•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整のしかたについて

質問 回答受付中

年末調整のしかたについて

2006/12/12 19:15

ozakin

おはつ

回答数:2

編集

どなたか教えてください!!
年末調整をした際、損害保険や社会保険等の控除を適用しなくても、基礎控除や扶養者控除だけで税金がかからない人がいます。
この場合、源泉徴収票に損害保険等の控除額を記入しないといけないのでしょうか?
また、記入しておかないと何かするとき困ることとかあるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

どなたか教えてください!!
年末調整をした際、損害保険や社会保険等の控除を適用しなくても、基礎控除や扶養者控除だけで税金がかからない人がいます。
この場合、源泉徴収票に損害保険等の控除額を記入しないといけないのでしょうか?
また、記入しておかないと何かするとき困ることとかあるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整のしかたについて

2006/12/12 19:45

かめへん

神の領域

編集

年末調整した結果として、給与支払報告書を翌年1月末までに市町村に提出すべき事となりますので、これにより住民税についても計算される事となります。

住民税では、例えば基礎控除や扶養控除が所得税では38万円控除できるのに対して、住民税では33万円しか控除できませんので、所得税は結果的にゼロになったとしても、住民税はかかってくるケースがあります。

ですから、損害保険料控除等をしておけば安くなったはずの住民税が、控除しない事により高くなってしまう事もあったりしますので、控除するものがある場合には、例え、その控除がなくてもその方の所得税がかからない場合であったとしたも、会社としては控除して計算すべきものと思います。

年末調整した結果として、給与支払報告書を翌年1月末までに市町村に提出すべき事となりますので、これにより住民税についても計算される事となります。

住民税では、例えば基礎控除や扶養控除が所得税では38万円控除できるのに対して、住民税では33万円しか控除できませんので、所得税は結果的にゼロになったとしても、住民税はかかってくるケースがあります。

ですから、損害保険料控除等をしておけば安くなったはずの住民税が、控除しない事により高くなってしまう事もあったりしますので、控除するものがある場合には、例え、その控除がなくてもその方の所得税がかからない場合であったとしたも、会社としては控除して計算すべきものと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ozakin 2006/12/12 19:15
1
Re: 年末調整のしかたについて
かめへん 2006/12/12 19:45
2 ozakin 2006/12/14 17:53