•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

親会社が子会社への在庫商品の適正販売価格について

質問 回答受付中

親会社が子会社への在庫商品の適正販売価格について

2008/04/24 07:49

おはつ

回答数:9

編集

補足する

いつもお世話になります。
ある地方の営業所が弊社の子会社として運営予定です。
営業所の在庫は全て親会社に残して、子会社は在庫=0から
出発します。
その在庫の殆どは古い商品で陳腐化していますが、もう10年位
前から評価損を計上していません(出来ませんでした、損益との関係で)
質問ですが、
子会社が親会社の、その在庫をいくらか仕入れしたいと言う時の
販売価格(子会社=仕入価格)はいくらに設定したらよいのか
解りません、法人税法との関係もあると思います。
よろしくお願い致します。

いつもお世話になります。
ある地方の営業所が弊社の子会社として運営予定です。
営業所の在庫は全て親会社に残して、子会社は在庫=0から
出発します。
その在庫の殆どは古い商品で陳腐化していますが、もう10年位
前から評価損を計上していません(出来ませんでした、損益との関係で)
質問ですが、
子会社が親会社の、その在庫をいくらか仕入れしたいと言う時の
販売価格(子会社=仕入価格)はいくらに設定したらよいのか
解りません、法人税法との関係もあると思います。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 親会社が子会社への在庫商品の適正販売価格について

2008/04/25 09:47

DISKY

すごい常連さん

編集

子会社の営業活動開始に合わせて、親会社の在庫を移管させる必要がどうしてもおありなのでしょうか。そういうわけではなく、いずれ移行できればよいというのであればやはり評価損を先に計上したほうがスムーズであると思います。
どうしても急がなければいけない理由がある、つまり既に販売先と売却価額が決定しているということでしたら、売価還元法による評価が可能かもしれません。
つまり親会社にある100の在庫を全て子会社が譲り受け、外部に60で売却することが決定している。子会社は営業利益20%を計画している、ということであれば売価の60の20%が営業利益になるわけですから仕入原価は48とする、という方法ですね。ただこれが一般的に妥当であると言えるかどうか疑問がありそうな気もします。

結局は適正な時価を見積もることができないのであれば、どういう方法であれ利益操作であるとみなされる可能性があろうかと思います。後になってから税務署の指摘を受けた場合、非常に面倒なことになるだろうと思われますから、時間はかかっても適正な時価を算定し、評価損を計上した上で在庫を移管するほうが、結局は早いような気がします。

#本社・全営業所の全ての在庫に対して時価評価を一斉に行うのではなく、一旦子会社が引き取ると決定している分だけを先に計上し、残りは(できれば当期中に)後で行うという方法もあるかも知れません。どっちにしても力作業になりますが・・・

子会社の営業活動開始に合わせて、親会社の在庫を移管させる必要がどうしてもおありなのでしょうか。そういうわけではなく、いずれ移行できればよいというのであればやはり評価損を先に計上したほうがスムーズであると思います。
どうしても急がなければいけない理由がある、つまり既に販売先と売却価額が決定しているということでしたら、売価還元法による評価が可能かもしれません。
つまり親会社にある100の在庫を全て子会社が譲り受け、外部に60で売却することが決定している。子会社は営業利益20%を計画している、ということであれば売価の60の20%が営業利益になるわけですから仕入原価は48とする、という方法ですね。ただこれが一般的に妥当であると言えるかどうか疑問がありそうな気もします。

結局は適正な時価を見積もることができないのであれば、どういう方法であれ利益操作であるとみなされる可能性があろうかと思います。後になってから税務署の指摘を受けた場合、非常に面倒なことになるだろうと思われますから、時間はかかっても適正な時価を算定し、評価損を計上した上で在庫を移管するほうが、結局は早いような気がします。

#本社・全営業所の全ての在庫に対して時価評価を一斉に行うのではなく、一旦子会社が引き取ると決定している分だけを先に計上し、残りは(できれば当期中に)後で行うという方法もあるかも知れません。どっちにしても力作業になりますが・・・

返信

回答一覧
表示: