•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

有給休暇

質問 回答受付中

有給休暇

2012/03/14 18:09

kaiti

積極参加

回答数:4

編集

お世話になります。

本日、従業員(経理担当者)から有給の届出がありました。
その従業員は今月、子供の卒業式や自分の旅行だのなんだかんだと
有給で休んでいます。4月の頭には多分入学式で有給を申請するのだろうと推測できます。

3月や4月上旬は年度末や決算関係で忙しいのですが、そのあたりをとても自覚しているとは思えません。

有給は従業員の権利でダメとは言えませんが、何か釈然としません。残業までして頑張っている従業員もいるのに、権利だけを主張されているように感じます。
業務上やむを得ない場合は休暇の時期を変更させることが出来るとなっていますが、旅行の予約をしてあるものを今更、変更してとも言えません。

せめて、「もう少し業務の状況を考えて有給を取るように」と注意しても間違いではないでしょうか?

それとも、有給を取りにくい職場環境がやはりダメなのでしょうか。

お世話になります。

本日、従業員(経理担当者)から有給の届出がありました。
その従業員は今月、子供の卒業式や自分の旅行だのなんだかんだと
有給で休んでいます。4月の頭には多分入学式で有給を申請するのだろうと推測できます。

3月や4月上旬は年度末や決算関係で忙しいのですが、そのあたりをとても自覚しているとは思えません。

有給は従業員の権利でダメとは言えませんが、何か釈然としません。残業までして頑張っている従業員もいるのに、権利だけを主張されているように感じます。
業務上やむを得ない場合は休暇の時期を変更させることが出来るとなっていますが、旅行の予約をしてあるものを今更、変更してとも言えません。

せめて、「もう少し業務の状況を考えて有給を取るように」と注意しても間違いではないでしょうか?

それとも、有給を取りにくい職場環境がやはりダメなのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 有給休暇

2012/03/16 07:50

PTA

すごい常連さん

編集

その社員は、職場にメリットをもたらしていますか?
その社員の存在価値を冷静かつ厳正に再評価すべきです。

専門知識が豊富で、その人に頼らないと処理ができないのでしょうか?
仲間意識のない、意気に感じることができない、そんな問題児でも、他にその仕事ができる人がいないので仕方なく雇用している・・・としたら最悪です。本人は、増長し、やりたい放題となり、周囲は、モチベーションが下がる一方です。

少々仕事ができても、そんな社員は、当社では、配置転換して鼻をヘシ折るか、退職勧奨します。当社は、個人競技ではなく、団体競技の社風なので、仲間意識を最優先します。

もちろん、会社によっては、チームプレイを重視するあまり、決断力がない、衆愚政治になることを恐れて、個人の能力を優先するところも多いでしょう。

要は、自社の「軸」を明確にして、採用の段階から「軸」にあわない人は、どれだけ知識や経験が豊富でも、断腸の思いで不採用にする、間違って採用して、数年後に合わないとわかればその時に迅速に退場させる。お互いが不幸にならないためにも、時には鬼にならないとだめだと思います。

その社員は、職場にメリットをもたらしていますか?
その社員の存在価値を冷静かつ厳正に再評価すべきです。

専門知識が豊富で、その人に頼らないと処理ができないのでしょうか?
仲間意識のない、意気に感じることができない、そんな問題児でも、他にその仕事ができる人がいないので仕方なく雇用している・・・としたら最悪です。本人は、増長し、やりたい放題となり、周囲は、モチベーションが下がる一方です。

少々仕事ができても、そんな社員は、当社では、配置転換して鼻をヘシ折るか、退職勧奨します。当社は、個人競技ではなく、団体競技の社風なので、仲間意識を最優先します。

もちろん、会社によっては、チームプレイを重視するあまり、決断力がない、衆愚政治になることを恐れて、個人の能力を優先するところも多いでしょう。

要は、自社の「軸」を明確にして、採用の段階から「軸」にあわない人は、どれだけ知識や経験が豊富でも、断腸の思いで不採用にする、間違って採用して、数年後に合わないとわかればその時に迅速に退場させる。お互いが不幸にならないためにも、時には鬼にならないとだめだと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kaiti 2012/03/14 18:09
1 PTA 2012/03/15 07:53
2 kaiti 2012/03/15 12:34
3
Re: 有給休暇
PTA 2012/03/16 07:50
4 kaiti 2012/03/17 11:43