atsuko114

ちょい参加

回答数:0

編集

ゴタゴタの結果、法案は可決されたようですが。。
うちは4月15日締め・4月25日払いの給与の計算・振込み作業がすっかり終わった後でした。
給与ソフト会社の「決まるまでは旧保険料で」というお達しどおりの手順で。
給与をチェックする上司が19日から出張だったもんですから。

言い訳終わって本題です。
5月の雇用保険料で調整することになるのですが、
3月31日付で3人、4月15日付で1人計4人退職してしまったのです。
この4人については、新保険料で再計算して振り込み差額の支払と
源泉徴収票の作成をしなくては、と思っています。
この考え方であってるんだろうかと少々不安になりました。
どなたかご存知の方、教えてくださいませんか?

ゴタゴタの結果、法案は可決されたようですが。。
うちは4月15日締め・4月25日払いの給与の計算・振込み作業がすっかり終わった後でした。
給与ソフト会社の「決まるまでは旧保険料で」というお達しどおりの手順で。
給与をチェックする上司が19日から出張だったもんですから。

言い訳終わって本題です。
5月の雇用保険料で調整することになるのですが、
3月31日付で3人、4月15日付で1人計4人退職してしまったのです。
この4人については、新保険料で再計算して振り込み差額の支払と
源泉徴収票の作成をしなくては、と思っています。
この考え方であってるんだろうかと少々不安になりました。
どなたかご存知の方、教えてくださいませんか?