•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振替伝票と会計ソフト

質問 回答受付中

振替伝票と会計ソフト

2009/12/18 10:46

clear

おはつ

回答数:4

編集

会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。
これまでは、支払が発生した時にだけ伝票をおこしていましたが、
請求書が届いた時点でも、おこすように言われました。

1.材料仕入れの場合

(仕入)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
----------------------(手数料)○○円

2.給与、外注費の支払の場合

(外注費)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円
--------------------------------------------(保険料)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
---------------------(前渡し金)○○円


これでいいんでしょうか?

会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。
これまでは、支払が発生した時にだけ伝票をおこしていましたが、
請求書が届いた時点でも、おこすように言われました。

1.材料仕入れの場合

(仕入)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
----------------------(手数料)○○円

2.給与、外注費の支払の場合

(外注費)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円
--------------------------------------------(保険料)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
---------------------(前渡し金)○○円


これでいいんでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 振替伝票と会計ソフト

2010/01/06 14:31

dounatteru

おはつ

編集

はじめまして。
気になったので登録してみました。

ran様と被る部分があると思いますが・・・。

これまでは「支払が発生した時」とありますが、
clearさんの提示されている1で言うと、

(借方)材料    (貸方)現預金
(借方)仮払消費税 (貸方)手数料(振込手数料)

という仕訳をしていたと思います。

「振替伝票」という言葉がちょっと引っかかるのですが・・。
今後は未払勘定に立てて(未払伝票)、
未払勘定の精算(払出伝票)という形で支払う
ということだと思います。

一応例を挙げれば、
請求書(外注)の〆日が1月20日としてその支払日が2月10日である場合、

(1月20日又は1月31日の処理)
(借方)外注費   (貸方)工事未払金
(借方)仮払消費税

(2月10日時点)
(借方)工事未払金 (貸方)現預金
           (貸方)振込手数料

となります。(相殺は省きました^^;)
したがって、clearさんの仕訳で合っています。

余談ですが、
企業や規模等により処理方法は変わりますが、
支払規定を作成し、それに基づいて計上及び支払をしていくのが、
良いのではないかと思います。
(既に規定がありましたら、大変申し訳ございません)
また、
どの現場でどのぐらいの原価が発生しているかを把握されたいのか
とも思いますので、
1現場(注文書などで把握)につき工事番号を設定して、
その番号を入力することで手間が省けると思います。
工事未払金の計上時で支払業者名の入力もあった方が
あとあといいかもしれません。(資料せんとか・・)

的外れでしたら申し訳ございません。

※建設業界では仮払消費税を工事仮払消費税とも言う場合もあります・・・。

はじめまして。
気になったので登録してみました。

ran様と被る部分があると思いますが・・・。

これまでは「支払が発生した時」とありますが、
clearさんの提示されている1で言うと、

(借方)材料    (貸方)現預金
(借方)仮払消費税 (貸方)手数料(振込手数料)

という仕訳をしていたと思います。

振替伝票」という言葉がちょっと引っかかるのですが・・。
今後は未払勘定に立てて(未払伝票)、
未払勘定の精算(払出伝票)という形で支払う
ということだと思います。

一応例を挙げれば、
請求書(外注)の〆日が1月20日としてその支払日が2月10日である場合、

(1月20日又は1月31日の処理)
(借方)外注費   (貸方)工事未払金
(借方)仮払消費税

(2月10日時点)
(借方)工事未払金 (貸方)現預金
           (貸方)振込手数料

となります。(相殺は省きました^^;)
したがって、clearさんの仕訳で合っています。

余談ですが、
企業や規模等により処理方法は変わりますが、
支払規定を作成し、それに基づいて計上及び支払をしていくのが、
良いのではないかと思います。
(既に規定がありましたら、大変申し訳ございません)
また、
どの現場でどのぐらいの原価が発生しているかを把握されたいのか
とも思いますので、
1現場(注文書などで把握)につき工事番号を設定して、
その番号を入力することで手間が省けると思います。
工事未払金の計上時で支払業者名の入力もあった方が
あとあといいかもしれません。(資料せんとか・・)

的外れでしたら申し訳ございません。

※建設業界では仮払消費税を工事仮払消費税とも言う場合もあります・・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 clear 2009/12/18 10:46
1 らん 2009/12/22 09:26
2 clear 2010/01/06 12:38
3
Re: 振替伝票と会計ソフト
dounatteru 2010/01/06 14:31
4 clear 2010/01/14 16:49