SCM435

おはつ

回答数:2

編集

お世話様です

弊社はオーナー1人だけの有限会社です。
毎年赤字続きでオーナーより借入しています。

毎年赤字なので、オーナーの借入額が毎年増え続けています。
そこで、報酬を減額し返済にあてる事にしました。

報酬額は30万ですが20万に減額し10万を返済にあてた場合、下記の仕訳で問題ないでしょうか?

役員報酬 200,000 / 現金  190,000
           預り金  10,000
借入返済 100,000 / 現金  100,000

疑問点として、会社から見れば支出額は30万で変更なし。役員から見れば預り金の負担が減る分、手取り額は少しUPする。
何だかすっきりしません。
借入返済の金額に対して源泉徴収するのでしょうか?まれなケースかもしれませんが、どなたかご教示お願い致します。

お世話様です

弊社はオーナー1人だけの有限会社です。
毎年赤字続きでオーナーより借入しています。

毎年赤字なので、オーナーの借入額が毎年増え続けています。
そこで、報酬を減額し返済にあてる事にしました。

報酬額は30万ですが20万に減額し10万を返済にあてた場合、下記の仕訳で問題ないでしょうか?

役員報酬 200,000 / 現金  190,000
           預り金  10,000
借入返済 100,000 / 現金  100,000

疑問点として、会社から見れば支出額は30万で変更なし。役員から見れば預り金の負担が減る分、手取り額は少しUPする。
何だかすっきりしません。
借入返済の金額に対して源泉徴収するのでしょうか?まれなケースかもしれませんが、どなたかご教示お願い致します。