があるので、めげずに頑張ってください。

売上げに対して売掛金を使うやり方は、
 請求を立てたときに、売掛金/売上
 支払いを受けたときに、現金もしくは預金/売掛金
ですが、売掛金を使わないやり方では、
 現金もしくは預金/売上
ですね。
ただ、複式簿記の場合、
前者の「発生主義」という方法でやるべきとされています。(対比は現金主義
手間のように見えますが、この方が会計をちゃんと把握できますから。
部分的に現金主義になっていても、仕訳が間違っていなければおかしくはなりません。
(すぐに見えない売上げや負債がある状況にはなります...望ましくはないです)

自分は税理士さんと関わったことはなく学びながらやってきましたが、
オマケで見てもらう税理士さんは、アテにしちゃいけないと聞きます。
ちゃんと業務でやってもらうにしても、全部おまかせではなく、
自分が理解しながら足りない部分を補ってもらうつもりで。
複数のやり方があることもあれば、税理士さんと言えど間違っていることもありますから。

全部自分でやっても、正しくやるだけなら難しくありません。
節税になるように、各種ルールをしっかり把握して上手にやるのがちょっと難しいです。
税理士さんの役割は本来後者で、前者は教えてもらいながら自分でできるようにしていきましょう。

日商簿記三級は参考書がたくさんあって合う本があると思っただけなので、
弥生会計に付いている「業務別の使い方を知りたい 業務マニュアル」でも十分ですよ。
モノクロで少し読みにくいかもしれませんが、要点はきちんと書いてあります。

幸い今年は16日が確定申告最終日で少し時間があるので、めげずに頑張ってください。

返信

10. Re:Re:Re:Re:至急お願いします。貸借対照表について

2015/03/11 09:25

梨花

おはつ

編集

やはりなかなか難しいのですね。
教えてもらいながらやっていこうと思います。
あと少し頑張ってみようと思います。

まずは、マニュアルを見つつ、やってみます。
もっと経理も勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

やはりなかなか難しいのですね。
教えてもらいながらやっていこうと思います。
あと少し頑張ってみようと思います。

まずは、マニュアルを見つつ、やってみます。
もっと経理も勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

返信

1件〜10件 (全10件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています