•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険料の徴収について

質問 回答受付中

雇用保険料の徴収について

2007/05/15 11:48

anyanya

ちょい参加

回答数:6

編集

すみませんどなたか教えてください。

今回雇用保険料の料率変更がされましたが、この料率で計算する賃金って4月から支払が発生した賃金についてでしょうか(発生ベース?)?それとも4月に支払をする分の賃金についてなのでしょうか(支払ベース?)?
というのも弊社では基本的な給与部分については当月払いなのですが残業代部分については翌月払いなのです。その場合4月に支払った給与はどのように処理すればよいのでしょうか?
労働保険料の申告をしたとき賃金総額とは3月までに支払が確定した給与を含むとのことでしたので4月に支払う3月の残業分を含めて確定の申告をしました。
それを考えると発生ベース…?と思うのですがもしそうだとして4月から支払が発生した分を徴収するとなると4月に支給した基本部分の給与については新料率で残業部分については旧料率で計算をしないといけないということでしょうか?めんどくさい(>_<)
どなたか違うと言って下さい^^;

頭がこんがらがってよくわかりませんがよろしくお願いします。

すみませんどなたか教えてください。

今回雇用保険料の料率変更がされましたが、この料率で計算する賃金って4月から支払が発生した賃金についてでしょうか(発生ベース?)?それとも4月に支払をする分の賃金についてなのでしょうか(支払ベース?)?
というのも弊社では基本的な給与部分については当月払いなのですが残業代部分については翌月払いなのです。その場合4月に支払った給与はどのように処理すればよいのでしょうか?
労働保険料の申告をしたとき賃金総額とは3月までに支払が確定した給与を含むとのことでしたので4月に支払う3月の残業分を含めて確定の申告をしました。
それを考えると発生ベース…?と思うのですがもしそうだとして4月から支払が発生した分を徴収するとなると4月に支給した基本部分の給与については新料率で残業部分については旧料率で計算をしないといけないということでしょうか?めんどくさい(>_<)
どなたか違うと言って下さい^^;

頭がこんがらがってよくわかりませんがよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 雇用保険料の徴収について

2007/05/21 13:17

おはつ

編集

 お邪魔します。
 あまり関係ないかも知れませんが、以前、欠勤控除がある場合の離職票の記入方(過去1年間の賃金の記入方)をハローワークへ足を運び尋ねたことがありました。
 当社の給与は月末締の当月25日払なのですが、例えば1月に欠勤した分を1月でなく2月の給与から差引く、などというケースはありうることです。このような場合、ハローワーク担当者によると、1月の欄には1月の実際支給賃金からその分を減額して記入し、2月の欄には減額がなかったものとして記入する、つまり"発生ベース?"で記入せよとのことでした。
 しからば、もっと一般的な「超過勤務手当」(御社のように当月分を翌月払い)も"発生ベース"で記入するのかと問うたところ、超過勤務手当については、東京都では支給ベース("現金ベース?")でよしとしているとのこと。ちなみに地方では"発生ベース"で記入させているとのこと。でした。"ほんまかいな"。
 
 以上、離職票に関することでした(同じ雇用保険に係ることなので、あまりご参考にならないとは思いつつ)。
 蛇足ながら、当社は、法人税の申告では、期末月分の超勤手当(新年度初月に支給する金額)は「給与/未払金」として当期の損金に計上しています。
 

 お邪魔します。
 あまり関係ないかも知れませんが、以前、欠勤控除がある場合の離職票の記入方(過去1年間の賃金の記入方)をハローワークへ足を運び尋ねたことがありました。
 当社の給与は月末締の当月25日払なのですが、例えば1月に欠勤した分を1月でなく2月の給与から差引く、などというケースはありうることです。このような場合、ハローワーク担当者によると、1月の欄には1月の実際支給賃金からその分を減額して記入し、2月の欄には減額がなかったものとして記入する、つまり"発生ベース?"で記入せよとのことでした。
 しからば、もっと一般的な「超過勤務手当」(御社のように当月分を翌月払い)も"発生ベース"で記入するのかと問うたところ、超過勤務手当については、東京都では支給ベース("現金ベース?")でよしとしているとのこと。ちなみに地方では"発生ベース"で記入させているとのこと。でした。"ほんまかいな"。
 
 以上、離職票に関することでした(同じ雇用保険に係ることなので、あまりご参考にならないとは思いつつ)。
 蛇足ながら、当社は、法人税の申告では、期末月分の超勤手当(新年度初月に支給する金額)は「給与/未払金」として当期の損金に計上しています。
 

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 anyanya 2007/05/15 11:48
1 anyanya 2007/05/21 11:18
2 yonoka 2007/05/21 12:50
3
Re: 雇用保険料の徴収について
2007/05/21 13:17
4 anyanya 2007/05/22 11:06
5 2007/05/22 15:32
6 anyanya 2007/05/24 16:34