小桃

すごい常連さん

回答数:3

編集

こんにちは。弊社は3月決算法人です。現在、貸倒引当金の計上について勉強中なのですが、分からないことがあるので教えてください。

貸倒引当金を計上するにあたり、貸倒実績率か法定繰入率のどちらかを選択できるようなのですが、両方とも計算してから選択しようかと思っています。

そこで、実績率の算出には〈事業年度の前3年以内の事業年度の貸倒損失額〉や〈引当金繰入額〉が必要になってくると思うのですが、昨年度の決算の時に、引当金を計上し忘れてしまいました。

つまり、貸倒損失の額も引当金の額もゼロということです。
また弊社は、今回2期目の決算を迎えたところです。

この状態では、貸倒実績率は使用できないというこですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

こんにちは。弊社は3月決算法人です。現在、貸倒引当金の計上について勉強中なのですが、分からないことがあるので教えてください。

貸倒引当金を計上するにあたり、貸倒実績率か法定繰入率のどちらかを選択できるようなのですが、両方とも計算してから選択しようかと思っています。

そこで、実績率の算出には〈事業年度の前3年以内の事業年度の貸倒損失額〉や〈引当金繰入額〉が必要になってくると思うのですが、昨年度の決算の時に、引当金を計上し忘れてしまいました。

つまり、貸倒損失の額も引当金の額もゼロということです。
また弊社は、今回2期目の決算を迎えたところです。

この状態では、貸倒実績率は使用できないというこですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。