•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

端数切捨

質問 回答受付中

端数切捨

2007/02/09 10:04

kemikemi

常連さん

回答数:5

編集

おはようございます!

販売管理ソフトは弥生販売06を使用し、会計ソフトはTKCを使用しています。

そこで質問なのですが、例えば、
売上 9,450円 
を計上して、お客さんから、売掛金の振込が
9,190円振込がありました。
210円が振込手数料で、50円はお客さんが勝手に差し引いてこられました。

値引することを前もって約束していれば、
売掛金/売上 9,450
売掛金/売上 -50
ですが、

このお客さん、振込されるタイミングが非常に遅くて、
売上をあげた月の2〜3ヶ月後とかになるので、
会計ソフトで売上を確定した後から、振込になること
ばかりです。
TKCソフトは、3ヶ月間しか入力できなくて、
会計事務所さんがデータをすいとられた後の月のデータは
修正できなくなっています。
例えば、11月のデータの入力がすべて終わって、
会計事務所さんにすいとってもらったら、12月、1月、2月の
データの入力ができます。11月は修正できません。
12月も完了して、すいとってもらったら、1月、2月、そして
3月の入力ができるようになるというしくみです。

それで、話を戻しますが、
会計ソフトで修正できなくなってしまった月の売上を
次の月で修正するという方法でも大丈夫なのでしょうか。
その月の本当の売上は、前後しますが、期中であれば、
大丈夫でしょうか。
入金があった日付で、
普通預金/売掛金 9,190
支払手数料/売掛金 210
売上/売掛金 50
といった仕訳でも、大丈夫でしょうか。

弥生販売のほうでは、今まで、入金の入力の画面で
その他(端数切捨)といったかんじで処理をしていましたが、
売上入力の画面で、振込のあった日付で売上のマイナスを
したほうがいいでしょうか。

どうしたらよいか、悩んでいます。。。
よろしくお願いいたします。



おはようございます!

販売管理ソフトは弥生販売06を使用し、会計ソフトはTKCを使用しています。

そこで質問なのですが、例えば、
売上 9,450円 
を計上して、お客さんから、売掛金の振込が
9,190円振込がありました。
210円が振込手数料で、50円はお客さんが勝手に差し引いてこられました。

値引することを前もって約束していれば、
売掛金/売上 9,450
売掛金/売上 -50
ですが、

このお客さん、振込されるタイミングが非常に遅くて、
売上をあげた月の2〜3ヶ月後とかになるので、
会計ソフトで売上を確定した後から、振込になること
ばかりです。
TKCソフトは、3ヶ月間しか入力できなくて、
会計事務所さんがデータをすいとられた後の月のデータは
修正できなくなっています。
例えば、11月のデータの入力がすべて終わって、
会計事務所さんにすいとってもらったら、12月、1月、2月の
データの入力ができます。11月は修正できません。
12月も完了して、すいとってもらったら、1月、2月、そして
3月の入力ができるようになるというしくみです。

それで、話を戻しますが、
会計ソフトで修正できなくなってしまった月の売上を
次の月で修正するという方法でも大丈夫なのでしょうか。
その月の本当の売上は、前後しますが、期中であれば、
大丈夫でしょうか。
入金があった日付で、
普通預金/売掛金 9,190
支払手数料/売掛金 210
売上/売掛金 50
といった仕訳でも、大丈夫でしょうか。

弥生販売のほうでは、今まで、入金の入力の画面で
その他(端数切捨)といったかんじで処理をしていましたが、
売上入力の画面で、振込のあった日付で売上のマイナスを
したほうがいいでしょうか。

どうしたらよいか、悩んでいます。。。
よろしくお願いいたします。



この質問に回答
回答

Re: 端数切捨(雑損失)

2007/03/05 18:18

kemikemi

常連さん

編集

DISKYさん、ありがとうございます!

>不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。

「納税者不利」というのは、不課税にした場合、うちの会社が不利になるということなのでしょうか。
不利なのか、有利なのかで、仕訳をおこしても大丈夫なのでしょうか。
会計上は、どのように解釈したら、よいのでしょうか。。。
すみません、やっぱり、分かりません。。。
よろしくお願いします。。。
時間があれば、税務署にも聞いてみたいと思います。

DISKYさん、ありがとうございます!

不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。

「納税者不利」というのは、不課税にした場合、うちの会社が不利になるということなのでしょうか。
不利なのか、有利なのかで、仕訳をおこしても大丈夫なのでしょうか。
会計上は、どのように解釈したら、よいのでしょうか。。。
すみません、やっぱり、分かりません。。。
よろしくお願いします。。。
時間があれば、税務署にも聞いてみたいと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kemikemi 2007/02/09 10:04
1 DISKY 2007/02/09 10:12
2 kemikemi 2007/02/09 11:02
3 kemikemi 2007/03/02 17:22
4 DISKY 2007/03/05 16:23
5
Re: 端数切捨(雑損失)
kemikemi 2007/03/05 18:18