tyomuko

積極参加

回答数:2

編集

いつも参考にさせていただいてます。

役員社宅?の取り扱いについてお聞きしたいのです・・・

例)
○法人契約
 ・毎月の家賃30万支払。
 ・役員報酬は35万(総支給額)。
 ・役員からは総支給額から半額(15万)を控除。

 色々なサイトを見てみて、“支払った家賃の半額を役員から受け取っていれば給与課税されない”みたいなことが書かれています(記憶が定かではありませんが・・・)。
 理解力が乏しくてお恥ずかしいですが、つまりこれは例によると
「課税支給額は20万、非課税支給額は15万」でいいということなのでしょうか?
イマイチ理解が追いつきません。

ご回答よろしくお願いします。

 

いつも参考にさせていただいてます。

役員社宅?の取り扱いについてお聞きしたいのです・・・

例)
○法人契約
 ・毎月の家賃30万支払。
 ・役員報酬は35万(総支給額)。
 ・役員からは総支給額から半額(15万)を控除。

 色々なサイトを見てみて、“支払った家賃の半額を役員から受け取っていれば給与課税されない”みたいなことが書かれています(記憶が定かではありませんが・・・)。
 理解力が乏しくてお恥ずかしいですが、つまりこれは例によると
「課税支給額は20万、非課税支給額は15万」でいいということなのでしょうか?
イマイチ理解が追いつきません。

ご回答よろしくお願いします。