•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険料の従業員負担分について

質問 回答受付中

雇用保険料の従業員負担分について

2006/04/26 21:00

capri

おはつ

回答数:6

編集

経理担当になったばかりで、わからない事ばかりです。
みなさんに教えていただければと思い、初めて投稿します。


社員の中途退職等で、17年度の労働保険料申告時に
計上した立替金(従業員負担分)が3月末現在
残高があります。

これは18年度に繰り越して、4月給与の雇用保険料で
精算してもいいものでしょうか?

よろしくお願いします。


経理担当になったばかりで、わからない事ばかりです。
みなさんに教えていただければと思い、初めて投稿します。


社員の中途退職等で、17年度の労働保険料申告時に
計上した立替金(従業員負担分)が3月末現在
残高があります。

これは18年度に繰り越して、4月給与の雇用保険料で
精算してもいいものでしょうか?

よろしくお願いします。


この質問に回答
回答

Re: 雇用保険料の従業員負担分について

2006/04/29 23:29

capri

おはつ

編集

わかりました。

18年概算保険料支払い時に、4月支払給与から
天引きした本人負担分雇用保険料と
繰越をした立替金を、17年確定保険料の精算と
いう形にすればいいのですね。

仕訳はこれで大丈夫でしょうか?

社会保険料負担金/雇用保険料立替金(17年精算分)
雇用保険料立替金/預貯金
雇用保険料預り金

わかりました。

18年概算保険料支払い時に、4月支払給与から
天引きした本人負担分雇用保険料と
繰越をした立替金を、17年確定保険料の精算と
いう形にすればいいのですね。

仕訳はこれで大丈夫でしょうか?

社会保険料負担金/雇用保険料立替金(17年精算分)
雇用保険料立替金/預貯金
雇用保険料預り金

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 capri 2006/04/26 21:00
1 kaibashira 2006/04/27 11:18
2 capri 2006/04/27 17:58
3 kaibashira 2006/04/28 09:34
4
Re: 雇用保険料の従業員負担分について
capri 2006/04/29 23:29
5 kaibashira 2006/04/30 12:13
6 capri 2006/05/01 21:13