karz

すごい常連さん

回答数:2

編集

重量税と自賠責保険(任意も含む)の2つです

車両取得時に取得価額に算入せず損金経理をしています。
その後決算で期間按分することが納得いきません。

後者は譲っても、前者は税金
申告納税方式ではなく賦課課税方式の税金であり払ったものを何故繰り延べる必要があるのか・・

期間按分する理由は2年(3年)分を支払うから期間按分すべきとの意見です。

後者は原則的に考えれば前払費用として繰り延べますが、租税回避ができず、また金額的にも影響がないため繰り延べの必要はないとあちこちで見ます。

金額も少ないのにいちいち期間按分するのは煩雑であり、一括損金として処理したいのですが、どう説明すれば良いでしょうか?

口答で説明しても納得してくれません。
証拠(条文や通達)を出してくれと言われましたが、
税金が前払費用ではないから、繰り延べ経理自体無いような気がしますし、自賠責の取り扱いも問答集等の解説であり、「コレ」と言ったものがありません。

また任意と強制の場合は取り扱いが異なるのでしょうか?
個人的には任意については繰延べるべきかなと思いますが・・・

こういう処理が実は正解で私が間違っているのでしょうか?

重量税と自賠責保険(任意も含む)の2つです

車両取得時に取得価額に算入せず損金経理をしています。
その後決算で期間按分することが納得いきません。

後者は譲っても、前者は税金
申告納税方式ではなく賦課課税方式の税金であり払ったものを何故繰り延べる必要があるのか・・

期間按分する理由は2年(3年)分を支払うから期間按分すべきとの意見です。

後者は原則的に考えれば前払費用として繰り延べますが、租税回避ができず、また金額的にも影響がないため繰り延べの必要はないとあちこちで見ます。

金額も少ないのにいちいち期間按分するのは煩雑であり、一括損金として処理したいのですが、どう説明すれば良いでしょうか?

口答で説明しても納得してくれません。
証拠(条文や通達)を出してくれと言われましたが、
税金が前払費用ではないから、繰り延べ経理自体無いような気がしますし、自賠責の取り扱いも問答集等の解説であり、「コレ」と言ったものがありません。

また任意と強制の場合は取り扱いが異なるのでしょうか?
個人的には任意については繰延べるべきかなと思いますが・・・

こういう処理が実は正解で私が間違っているのでしょうか?