決算まじかになって、税理士さんを解雇したので、急遽自分で「年末調整」を処理中です。
名義のちがう会社(2社)分の処理のですが
○青色→社員・専従給与所得者
○白色→社員なし
青色の場合はH19年所得税源泉徴収簿と
給与所得者の扶養控除(異動)申告書までできました。
送付された書類
①給与支払い報告書
②給与支払い総括表(2枚複写)
③H18年分 給与等支払い状況内訳書
④H18年 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
⑤報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
が残っています。
提出先と何を記入したらいいのかわかりません。
また④。⑤は原稿料やホステスへの支払となっていますが
今年支払が発生していなければ
提出する必要はありませんか?
「年末調整」では年収2千万以下のひと(超える場合は確定申告)とありますが
白色の場合はどうしたらいいのですか?
実際に決算処理をおえないと現時点では年収がはっきりしません。また無職の扶養家族(2人)はどのように控除の申請をしたらよいのでしょうか?
「年末調整」?
「確定申告」?
また、以前は源泉徴収票を税理士さんからもらっていたのですが自分で申告した場合は、どの機関で発行をしてもらえるのでしょうか?
長々となりましたが年明けには提出を完了したいので
どうか、よろしくお願いいたします。
決算まじかになって、税理士さんを解雇したので、急遽自分で「年末調整」を処理中です。
名義のちがう会社(2社)分の処理のですが
○青色→社員・専従給与所得者
○白色→社員なし
青色の場合はH19年所得税源泉徴収簿と
給与所得者の扶養控除(異動)申告書までできました。
送付された書類
①給与支払い報告書
②給与支払い総括表(2枚複写)
③H18年分 給与等支払い状況内訳書
④H18年 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
⑤報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
が残っています。
提出先と何を記入したらいいのかわかりません。
また④。⑤は原稿料やホステスへの支払となっていますが
今年支払が発生していなければ
提出する必要はありませんか?
「年末調整」では年収2千万以下のひと(超える場合は確定申告)とありますが
白色の場合はどうしたらいいのですか?
実際に決算処理をおえないと現時点では年収がはっきりしません。また無職の扶養家族(2人)はどのように控除の申請をしたらよいのでしょうか?
「年末調整」?
「確定申告」?
また、以前は源泉徴収票を税理士さんからもらっていたのですが自分で申告した場合は、どの機関で発行をしてもらえるのでしょうか?
長々となりましたが年明けには提出を完了したいので
どうか、よろしくお願いいたします。