•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職金の住民税について

質問 回答受付中

退職金の住民税について

2010/12/22 12:22

yucha

積極参加

回答数:2

編集

今回、退職金を支払う方の中で初めて
「退職所得の受給に関する申告書」を提出されなかった方がいます。
 
所得税については、支払金額から20%を源泉徴収しました。

住民税については、参考になる事例が見当たらなかったので
市役所に確認したところ「退職所得に係る 特別徴収税額納入申告書内訳」の
支給額と勤続年数を見るので「退職所得の受給に関する申告書」の提出は関係なく
HPに書かれている通り控除して税額を算出するようにと言われたため、
その通りにして退職金は支払いました。

個人的には「申告書」を提出しなかった場合は、
所得控除せずに支払金額から税額を算出するのではと
思っていたのですが違うのでしょうか?

今回、退職金を支払う方の中で初めて
「退職所得の受給に関する申告書」を提出されなかった方がいます。
 
所得税については、支払金額から20%を源泉徴収しました。

住民税については、参考になる事例が見当たらなかったので
市役所に確認したところ「退職所得に係る 特別徴収税額納入申告書内訳」の
支給額と勤続年数を見るので「退職所得の受給に関する申告書」の提出は関係なく
HPに書かれている通り控除して税額を算出するようにと言われたため、
その通りにして退職金は支払いました。

個人的には「申告書」を提出しなかった場合は、
所得控除せずに支払金額から税額を算出するのではと
思っていたのですが違うのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 退職金の住民税について

2010/12/24 16:31

yucha

積極参加

編集

ren88さん ありがとうございます。
申告書は他の退職金があるかないか確認する為に使うだけで
市役所の方の言う通り控除は同様にすればいいということですね。
おかげさまでスッキリしました。
ありがとうございました。

ren88さん ありがとうございます。
申告書は他の退職金があるかないか確認する為に使うだけで
市役所の方の言う通り控除は同様にすればいいということですね。
おかげさまでスッキリしました。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yucha 2010/12/22 12:22
1 ren88 2010/12/22 18:17
2
Re: 退職金の住民税について
yucha 2010/12/24 16:31