•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

過年度分の棚卸の過大計上処理について

質問 回答受付中

過年度分の棚卸の過大計上処理について

2010/10/21 16:40

asumiko

おはつ

回答数:5

編集

質問です。だれも真剣には相談にのってくれないので。

取引先の関係上どうしても黒字決算をしないといけないため

棚卸資産を数年にわたり過大に計上しておりました。

今年度の決算は、赤字で出そうという事になり棚卸をそのままの数

字で計上しようと思います。

処理としては、過年度修正損/期首棚卸で決算上処理し、

別表4で加算をした方がいいでしょうか?

もし、加算するのであれば加算は留保?ですか?

あと、別表5(1)別表7についてもわかる方教えてください。

それとも過年度修正損などで処理せずに通常の仕訳例えば

期首棚卸/商品  商品/期末棚卸で処理したらまずいですかね?


質問です。だれも真剣には相談にのってくれないので。

取引先の関係上どうしても黒字決算をしないといけないため

棚卸資産を数年にわたり過大に計上しておりました。

今年度の決算は、赤字で出そうという事になり棚卸をそのままの数

字で計上しようと思います。

処理としては、過年度修正損/期首棚卸で決算上処理し、

別表4で加算をした方がいいでしょうか?

もし、加算するのであれば加算は留保?ですか?

あと、別表5(1)別表7についてもわかる方教えてください。

それとも過年度修正損などで処理せずに通常の仕訳例えば

期首棚卸/商品  商品/期末棚卸で処理したらまずいですかね?


この質問に回答
回答

Re: 過年度分の棚卸の過大計上処理について

2010/10/24 01:34

Kuro

常連さん

編集

こんばんは。

>>別表4は留保のところでしょうか?
>留保です。

こちら、留保で加算しても、留保されたものをいつ減算するのかとなってしまいますので、個人的には、社外流出の方が良いかもしれませんね。

また、処理によっては、過去に行った粉飾決算で税金が納めすぎになっている部分が、一度にではないかもしれませんが、返ってくるかもしれません。

赤字の場合には、少しでも資金があると良いと思いますので。


但し、この辺は、難しい部分なので、karzさんのおっしゃるとおり、税理士さんに相談した方が良いと思います。

こんばんは。

>>別表4は留保のところでしょうか?
>留保です。

こちら、留保で加算しても、留保されたものをいつ減算するのかとなってしまいますので、個人的には、社外流出の方が良いかもしれませんね。

また、処理によっては、過去に行った粉飾決算で税金が納めすぎになっている部分が、一度にではないかもしれませんが、返ってくるかもしれません。

赤字の場合には、少しでも資金があると良いと思いますので。


但し、この辺は、難しい部分なので、karzさんのおっしゃるとおり、税理士さんに相談した方が良いと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 asumiko 2010/10/21 16:40
1 karz 2010/10/21 18:30
2 asumiko 2010/10/22 08:53
3 karz 2010/10/23 00:23
4
Re: 過年度分の棚卸の過大計上処理について
Kuro 2010/10/24 01:34
5 asumiko 2010/10/26 12:28