•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

土地購入

質問 回答受付中

土地購入

2008/03/15 14:05

hata0620

積極参加

回答数:14

編集

19年度中に土地を購入しました。
土地取得税と司法書士さんへお願いした費用は、
土地代に含めてオッケーでしょうか? :-(

19年度中に土地を購入しました。
土地取得税と司法書士さんへお願いした費用は、
土地代に含めてオッケーでしょうか? :-(

この質問に回答
回答

Re: 土地購入

2008/03/24 10:48

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

相続した土地を計上していない貸借対照表で充分です。

法人の場合は土地を取得した時点で必ず計上しますから、確かに変な感じがしますね。
法人では、土地を無償で取得したときの受贈益、地代収入、将来売却すればその売却益など、全ての収益を一まとめに法人税上の所得計算に組み込みます。また法人は、主に出資者と債権者の保護や配当計算などのために、常に財産の状況を包括的に把握しておく必要があります。だから自己所有の資産を計上しないなんて事はあり得ないわけです。
しかし個人の場合は、土地を相続した利益には相続税、地代収入には不動産所得、将来売却したときは譲渡所得と、場面によって税金の計算がばらばらです。相続した土地を賃貸に供しても、それ自体は不動産所得には影響がないし、個人なのだから配当計算の必要もありません。また減価償却もありませんから、今後土地の価額が所得計算に必要になる事もありません。敢えて計上しても単に元入金が同額増えるだけで、ほとんど意味がないのです。
そんなわけで計上する必要がないのですが、「必要がない」だけで、「計上してはいけない」わけではありませんから、どうしても計上しておかないと気持ちが悪いとか、不動産所得の必要経費になる固定資産税などの根拠として明示しておきたいなどのお好みがあれば、計上して悪くはありません。
その際の価額は備忘価額でも、相続税や固定資産税などの評価額でも時価でも、何でもいいと思います。

相続した土地を計上していない貸借対照表で充分です。

法人の場合は土地を取得した時点で必ず計上しますから、確かに変な感じがしますね。
法人では、土地を無償で取得したときの受贈益、地代収入、将来売却すればその売却益など、全ての収益を一まとめに法人税上の所得計算に組み込みます。また法人は、主に出資者と債権者の保護や配当計算などのために、常に財産の状況を包括的に把握しておく必要があります。だから自己所有の資産を計上しないなんて事はあり得ないわけです。
しかし個人の場合は、土地を相続した利益には相続税、地代収入には不動産所得、将来売却したときは譲渡所得と、場面によって税金の計算がばらばらです。相続した土地を賃貸に供しても、それ自体は不動産所得には影響がないし、個人なのだから配当計算の必要もありません。また減価償却もありませんから、今後土地の価額が所得計算に必要になる事もありません。敢えて計上しても単に元入金が同額増えるだけで、ほとんど意味がないのです。
そんなわけで計上する必要がないのですが、「必要がない」だけで、「計上してはいけない」わけではありませんから、どうしても計上しておかないと気持ちが悪いとか、不動産所得の必要経費になる固定資産税などの根拠として明示しておきたいなどのお好みがあれば、計上して悪くはありません。
その際の価額は備忘価額でも、相続税や固定資産税などの評価額でも時価でも、何でもいいと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hata0620 2008/03/15 14:05
1 yukim729 2008/03/15 14:52
2 hata0620 2008/03/17 11:19
3 yukim729 2008/03/17 14:19
4 hata0620 2008/03/17 14:36
5 yukim729 2008/03/17 15:50
6 hata0620 2008/03/19 18:46
7 yukim729 2008/03/20 21:00
8 hata0620 2008/03/21 17:43
9 yukim729 2008/03/22 15:55
10 hata0620 2008/03/24 05:13
11
Re: 土地購入
yukim729 2008/03/24 10:48
12 hata0620 2008/03/28 09:59
13 ZELDA 2008/03/28 13:26
14 hata0620 2008/04/03 08:46