•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

不良先への対策

質問 回答受付中

不良先への対策

2008/10/09 16:35

warasugari

おはつ

回答数:12

編集

お世話になります。
卸売が主で、小さい会社や個人商店が主な販売先です。

取引先への債権が焦げ付きそうな先への対策を教わりたいです。
例えば、手続き上催告書や内容証明郵便や色々手を打つにしても
とどのつまりは、先方に資産(土地、不動産、什器等資産、商品、現金預金)が無ければ、無駄な努力になってしまいます。
でですが、小さな会社や特に個人商店などの資産を
調査する方法がないでしょうか?

会)名義や個人名義の不動産を漏れなく?調べる方法
を教わりたいです。
少額でも回収する為には、先方の資産をどれだけ調査出来るかと
思ったりします。

又上記のような取引先への対策等あれば教えて
頂ければありがたいです。

あまりいいテーマではありませんが
よろしくお願い致します。

お世話になります。
卸売が主で、小さい会社や個人商店が主な販売先です。

取引先への債権が焦げ付きそうな先への対策を教わりたいです。
例えば、手続き上催告書や内容証明郵便や色々手を打つにしても
とどのつまりは、先方に資産(土地、不動産、什器等資産、商品現金預金)が無ければ、無駄な努力になってしまいます。
でですが、小さな会社や特に個人商店などの資産を
調査する方法がないでしょうか?

会)名義や個人名義の不動産を漏れなく?調べる方法
を教わりたいです。
少額でも回収する為には、先方の資産をどれだけ調査出来るかと
思ったりします。

又上記のような取引先への対策等あれば教えて
頂ければありがたいです。

あまりいいテーマではありませんが
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 不良先への対策

2008/10/10 08:00

PTA

すごい常連さん

編集

横レス、かつ、余談ですが、
登記簿謄本をあげたとしても、資金に苦しむ個人事業主であれば、銀行借り入れの担保としてすでに個人資産を差し出しているケースが多く、どうしようもない場合があります。

御社からの商品供給が途絶えれば即夜逃げという事業主とすれば、表には出さずとも、「何でも言うことを聞くから、取引を続行してくれ」という本音があると思います。

優先的立場の濫用と言われても、代金回収のため毅然と、売掛期間、手形サイトの短縮を要求するとか、入金を確認してから次の商品を出すとか、条件的に自社の保全を図るべきでしょう。
また、資産を調べるといった面倒なことをせずとも、直球勝負で、「社長の現金・有価証券あるいは不動産を担保として預からせてほしい」と申し出たらいかがでしょうか。

まあ、それによって逆に相手の首を絞めることになり、破滅へと追い込むことになると、御社が売り先を失ってしまい、本末転倒かもしれませんが。これが悩ましいところで、当社の取引先の方々も皆さん悩んでおられます。

しかし、現実問題として、昨日のニューヨークも600ドルの下げ、日本でも年末、年度末には倒産件数がさらに増加すると予測されています。取引先の商社は軒並み与信管理強化を打出し、与信限度額をオーバーするとコンピューターがロックして出荷が出来ない仕組みになっているところが増えました。銀行も優良な先しか融資をしないでしょう。銀行その他が見放してしまって、御社が逃げ遅れたら意味がない。
良い悪いは別として、自分の身を守ることを第一に考える風潮に拍車がかかることいは間違いないでしょう。

横レス、かつ、余談ですが、
登記簿謄本をあげたとしても、資金に苦しむ個人事業主であれば、銀行借り入れの担保としてすでに個人資産を差し出しているケースが多く、どうしようもない場合があります。

御社からの商品供給が途絶えれば即夜逃げという事業主とすれば、表には出さずとも、「何でも言うことを聞くから、取引を続行してくれ」という本音があると思います。

優先的立場の濫用と言われても、代金回収のため毅然と、売掛期間、手形サイトの短縮を要求するとか、入金を確認してから次の商品を出すとか、条件的に自社の保全を図るべきでしょう。
また、資産を調べるといった面倒なことをせずとも、直球勝負で、「社長の現金・有価証券あるいは不動産を担保として預からせてほしい」と申し出たらいかがでしょうか。

まあ、それによって逆に相手の首を絞めることになり、破滅へと追い込むことになると、御社が売り先を失ってしまい、本末転倒かもしれませんが。これが悩ましいところで、当社の取引先の方々も皆さん悩んでおられます。

しかし、現実問題として、昨日のニューヨークも600ドルの下げ、日本でも年末、年度末には倒産件数がさらに増加すると予測されています。取引先の商社は軒並み与信管理強化を打出し、与信限度額をオーバーするとコンピューターがロックして出荷が出来ない仕組みになっているところが増えました。銀行も優良な先しか融資をしないでしょう。銀行その他が見放してしまって、御社が逃げ遅れたら意味がない。
良い悪いは別として、自分の身を守ることを第一に考える風潮に拍車がかかることいは間違いないでしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 warasugari 2008/10/09 16:35
1 しかしか 2008/10/09 17:22
2 warasugari 2008/10/09 20:51
3 しかしか 2008/10/10 07:30
4
Re: 不良先への対策
PTA 2008/10/10 08:00
5 warasugari 2008/10/10 08:05
6 しかしか 2008/10/10 08:30
7 kaibashira 2008/10/10 10:01
8 warasugari 2008/10/10 11:02
9 しかしか 2008/10/14 08:08
10 warasugari 2008/10/14 15:17
11 伊藤英明 2008/10/14 17:35
12 warasugari 2008/10/14 18:17