経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
伝票処理
2005/08/18 13:48
Re: 伝票処理
2005/08/18 15:45
おそらく過去にも同様の質問があったと思いますが
一応私なりにご説明しますね。
伝票レスで会計ソフトにダイレクト入力ですね。
私の場合は
1.補助簿(現金出納帳、預金台帳)の記帳、残高照合
2.補助簿のコピー、請求書綴等といった入力資料の準備
3.コピー、請求書控え等に科目印の押印、又は補記
4.各資料から会計ソフトに入力
5.試算表の印刷
6.科目残高確認 試算表完成
慣れてきたら2、3あたりを一部省略して入力でも構わないと思います。
又、預金台帳は記帳せず預金通帳や当座照合表で代用でもいい
と思います。
私的には伝票か現金出納帳はどちらかは手書きで残した方が
実務上は確実だと思います。
あと私は入力資料名の一覧表を作成しています。
入力が完了した資料名のタイトルを消し込みして
毎月の処理もれをしないように注意しています。
補助簿も会計ソフトで・・・という方法もありますが
1.毎日現金の出納を入力して補助簿をプリントアウト。
2.現金在高と照合、合致したら確認印を押して上記1を綴って保管する。
3.領収証等には必ず仕訳科目を表記する。
4.仮払金の精算的な処理は専用の清算フォームを付ける。
5.現金出納帳は2枚印刷して1枚は領収証のチェック表として
領収証を添付して保管する。
みたいな感じでしょうかね。
特に上記4の様な領収証の日付と実際の出納帳の記帳日が
違うみたいなのを、後でまとめて入力してやろうとすると
判らなくなってしまうので注意が必要だと思います。
おそらく過去にも同様の質問があったと思いますが
一応私なりにご説明しますね。
伝票レスで会計ソフトにダイレクト入力ですね。
私の場合は
1.補助簿(現金出納帳、預金台帳)の記帳、残高照合
2.補助簿のコピー、請求書綴等といった入力資料の準備
3.コピー、請求書控え等に科目印の押印、又は補記
4.各資料から会計ソフトに入力
5.試算表の印刷
6.科目残高確認 試算表完成
慣れてきたら2、3あたりを一部省略して入力でも構わないと思います。
又、預金台帳は記帳せず預金通帳や当座照合表で代用でもいい
と思います。
私的には伝票か現金出納帳はどちらかは手書きで残した方が
実務上は確実だと思います。
あと私は入力資料名の一覧表を作成しています。
入力が完了した資料名のタイトルを消し込みして
毎月の処理もれをしないように注意しています。
補助簿も会計ソフトで・・・という方法もありますが
1.毎日現金の出納を入力して補助簿をプリントアウト。
2.現金在高と照合、合致したら確認印を押して上記1を綴って保管する。
3.領収証等には必ず仕訳科目を表記する。
4.仮払金の精算的な処理は専用の清算フォームを付ける。
5.現金出納帳は2枚印刷して1枚は領収証のチェック表として
領収証を添付して保管する。
みたいな感じでしょうかね。
特に上記4の様な領収証の日付と実際の出納帳の記帳日が
違うみたいなのを、後でまとめて入力してやろうとすると
判らなくなってしまうので注意が必要だと思います。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | genki | 2005/08/18 13:48 | |
1 | konta | 2005/08/18 15:45 | |
2 | nijigumi | 2005/08/18 15:50 | |
3 | ゆいちょ | 2005/08/18 16:30 | |
4 | genki | 2005/08/19 10:00 | |
5 | ゆいちょ | 2005/08/19 10:42 | |
6 | genki | 2005/08/19 11:36 | |
7 | ゆいちょ | 2005/08/19 12:01 | |
8 | genki | 2005/08/24 16:39 | |
9 | genki | 2005/08/24 16:43 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.