beginer

ちょい参加

回答数:2

編集

2週間前に転職し、初めての経理で戸惑ってます。。。

未払金について教えて下さい。
未払金とは、当月分の費用について、請求書が届かないとか、支払条件の都合で、支払が翌月以降になる場合に計上するものという認識で良いのでしょうか。請求書が届かなくても、見積書等の金額で未払計上するという事でしょうか?

例えば、
①派遣社員の3月分の費用について、請求書は4月に届きました。
当社の支払条件は、末締め翌々10日払いなので、支払は5/10になります。この場合、3/末時点で、前月の金額などを元に未払計上するという考え方で合ってますでしょうか?

②3月中に使用した通信費について、請求書は4月に届きました。こちらは5月に自動引落になります。

先月までの仕訳を確認していたところ、
①については未払計上してるのですが、②については引落日の日付で通信費/普通預金で処理されてました。自動引落の場合は、未払計上をしないのでしょうか???

よろしくお願いいたします。。

2週間前に転職し、初めての経理で戸惑ってます。。。

未払金について教えて下さい。
未払金とは、当月分の費用について、請求書が届かないとか、支払条件の都合で、支払が翌月以降になる場合に計上するものという認識で良いのでしょうか。請求書が届かなくても、見積書等の金額で未払計上するという事でしょうか?

例えば、
①派遣社員の3月分の費用について、請求書は4月に届きました。
当社の支払条件は、末締め翌々10日払いなので、支払は5/10になります。この場合、3/末時点で、前月の金額などを元に未払計上するという考え方で合ってますでしょうか?

②3月中に使用した通信費について、請求書は4月に届きました。こちらは5月に自動引落になります。

先月までの仕訳を確認していたところ、
①については未払計上してるのですが、②については引落日の日付で通信費/普通預金で処理されてました。自動引落の場合は、未払計上をしないのでしょうか???

よろしくお願いいたします。。