•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

慶弔について急ぎです

質問 回答受付中

慶弔について急ぎです

2010/09/07 15:44

jyojyo1005

ちょい参加

回答数:6

編集

いつもお世話になっております。

社員のご家族にご不幸があり、会社対応をどうしたらいいのか困っています。

従業員が少なく社内規定まだありませんし、前例もありません。

地域によって差があると思いますが、みなさんの場合で結構ですので教えていただけないでしょうか。

情報として、亡くなられたのは一般社員の奥様の祖父(社員は婿養子だそうです)です。

1、香典、供花、弔電、どこまで出していますか?

2、香典は出す場合いくらでしょうか。

3、最近香典を控える方が増えてきたと聞きました。
香典は出さない方がいいのでしょうか。

4、供花を出す場合、どこに頼んでいますか?
社員に電話し、お葬式の取りまとめ役さんに頼んで後日ご請求してもらった方いいのでしょうか。
おいくらぐらいの供花が妥当でしょうか・・・。

5、弔電はどこに送ればいいですか?

そのほか何かありましたら、なんでもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

社員のご家族にご不幸があり、会社対応をどうしたらいいのか困っています。

従業員が少なく社内規定まだありませんし、前例もありません。

地域によって差があると思いますが、みなさんの場合で結構ですので教えていただけないでしょうか。

情報として、亡くなられたのは一般社員の奥様の祖父(社員は婿養子だそうです)です。

1、香典、供花、弔電、どこまで出していますか?

2、香典は出す場合いくらでしょうか。

3、最近香典を控える方が増えてきたと聞きました。
香典は出さない方がいいのでしょうか。

4、供花を出す場合、どこに頼んでいますか?
社員に電話し、お葬式の取りまとめ役さんに頼んで後日ご請求してもらった方いいのでしょうか。
おいくらぐらいの供花が妥当でしょうか・・・。

5、弔電はどこに送ればいいですか?

そのほか何かありましたら、なんでもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 慶弔について急ぎです

2010/09/07 17:15

Frol

積極参加

編集

こんにちは。
それは大変ですね。

うちも小さい会社です。
慶弔規定は一応就業規則にありますが、
ただ一言「その都度協議する」です(;´∀`)
でもこれでも労基署は問題なしでした。
社員の配偶者の親、というケースはまだありませんが、
社員の親と兄弟というのがありました。

1.
訃報が届いたら、まず弔電を手配します。
勿論NTT(西東)日本の電報サイトからです。
(法人登録をあらかじめしていれば、
毎月の電話代と一緒に請求してしてもらうことができます。
してないとクレジットカードが必要です。
ない場合は電話で頼むとどうにかなるかも?
無理なら立替えて経費精算ですね)

これは社員に限らず、同業者などでも訃報が来たらやります。

不幸があった人との親しさで台紙のランクを選びます。

文章は文例集からオーソドックスなものを選びます。

(○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈り致します。など)

故人の名前がわかるなら名前にしたり、わからないなら
御母堂様とか御尊父様に変えます。

差出人は会社名に社長の役職と名前にしています。

香典の名義も同じです。
社員の不幸の場合は必ず出しています。
都合が合えばなるべく社長(か、代理人)が
お通夜に持参するようにしています。
同業者はケースバイケース。
辞退した社員もいますが、その場合は弔電のみです。

供花はしたことがありません。

2.
社長から一万円ですね。
少ないかもしれませんが、規模も小さいし社長も若いので…
他の社員が出したい場合や参列するか等は、
会社としてはノータッチです。

3.
規模が小さいようですので、社長の意向次第では?

5.
葬儀場に、お通夜に間に合うように
(無理なら葬儀に間に合うように)
喪主宛に出します。
喪主の名前や故人との関係がわからない場合は社員宛です。

御参考になればよいのですが。

こんにちは。
それは大変ですね。

うちも小さい会社です。
慶弔規定は一応就業規則にありますが、
ただ一言「その都度協議する」です(;´∀`)
でもこれでも労基署は問題なしでした。
社員の配偶者の親、というケースはまだありませんが、
社員の親と兄弟というのがありました。

1.
訃報が届いたら、まず弔電を手配します。
勿論NTT(西東)日本の電報サイトからです。
(法人登録をあらかじめしていれば、
毎月の電話代と一緒に請求してしてもらうことができます。
してないとクレジットカードが必要です。
ない場合は電話で頼むとどうにかなるかも?
無理なら立替えて経費精算ですね)

これは社員に限らず、同業者などでも訃報が来たらやります。

不幸があった人との親しさで台紙のランクを選びます。

文章は文例集からオーソドックスなものを選びます。

(○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈り致します。など)

故人の名前がわかるなら名前にしたり、わからないなら
御母堂様とか御尊父様に変えます。

差出人は会社名に社長の役職と名前にしています。

香典の名義も同じです。
社員の不幸の場合は必ず出しています。
都合が合えばなるべく社長(か、代理人)が
お通夜に持参するようにしています。
同業者はケースバイケース。
辞退した社員もいますが、その場合は弔電のみです。

供花はしたことがありません。

2.
社長から一万円ですね。
少ないかもしれませんが、規模も小さいし社長も若いので…
他の社員が出したい場合や参列するか等は、
会社としてはノータッチです。

3.
規模が小さいようですので、社長の意向次第では?

5.
葬儀場に、お通夜に間に合うように
(無理なら葬儀に間に合うように)
喪主宛に出します。
喪主の名前や故人との関係がわからない場合は社員宛です。

御参考になればよいのですが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 jyojyo1005 2010/09/07 15:44
1 さーしゃ 2010/09/07 16:56
2
Re: 慶弔について急ぎです
Frol 2010/09/07 17:15
3 jyojyo1005 2010/09/08 14:43
4 Frol 2010/09/08 17:00
5 PTA 2010/09/09 08:09
6 jyojyo1005 2010/09/10 11:17