•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

法人税の計算について

質問 回答受付中

法人税の計算について

2006/07/18 15:31

midori

ちょい参加

回答数:3

編集

お世話になります。
早速なのですが、今期より法人税の金額が累損の関係上、変更となることがわかりました。
そこで、新たな法人税を仕訳しないといけないのですが、計算式がイマイチわかりません。
前期の欠損金から今期の当期純損益を引いたものに税率を掛ければ良いのでしょうか?

この辺のことは初心者なので分かりかねます。
どうぞ、勉強させて下さい。よろしくお願い致します。

お世話になります。
早速なのですが、今期より法人税の金額が累損の関係上、変更となることがわかりました。
そこで、新たな法人税仕訳しないといけないのですが、計算式がイマイチわかりません。
前期の欠損金から今期の当期純損益を引いたものに税率を掛ければ良いのでしょうか?

この辺のことは初心者なので分かりかねます。
どうぞ、勉強させて下さい。よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 法人税の計算について

2006/07/18 21:39

umi

常連さん

編集

>前期の欠損金から今期の当期純損益を引いたものに税率を掛ければ良いのでしょうか

違います。
きわめて大雑把に言えば、当期利益から税務上の繰越欠損金があれば引いて、それに税率をかければいいわけです。
法人税の計算は実際はそんな簡単なものじゃなくて、それが一言で語れるのなら税理士という職業は成り立たないわけです。

申告まであとどのくらいあるのかわかりませんが、常人が白紙からスタートして2〜3ヶ月程度で理解できるものではないので、専門家にお任せすることをおすすめします。

>前期の欠損金から今期の当期純損益を引いたものに税率を掛ければ良いのでしょうか

違います。
きわめて大雑把に言えば、当期利益から税務上の繰越欠損金があれば引いて、それに税率をかければいいわけです。
法人税の計算は実際はそんな簡単なものじゃなくて、それが一言で語れるのなら税理士という職業は成り立たないわけです。

申告まであとどのくらいあるのかわかりませんが、常人が白紙からスタートして2〜3ヶ月程度で理解できるものではないので、専門家にお任せすることをおすすめします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 midori 2006/07/18 15:31
1
Re: 法人税の計算について
umi 2006/07/18 21:39
2 midori 2006/07/24 15:40
3 umi 2006/07/28 23:50