•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

らんらん財務会計の消費税経理

質問 回答受付中

らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/20 18:14

reiko3

常連さん

回答数:4

編集

会計システムによる消費税処理について、お教えいただきたいと思います。

当社は来期、消費税課税事業者となります。ところが初年度から大きな開発支出を予定しているため、消費税の還付申告を予定しています。

消費税の申告は、これまで経験もないし、特に還付申告は税務署の審査も厳しいようですので、税理士さんに依頼しようと考えています。そのため、税理士さんに相談したところ、申告時に困らないようにと、使用中の会計システムの消費税処理について、説明を求められました。当社のシステムは、「らんらん財務会計2アドバンス」(ピクシス社)です。

急遽、このシステムのマニュアルを読んで勉強しているところですが、できれば、同じ会計ソフトをお使いの方に、下記についてお教えいただきたいと思います。

大まかな税処理方法は、本則課税、税込処理、控除税額の計算は一括比例配分方式を考えています。
当社の経理は、ひとりですべて行なえる程度の小会社で、仕訳数も多くありませんし、国内取引がほとんどです。これまで、手抜きをしていた記帳などは、これから消費税法どうりしっかり行なう覚悟はできています。

このような前提で、
1)消費税還付に対応できる申告資料は、問題なくこのシステムから出力できるとマニュアルを読んで認識しています。還付申告をするからと、現在利用中の会計ソフトの変更は必要ない。このような認識で間違いないでしょうか。
説明はこれからですが、使い勝手のよい、長年利用している当社の会計ソフトを知らない税理士さんには、別のソフトを入れる必要があるかもしれないなどと云われ、こちらはあわてています。

2)消費税の申告、特に還付申告にあたり、この会計ソフトの設定とか入力について、留意点などありますでしょうか。例えば、補助科目の設定とか。

市販会計ソフトでの消費税処理は、基本的にはどの会社のものもほぼ同じと思いますので、他社のソフトをお使いの方にも、システムの運用、操作面のどのようなことでも結構ですから、お気づきのことやアドバイスがありましたら、コメントをいただけますようお願いいたします。

会計システムによる消費税処理について、お教えいただきたいと思います。

当社は来期、消費税課税事業者となります。ところが初年度から大きな開発支出を予定しているため、消費税の還付申告を予定しています。

消費税の申告は、これまで経験もないし、特に還付申告は税務署の審査も厳しいようですので、税理士さんに依頼しようと考えています。そのため、税理士さんに相談したところ、申告時に困らないようにと、使用中の会計システムの消費税処理について、説明を求められました。当社のシステムは、「らんらん財務会計2アドバンス」(ピクシス社)です。

急遽、このシステムのマニュアルを読んで勉強しているところですが、できれば、同じ会計ソフトをお使いの方に、下記についてお教えいただきたいと思います。

大まかな税処理方法は、本則課税、税込処理、控除税額の計算は一括比例配分方式を考えています。
当社の経理は、ひとりですべて行なえる程度の小会社で、仕訳数も多くありませんし、国内取引がほとんどです。これまで、手抜きをしていた記帳などは、これから消費税法どうりしっかり行なう覚悟はできています。

このような前提で、
1)消費税還付に対応できる申告資料は、問題なくこのシステムから出力できるとマニュアルを読んで認識しています。還付申告をするからと、現在利用中の会計ソフトの変更は必要ない。このような認識で間違いないでしょうか。
説明はこれからですが、使い勝手のよい、長年利用している当社の会計ソフトを知らない税理士さんには、別のソフトを入れる必要があるかもしれないなどと云われ、こちらはあわてています。

2)消費税の申告、特に還付申告にあたり、この会計ソフトの設定とか入力について、留意点などありますでしょうか。例えば、補助科目の設定とか。

市販会計ソフトでの消費税処理は、基本的にはどの会社のものもほぼ同じと思いますので、他社のソフトをお使いの方にも、システムの運用、操作面のどのようなことでも結構ですから、お気づきのことやアドバイスがありましたら、コメントをいただけますようお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/24 15:51

せびら

常連さん

編集

uscarmelさんのお答えで十分と思いますが、私も「らんらん財務会計」の愛用者ですので、蛇足ですが書かせていただきます。


還付申告の経験は、私の会社ではありませんが、還付金が出そうなときに、税理士さんに聞いた話では、還付申告を提出すると、税務署では、還付の全事業者に対して明細(台帳)資料の要求をしているようだとのことです。課税取引ごとの審査が終わらないと還付してもらえないそうです。

その審査の結果、課税、非課税に誤りがあると、軽微のものでも修正申告が必要になるので、税理士側としても大変だとのことでした。

免税事業者から課税事業者になった場合、期首に保有している棚卸資産に含まれる仕入れ税額も還付の対象になります。来年4月からの仕入れのみでなく、今年度期末の仕掛品に含まれる仕入れ税額についても把握しておく必要があります。

また、旅費、経費の社員立替払いは、月分をまとめて立替者から精算書を提出してもらい、元帳記入(入力)は科目ごとに合計値で入力する方法があります。御社でのこのような簡便法を採用されているとしたら、元帳では取引1件ごとに記帳してないので、認められるかどうか、税理士さんに確認さるとよいでしょう。

以上、同じ会計ソフトをお使いとのことなので嬉しくなり、だいぶ前に税理士さんにお聞きしたことを紹介させていただきました。

ご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りします。

uscarmelさんのお答えで十分と思いますが、私も「らんらん財務会計」の愛用者ですので、蛇足ですが書かせていただきます。


還付申告の経験は、私の会社ではありませんが、還付金が出そうなときに、税理士さんに聞いた話では、還付申告を提出すると、税務署では、還付の全事業者に対して明細(台帳)資料の要求をしているようだとのことです。課税取引ごとの審査が終わらないと還付してもらえないそうです。

その審査の結果、課税、非課税に誤りがあると、軽微のものでも修正申告が必要になるので、税理士側としても大変だとのことでした。

免税事業者から課税事業者になった場合、期首に保有している棚卸資産に含まれる仕入れ税額も還付の対象になります。来年4月からの仕入れのみでなく、今年度期末の仕掛品に含まれる仕入れ税額についても把握しておく必要があります。

また、旅費、経費の社員立替払いは、月分をまとめて立替者から精算書を提出してもらい、元帳記入(入力)は科目ごとに合計値で入力する方法があります。御社でのこのような簡便法を採用されているとしたら、元帳では取引1件ごとに記帳してないので、認められるかどうか、税理士さんに確認さるとよいでしょう。

以上、同じ会計ソフトをお使いとのことなので嬉しくなり、だいぶ前に税理士さんにお聞きしたことを紹介させていただきました。

ご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りします。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/23 00:29

uscarmel

おはつ

編集

reiko3さん、こんばんは。

同じ「らんらん財務会計」をつかっています。
記載されている順番に、コメントさせていただければと存じます。

>当社は来期、消費税課税事業者となります。ところが初年度から大き
>な開発支出を予定しているため、消費税の還付申告を予定していま
>す。

消費税の還付申告に関する明細書(設備投資)をされるということですね、私は「輸出等の免税売上の割合が高い」で、申告したことがあり、そのとき、らんらん財務会計で消費税処理をしました。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shohi/06_pdf/houjin_youshiki.pdf

税理士さんから消費税処理について説明を求められているとのことですが、本則課税、税込処理、控除税額の計算は一括比例配分方式とreiko3さんが記載されているように処理できるとをご説明すれば大丈夫かと思いますが、それでも判らないということであれば、らんらん財務会計にサンプルデータがついていたと思います。
消費税計算もしているので、メニューの決算業務の消費税申告書から申告書やそのた帳票をご提示さあれてはいかがでしょうか。詳細な情報が出力できるようになっているのでこれと振替伝票でどのように消費税計算しているかを見ていただければ、税理士さんなのでお分かりになると思います。

さて、長くなって済みません、(1)の「現在利用中の会計ソフトの変更は必要ない。このような認識で間違いないでしょうか。」とのご質問ですが、消費税処理に関しては今お使いのらんらん財務会計で全く問題ないと思います。
最近の税理士さんは会計ソフトの代理店をしてるケースもあるのでご自分が取り扱っているソフトを売るために乗り換えさせるケースもあるようです。
もし長いお付き合いの税理士さんでしたら仕方がありませんが、もしこれからお探しになるのであれば、ピクシス社が紹介している会計事務所もおありになるようなので以下のサイトをご参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.lan2.jp/acc/acl/par/index.html


2)消費税の申告、特に還付申告にあたり...のご質問については、申し訳ありません私には具体的なご提案ができそうにありません。
この点は、事前に税理士さんとお打合せして仕訳を起こされてはいかがかと思います。

最後に、私がらんらん財務会計を使っていて便利だと思ったのは、仕訳を起こす際、消費税自動計算ができるようになっています。事前に計算結果を切り捨て・切り上げ・四捨五入から選択できるようになっています。一番頻繁におこる丸めを選んでおけばほぼこれで自動計算してくれると思います。
計算結果と領収書の消費税額が違う場合は、直接消費税額を修正できるのでより正確に仮払い消費税は記帳できると思います。

大変長文になり、申し訳ありません。
ご希望のお答えになっているか、心配ですがこの辺で失礼いたします。
頑張ってください。

reiko3さん、こんばんは。

同じ「らんらん財務会計」をつかっています。
記載されている順番に、コメントさせていただければと存じます。

>当社は来期、消費税課税事業者となります。ところが初年度から大き
>な開発支出を予定しているため、消費税の還付申告を予定していま
>す。

消費税の還付申告に関する明細書(設備投資)をされるということですね、私は「輸出等の免税売上の割合が高い」で、申告したことがあり、そのとき、らんらん財務会計消費税処理をしました。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shohi/06_pdf/houjin_youshiki.pdf

税理士さんから消費税処理について説明を求められているとのことですが、本則課税、税込処理、控除税額の計算は一括比例配分方式とreiko3さんが記載されているように処理できるとをご説明すれば大丈夫かと思いますが、それでも判らないということであれば、らんらん財務会計にサンプルデータがついていたと思います。
消費税計算もしているので、メニューの決算業務の消費税申告書から申告書やそのた帳票をご提示さあれてはいかがでしょうか。詳細な情報が出力できるようになっているのでこれと振替伝票でどのように消費税計算しているかを見ていただければ、税理士さんなのでお分かりになると思います。

さて、長くなって済みません、(1)の「現在利用中の会計ソフトの変更は必要ない。このような認識で間違いないでしょうか。」とのご質問ですが、消費税処理に関しては今お使いのらんらん財務会計で全く問題ないと思います。
最近の税理士さんは会計ソフトの代理店をしてるケースもあるのでご自分が取り扱っているソフトを売るために乗り換えさせるケースもあるようです。
もし長いお付き合いの税理士さんでしたら仕方がありませんが、もしこれからお探しになるのであれば、ピクシス社が紹介している会計事務所もおありになるようなので以下のサイトをご参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.lan2.jp/acc/acl/par/index.html


2)消費税の申告、特に還付申告にあたり...のご質問については、申し訳ありません私には具体的なご提案ができそうにありません。
この点は、事前に税理士さんとお打合せして仕訳を起こされてはいかがかと思います。

最後に、私がらんらん財務会計を使っていて便利だと思ったのは、仕訳を起こす際、消費税自動計算ができるようになっています。事前に計算結果を切り捨て・切り上げ・四捨五入から選択できるようになっています。一番頻繁におこる丸めを選んでおけばほぼこれで自動計算してくれると思います。
計算結果と領収書消費税額が違う場合は、直接消費税額を修正できるのでより正確に仮払い消費税は記帳できると思います。

大変長文になり、申し訳ありません。
ご希望のお答えになっているか、心配ですがこの辺で失礼いたします。
頑張ってください。

返信

2. Re: らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/23 14:29

reiko3

常連さん

編集

uscarmel 様、大変わかりやすいご回答をいただきありがとうございました。

今使っている会計ソフトのように操作性のよい、画面も見やすく、使いやすい会計ソフトを手放すことになっては困ると大変心配しておりましたので、安心しました。

税理士さんへの説明資料として、とりあえず操作マニュアルの消費税部分のコピーを用意しました。読んでピンとこない部分もありましたので、早速お教えいただきました、サンプル会社のデータを見ました。

その上で、「新規会社の作成」を起動し「消費税会社」という架空の会社をソフト内に立上げました。そして、当社の消費税に関係する課税、非課税データをサンプル的に入力して、消費税申告関係資料をアウトプットしてみました。これで少しは、たくさんの申告関係資料のイメージがはっきりしてきました。
来週は、この出力資料も一緒に持って、税理士事務所に説明に行きたいと思っています。


>計算結果と領収書の消費税額が違う場合は、直接消費税額を修正できるのでより正確に仮払い消費税は記帳できると思います。>
この部分のお教えは、税務署に金額相違を指摘されたりしないように、忘れないようにしたいと思います。

マニュアルに書かれていることは、たいてい理解しているつもりですが、税理士さんにもし返答できない点などがありましたら、また質問させていただきますので、皆さまのお助けをいただいたいと思います。

ありがとうございました。

uscarmel 様、大変わかりやすいご回答をいただきありがとうございました。

今使っている会計ソフトのように操作性のよい、画面も見やすく、使いやすい会計ソフトを手放すことになっては困ると大変心配しておりましたので、安心しました。

税理士さんへの説明資料として、とりあえず操作マニュアルの消費税部分のコピーを用意しました。読んでピンとこない部分もありましたので、早速お教えいただきました、サンプル会社のデータを見ました。

その上で、「新規会社の作成」を起動し「消費税会社」という架空の会社をソフト内に立上げました。そして、当社の消費税に関係する課税、非課税データをサンプル的に入力して、消費税申告関係資料をアウトプットしてみました。これで少しは、たくさんの申告関係資料のイメージがはっきりしてきました。
来週は、この出力資料も一緒に持って、税理士事務所に説明に行きたいと思っています。


>計算結果と領収書消費税額が違う場合は、直接消費税額を修正できるのでより正確に仮払い消費税は記帳できると思います。>
この部分のお教えは、税務署に金額相違を指摘されたりしないように、忘れないようにしたいと思います。

マニュアルに書かれていることは、たいてい理解しているつもりですが、税理士さんにもし返答できない点などがありましたら、また質問させていただきますので、皆さまのお助けをいただいたいと思います。

ありがとうございました。

返信

3. Re: らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/24 15:51

せびら

常連さん

編集

uscarmelさんのお答えで十分と思いますが、私も「らんらん財務会計」の愛用者ですので、蛇足ですが書かせていただきます。


還付申告の経験は、私の会社ではありませんが、還付金が出そうなときに、税理士さんに聞いた話では、還付申告を提出すると、税務署では、還付の全事業者に対して明細(台帳)資料の要求をしているようだとのことです。課税取引ごとの審査が終わらないと還付してもらえないそうです。

その審査の結果、課税、非課税に誤りがあると、軽微のものでも修正申告が必要になるので、税理士側としても大変だとのことでした。

免税事業者から課税事業者になった場合、期首に保有している棚卸資産に含まれる仕入れ税額も還付の対象になります。来年4月からの仕入れのみでなく、今年度期末の仕掛品に含まれる仕入れ税額についても把握しておく必要があります。

また、旅費、経費の社員立替払いは、月分をまとめて立替者から精算書を提出してもらい、元帳記入(入力)は科目ごとに合計値で入力する方法があります。御社でのこのような簡便法を採用されているとしたら、元帳では取引1件ごとに記帳してないので、認められるかどうか、税理士さんに確認さるとよいでしょう。

以上、同じ会計ソフトをお使いとのことなので嬉しくなり、だいぶ前に税理士さんにお聞きしたことを紹介させていただきました。

ご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りします。

uscarmelさんのお答えで十分と思いますが、私も「らんらん財務会計」の愛用者ですので、蛇足ですが書かせていただきます。


還付申告の経験は、私の会社ではありませんが、還付金が出そうなときに、税理士さんに聞いた話では、還付申告を提出すると、税務署では、還付の全事業者に対して明細(台帳)資料の要求をしているようだとのことです。課税取引ごとの審査が終わらないと還付してもらえないそうです。

その審査の結果、課税、非課税に誤りがあると、軽微のものでも修正申告が必要になるので、税理士側としても大変だとのことでした。

免税事業者から課税事業者になった場合、期首に保有している棚卸資産に含まれる仕入れ税額も還付の対象になります。来年4月からの仕入れのみでなく、今年度期末の仕掛品に含まれる仕入れ税額についても把握しておく必要があります。

また、旅費、経費の社員立替払いは、月分をまとめて立替者から精算書を提出してもらい、元帳記入(入力)は科目ごとに合計値で入力する方法があります。御社でのこのような簡便法を採用されているとしたら、元帳では取引1件ごとに記帳してないので、認められるかどうか、税理士さんに確認さるとよいでしょう。

以上、同じ会計ソフトをお使いとのことなので嬉しくなり、だいぶ前に税理士さんにお聞きしたことを紹介させていただきました。

ご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りします。

返信

4. Re: らんらん財務会計の消費税経理

2013/03/25 12:48

reiko3

常連さん

編集

sebira様

具体的なことをお教えいただき、感謝、感謝です。

だんだん、課税業者モードに頭が切り替わりつつあります。

それにしても、昔、勉強した消費税の参考書を読み返していますが、実務的なことと知識が結びついていないことがよくわかり、慌てふためいています。

これからも、お教えをお願いすることが沢山でそうです。その節はまたご指導をお願いいたします。有難うございました。

sebira様

具体的なことをお教えいただき、感謝、感謝です。

だんだん、課税業者モードに頭が切り替わりつつあります。

それにしても、昔、勉強した消費税の参考書を読み返していますが、実務的なことと知識が結びついていないことがよくわかり、慌てふためいています。

これからも、お教えをお願いすることが沢山でそうです。その節はまたご指導をお願いいたします。有難うございました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています