•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振込手数料について

質問 回答受付中

振込手数料について

2005/12/13 17:40

mille

積極参加

回答数:4

編集

はじめまして。
どなたかのお知恵をお借りしたく投稿致します。

弊社に登録型で動いていただいている方がおり、
稼働分(お給料)は口座へ振り込み、
交通費は申請書を書いていただき小口から支払っていました。

しかし、その方は9月で退職され、
お給料は振込なので通常通りでしたが、
交通費は本人がいつも取りに来ていたのでその申請の有った月の現金出納帳に記入し、
現金は保管しておりましたが、ご本人が取りに来られない状況になったので、
本人の口座へ振り込みました。
振込は、出納帳に記入してある金額プラス手数料。

この手数料は、どう処理すれば良いのでしょうか。
振込時の「ご利用明細」の手数料の金額だけを、
今月の現金出納帳に記入しても良いのでしょうか。。。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。

はじめまして。
どなたかのお知恵をお借りしたく投稿致します。

弊社に登録型で動いていただいている方がおり、
稼働分(お給料)は口座へ振り込み、
交通費は申請書を書いていただき小口から支払っていました。

しかし、その方は9月で退職され、
お給料は振込なので通常通りでしたが、
交通費は本人がいつも取りに来ていたのでその申請の有った月の現金出納帳に記入し、
現金は保管しておりましたが、ご本人が取りに来られない状況になったので、
本人の口座へ振り込みました。
振込は、出納帳に記入してある金額プラス手数料。

この手数料は、どう処理すれば良いのでしょうか。
振込時の「ご利用明細」の手数料の金額だけを、
今月の現金出納帳に記入しても良いのでしょうか。。。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 振込手数料について

2005/12/13 18:05

くろまる

すごい常連さん

編集

こんにちわ。

手数料だけ計上しても良いとは思いますが、現金出納帳は、実際の手元現金と合わせておく方が良いと思います。
ですので、9月分交通費を支払っていないのに記載する方が問題だと思われます。
経費計上は行い、未払費用、未払金などで処理しておけば良かったのではないでしょうか。

こんにちわ。

手数料だけ計上しても良いとは思いますが、現金出納帳は、実際の手元現金と合わせておく方が良いと思います。
ですので、9月分交通費を支払っていないのに記載する方が問題だと思われます。
経費計上は行い、未払費用未払金などで処理しておけば良かったのではないでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 mille 2005/12/13 17:40
1
Re: 振込手数料について
くろまる 2005/12/13 18:05
2 mille 2005/12/13 18:24
3 くろまる 2005/12/13 18:41
4 mille 2005/12/13 19:04