おはつ

回答数:5

編集

補足する

有給休暇について、
弊社では、社員になって半年後に10日、
その後1年ごとに1日づつ増えていくのですが、
正月・お盆の年2回、合わせて5日間、
強制的に決められた会社休日に有給を減らされます。
その時点で有給のない社員は欠勤扱いで、
給与天引きとなります。

ちょっと疑問に思う制度なのですが、
役員は社会労務士に確認の上で決定したので
問題がない、と説明しています。

実際、どうなのでしょうか?

また、就業規則に、
生理休暇は「休暇を与えるが無給とする」とあり、
妊娠した社員の妊婦検診の場合は「休暇を与える」と書かれています。
この場合は一般的にどう解釈するものでしょうか?

社内で解決すべきことかと思うのですが、
小さい親族経営の会社なのであまり
あれこれ聞ける雰囲気でもなく・・・

とりあえず皆さんにご意見をいただければありがたいです。
お願いします。

有給休暇について、
弊社では、社員になって半年後に10日、
その後1年ごとに1日づつ増えていくのですが、
正月・お盆の年2回、合わせて5日間、
強制的に決められた会社休日に有給を減らされます。
その時点で有給のない社員は欠勤扱いで、
給与天引きとなります。

ちょっと疑問に思う制度なのですが、
役員は社会労務士に確認の上で決定したので
問題がない、と説明しています。

実際、どうなのでしょうか?

また、就業規則に、
生理休暇は「休暇を与えるが無給とする」とあり、
妊娠した社員の妊婦検診の場合は「休暇を与える」と書かれています。
この場合は一般的にどう解釈するものでしょうか?

社内で解決すべきことかと思うのですが、
小さい親族経営の会社なのであまり
あれこれ聞ける雰囲気でもなく・・・

とりあえず皆さんにご意見をいただければありがたいです。
お願いします。